2009年6月30日火曜日

GMの先見性

masayangさんのところから 

【ニューヨーク=武類雅典】米ゼネラル・モーターズ(GM)は29日、トヨタ自動車と共同出資する米小型車合弁会社NUMMI(カリフォルニア州)から撤退することを明らかにした。1980年代に「世紀の提携」と呼ばれた合弁事業は解消する見通しだ。

 GMは連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請。その後、トヨタとNUMMIの経営方針について協議を進めてきた。しかし、GMの事業を継承して発足する「新生GM」向けの生産車種選定で両社は合意できず、GMはNUMMIのGM保有株を清算会社となる「旧GM」に移すことを決めた。

 NUMMIは日米自動車貿易摩擦が過熱していた1980年代に米国への本格進出を目指すトヨタと日本車メーカーの清算ノウハウなどを蓄積したいGMが提携して設立。日米の自動車大手が手を組んだことで注目を集めた。 (03:56)



30年近くも前に清算が視野に入っていたのはさすがw。
アメリカは神頼み系の精神指数も悪化してきました。勝ち。

ものすごく売りたいランド円

ドル円が96円前半の売りをこなしてしまったので残るは96.6にあるストップ。
これ見てから考える。

判決

禁固150年

国債も早く格下げしないと格付け会社は500年くらい食らうよ。

まだ続くのか

株高債権高ドル安。
月末需要くらいしか思い当たらない。

 2年債 1.09%
10年債 3.48%

2009年6月29日月曜日

チャート=楽譜

楽譜ってのはただ読んでも曲は弾けないんですよ。
言い方に語弊がありますか。
音を出すことはできますがただ鳴ってるだけです。
作曲者の生い立ち、生まれた年代、性格などを勉強してどの時期にその曲を作ったか、
その時にどんなことを考えていたか、その前や後に作った曲はどんな曲か。
ひとつの楽譜があるだけではいい音は出せないわけです。
チャートもそう。
長期的にどうしてその価格になっているのか、その間何があったのか。
出来事を照らし合わせなければなんでその価格になっているか分かりません。
楽譜にもテクニカル的なことはあります。
ここで次に来るのはこの音、なんてのはだいたい分かります。
しかし同じ「C」でもさまざまな音があるわけです。
どんな「C」かが分かれば次に来る音もかなり絞れます。
一音一音の積み重ねで曲ができるわけです。
楽譜というのは絵です。時間は止まっています。
曲は時間が流れています。今出た音は一瞬で消えます。
さっきの「C」は今は存在しません。
チャートも絵です。
しかし価格は動いていてさっきの95.40は今は存在しません。
今また95.40でもさっきのものとは別ものです。

だから早く増税しろと

 ◇消費税上げ不可欠、受益の姿も示せ--森信茂樹氏・中央大法科大学院教授(租税法)


 国内総生産(GDP)に対する債務残高の比率を見れば、主要先進国で日本の財政状況が最悪であるのは間違いない。ここ数年はっきりした問題は、国債のほぼ全額を国内で消化することはもはや難しく、海外の投資家に頼らざるを得なくなってきたことだ。

 貯金で暮らす高齢者が増え、貯蓄率は低下した。輸出の伸び悩みで経常黒字も縮小し、国内の余剰資金は国債投資に回らなくなってきた。海外の投資家を引きつけるためには金利を上げて金融商品としての魅力を高める必要があるが、金利上昇は国債の利払い費の増加と、財政の硬直化を招いてしまう。

 金利が上がれば景気回復の足かせとなる。日本経済にとり、巨額の財政赤字は最大の弱みだ。政府が財政再建への取り組みを緩めれば、市場で金利が跳ね上がる事態がいつ生じてもおかしくない。市場という「外圧」が働く前に、深刻な財政問題について政治は国民に警告を発するべきだ。

 世界では、所得課税から消費課税に重点を移すのが大きな流れとなっている。日本の場合、少子高齢化で社会保障費がさらに膨らんでいくことを考えれば、消費税率の引き上げは不可欠だ。

 増税を求める際に大切なのは、単に税率を示すのではなく、年金額や支給開始年齢、医療体制の強化など国民が受けるサービスの具体的な内容を併せて示すこと。受益と負担をパッケージで政策を打ち出し、国民の理解を得る努力が必要だ。

GS資本の某テーマパーク

ETがなくなってた。
そういやここの協賛はドコモだった。
あそこも今再編が厳しくて地域会社が確かなくなったんでしたっけ。
関係あるかどうかは知らないけど。
東海地方もいろんなサービスがなくなったなぁ。

2009年6月27日土曜日

僕はやると思います

このままだとアメリカはデフォルトです。
つうかそっちの方向に持っていくと思います。
何かをきっかけにして。
で、デノミ、裏づけありきの新通貨発行。
切り下げる以上何らかの保証がないとまた暴落しますからね。
問題は日本です。
アメリカがやってきた場合日本も破綻します。
ハイパーインフレは必至でしょう。
その新通貨にペッグさせるか同じものを裏づけとした新通貨を発行するか。
この場合日本も借金を背負っているので新通貨を発行したほうがお得ですね。
結局現在の円はかなり価値が下がると思います。
混乱はあるでしょうけど生活が破綻するほども物価の上昇にはならないでしょう。
円が安くなれば新通貨へ切り替え復活した対米輸出も◎です。

