2009年8月11日火曜日

続き

実際国債買い取りは現状大した効果は無いと考えています。
発表同時に利回りは低下しましたがその後は上昇の一途。
額もたいしたことないですし。
そんなことせずとも世界は買ってくれていますし
株式市場に爆弾落とせばいまだ無リスクと妄想されている国債は買われます。
問題はMBSなんです。
これの買取をやめるとGSEはすぐに逝きます。
ただでさえ少し景気が上向いたと思われるだけでどっからどう出てくるのか
中古や競売の物件がドッサリでてきて住宅市場の底打ちなんて当面望めません。
国債の利回り上昇で住宅ローンへの圧力を心配しているわけではなく
直接的に買い取るのをやめることができないでしょう。
ですので国債買い取りはいずれやめるよって文言を入れる程度にとどまるのではないかと思います。
MBSについて同様の文言がなされたとしたら
いくら景気は底打ち、回復はすでに始まっているって言ったとしても
株式市場は下手したらサーキットブレイカーではないでしょうか。
今回のFOMC、のらりくらりで終わると思います。

FOMC

利上げについての議論は問題外なので今回は
・景気の見通し
・国債買取の延長と増額
この2点が笑点。座布団1枚。

景気は底打ち回復へ、といいたいところだけどそうすると買取をやめなければならない。
実際ガイトナーは借金の限度額をもっと増やして欲しいと頼んでいるわけで
イコール通貨安のお願い。
予想としてはやめる用意はあるよくらいにとどまるのではないか。
景気についてはいいとこと悪いところを織り交ぜつつみたいな。

ここまでの為替の予想はほぼ正解。
若干の円高でドルはあまり高くならない。
FOMCではドル高に振れると予想。ドル円は若干下げで。
クロス円は結構下がると思います。
ポジションとしては豪ドルのロングを狙ってます。
影響を次の日まで考慮して0.80で買いたいです。0.82で打診買いします。
RAYさんは間に合うでしょうか。

利益確定

そんだけですね。
自然反発だと思います。
利確の動きでこれくらいということは以前中期トレンドが上向いていることを示唆しているかと。
今日は利確ではなく売ってくると思います。
中国の指標と白川さんの適切な目線で。

 2年債 1.23%
10年債 3.78%


[ワシントン 10日 ロイター]
 ブルーチップ・エコノミック・インディケーターズが10日発表した調査によると、米リセッション(景気後退)は恐らく第3・四半期に終了する見通しだが、景気回復の速度や持続期間については不透明とみられている。
景気後退の終了時期について、回答者の約9割が第3・四半期と予想した。
最近の経済指標をみると、第2・四半期の米国内総生産(GDP)は1.0%減と、前四半期の6.4%減と比較してマイナス成長の度合いが縮小しており、住宅・労働関連指標にも経済が曲がり角に近づきつつある兆候がうかがえるとみられている。
調査では「足元、景気回復の速度や力強さ、持続性が焦点になっている」と指摘した。
回答者の約3分の2は、経済がU字型回復に向かっており、成長率は2010年上半期までトレンド水準を下回り、一段と強い回復は下半期になると予想している。
成長率のトレンド水準への回復が持続する、V字型回復を見込む向きは約17%にとどまった。残り17%はW字型で、成長率は1―2四半期上向いた後、いったん落ち込み、その後長期的な回復が始まるとみている。
景気見通しは改善しているものの雇用喪失は引き続き問題になるとみられている。失業率は年末あるいは10年初めに10%を若干超える水準でピークに達し、その後は低下するもののペースは緩やかになると予想されている。
約70%は、失業率が持続的に7.0%を下回るのは、12年下半期かそれ以降になるとみている。
弱い労働市場に加え、多くのセクターで生産能力が過剰となっていることから、インフレ圧力は抑制されると予想されている。
10年の食品とエネルギーを除いた消費者物価指数の伸びは、09年に比べ若干減速するとみられている。


まだUでもVでもWでもありません。

 L
  L
こんなところで。