アメリカがデフォルトの準備ができていなければカリフォルニアも破綻させないと思います。

‎Bank Closing

今週は3件。

MetroPacific Bank
Horizon Bank
Community Bank of West Georgia

UFJに流れるか

シティ世界国債インデックス

平和

何もおきませんでした。
普通ならこういう時は株も買われて円やドルが売られるんですけどねぇ。
横ばいです。
来週末はアメリカ休場のためいつもの第一金曜日のあれは繰り上げて木曜日になります。
指標が凝縮されますのでさすがに動くでしょう。
一方向となるのか上下に動くのかというところですが
ここはやはりゆらりとした円高ドル高を予想しておきます。
債券買い取りは30日と1日。

住宅はいくら差し押さえを伸ばしたからといってローンがデフォルトしないからといって
延滞していれば収入はないわけです。
2Qの決算はどうでしょうね。
車屋さんの破綻関連を計上するでしょうか。


 2年債 1.11%
10年債 3.54%

負けない

一歩引くことや立ち止まることはあっても
自分を曲げるような真似は決してしない。
粛々と。

2009年6月26日金曜日

またわけがわからん

株高、債権高、商品高、ドル安。
なんぞこれ?

 2年債 1.12%
10年債 3.54%

堅調に終わった入札と早期利上げ懸念の後退。
僕はこのように早期利上げは懸念なんだけど普通は期待なのかな?
よくわかりません。

2009年6月25日木曜日

毎度の事ながらいざ決算が始まったらまた円安でしょう

 [24日 ロイター] 
米モルガン・スタンレーは公的資金返済に絡み、第2・四半期に大幅な損失を計上をする恐れがある。シティグループのアナリストが明らかにした。
 キース・ホロウィツ氏は、同社の商業用不動産に絡むエクスポージャーがリスクと指摘。第2・四半期の継続事業ベースでの1株損益予想を0.73ドルの赤字とした。前回は0.50ドルの黒字を見込んでいた。

 不良資産救済プログラム(TARP)資金の返済に絡み8億9200万ドル(1株0.79ドル)相当の影響が業績に及ぶとした。

 2009年全体では1株0.10ドルの赤字を予想。前回予想は1.60ドルの黒字だった。

 投資判断は「ホールド」を継続、目標株価は28ドル。

金の予想















金のボラリティが高い。
VIX上げの金上げが二日。こんなのは売られる合図としか思えん。
今日からはまた金が売られると予想。
中国の米国債より金、という発言も長くは材料視されないでしょう。
でも原油も一緒なんですよね。
ドル高、商品高、債権高。
滅多に見れないっす。
こっからは円が受け皿になるんで少しおすそ分けください(笑)。

景気は回復へ

GMAC

新たな金融危機を回避しようと躍起です。
当人達も景気が回復するなんて微塵も思ってないわけです。
いったい誰が景気の底打ちなんて噂を流しているのでしょう。
これからは金融危機は生まれません。
過去の清算で荒野になるだけです。

一期一会

趣味っていいもんですね。
ちょっとくさいですが。
ネット上とはいえ明らかにすむ世界が違うと思われるやまはくんさんとは
FXをやってなかったら交わることはなかったでしょう。
遠く離れたきよぷぅさんもそう。
ダンボさんにいたってはよく考えたら小中伏見区ってことは
僕が今31だから同じ時間を同じ場所で過ごしていた可能性もあります。
千葉ハムさんは同じような匂いがしますけどw。

完全なる現状維持

FOMC声明文

景気もインフレも現状維持。
金融政策も現状維持。
10年債利回り3%の時に困ったって言っていたのに3.8%では困らないわけですね。
そりゃ売られるわ。

 2年債 1.20%
10年債 3.69%

入札は今日の7年を残すののみ。
買い取りも今日あるのでこれが順調なら国債は買われるでしょう。
そんなこんなでうろうろしていると7月に入って今度は決算です。

2009年6月24日水曜日

ヒマなんで

お下劣です。
男性の方のみ踏んでください。

只今軽めに主要通貨全てに円買いを仕込んでおきました。
もう朝まで放置です。
どう転んでもとっさの対処は怪我するだけでしょう。
ストップおいてません。少量なので朝損切ってもしれてます。
利が乗ってたら売り足します。利が乗ってるならそっちで決まりでしょう。

南アフリカなんとか共和国

2009/06/24 (水) 18:30

*消費者物価指数(CPI)(5月)18:30
結果 0.4%
予想 0.3% 前回 0.5%(総品目・前月比)
結果 8.0%
予想 7.9% 前回 8.4%(総品目・前年比)


ランド買いたい。すこぶる買いたい。
しかし時期的に売るものがない。

あり?

朝メールで投稿したはずなんですけどできてませんね。
サーセン。コピペしときます。





為替に影響なし

 2年債 1.10%
10年債 3.62%

2年債は堅調な入札も残りの入札やFOMCを見極めたい的動き。
そして僕はすごい寝坊。
電車止まんないかな…。

久しぶりに

何故か6月なのにぜんぜん損しないので久しぶりにすし屋へ。
回ってないところね。
カウンターに水が流れてて1コづつ出てくるようなところ。
越乃寒梅1杯2500円はぼったくり。

2009年6月23日火曜日

借金自慢

[ロンドン 23日 ロイター]
 米財務省高官は23日、同省が2009年度に必要な借り入れ額の約80%をすでに調達したことを明らかにした。米財務省のカーシック・ラマナサン氏は、当地で開催された投資家向けフォーラムで、同省が「09年度の推定借入所要額の80%近くをすでに調達した」と語った。
市場性証券による純借入額は09年度の最初の8カ月で1兆3000億ドルになったとし「今年度の残りと来年度の所要額については、現在の債券発行を徐々に拡大することで対応していく」と説明した。
財務省は債券を定期的に予想できる形で発行していくとし「規模が大きく、日和見的に行動できない」と語った。
また純発行額は経済回復が進むにつれて縮小するとの見通しを示し「市場参加者は発行が今後もかなり安定し、短期債への依存度は低下していくとみることが可能だ」と述べた。
同氏によると、財務省は中・長期債の発行により年初から約6000億ドルを調達した。


債券発行を拡大w。
長期金利を低下させたいのにw。
金利の上昇は消費に冷や水って言ってましたよね。
消費は借金しなくちゃできないんですか?
現金なら関係ないですぜ。
自分の都合を国民を使って正当化しないように。

まだまだ

ネタがないです。
株式市場の下げは想定していましたがそれなりの理由を持ってくると思っていました。
しかし何もないまま勝手に下げています。
原油価格の下げ。
これもはっきり言ってネタがないのに下げています。
中東のほうから現時点は適正なんて発言も出ていますけど適性というのは下げる理由にはなりませんからね。
ですのでこれは株が売られる理由にはなりません。
大急ぎで政府は失業率は10%超えるなんてことを言っていましたが後追いのネタです。
しかも10%超えないって言っていた時点で誰しもがウソだろ?って思っていたわけで。
つうわけで本物のネタがでれば益々下げます。
逆に言うと何もなければ下げ疲れして上昇に転じます。


 2年債 1.13%
10年債 3.68%

短期金利はもっと下がってもいいと思っていたのですけどねぇ。
おかげでドル円も下げませんでした。
FRBの買い取りは次は25日までありません。
その間にFOMCがありますので本日の動きは何も影響しない分重要だと思われます。
普通に考えれば今日は長期金利は上がるはず。何もなければね。

2009年6月22日月曜日

22:20

ドル円は95.86
このあからさまなNY待ちが小憎たらしい。
50ピピ抜けると見た。無論ショート。
すでにしてますけど95.75でも追っかけて指値入れてあります。

インフレかデフレかはインフレだと思うけど

アメリカ観察日記さん

コメントが69件も入るくらい難しい問題です。
不況ですから物価は下がるのが自然です。
この方は考え方が自分と似ている部分が多いのでずっと読ませていただいてました。
インフレにはなるけどどこかでリセットするためハイパーにはならない。
全く同じ考えでいます。
前も書いたように金で4000ドルいくかどうかってとこです。
十分ハイパーかもしれませんけどw。
リセットしなければ6000でも8000でもって考えにも変わりはありません。
あくまでリセット。
自力回復は無理でしょう。

2009年6月21日日曜日

Bank Closing

Bank Closing - Cooperative Bank, Wilmington

MAPを見るとわかるけど地域に偏りがなくほぼ全域で潰れてる。
まぁ今年の100件は固いのではないだろうか。

人並み以下の花火師

そりゃ緑茶より珈琲が好きだけど。
何回BAR引けば気が済むんだ?
なんであと1メートルが届かないんだ?
親方が一回も出てこないのはどういうことだ?


昨日からmixiの足跡が止まりません。
レギンスは相当流行ってると思われます。

2009年6月20日土曜日

同郷二人目

高校時代に交際中だった父とは母それぞれ別の学校ながら揃って京都を選択。
同棲が始まりました。
計画的だったのか無計画だったのかはデリケートな問題で未だに聞いていませんが
めでたく妊娠し学生デキ婚。
父親が卒業するまでの3年チョイ京都で暮らすことになりました。
そうなんです、ちょうなんです。
僕のおかげで二人は結婚できたわけでかなり大きな貸しがあるわけです。
ちなみに伏見区です。

やっちまった

中国で検出された新型インフルエンザのウイルスが感染を広げる間に変異し、ヒトの体内で、
より増えやすい新たな特性を獲得していることを東京大学医科学研究所のグループが確認しました。
変異したウイルスが広まれば、健康被害が大きくなるおそれがあると指摘しています。

東京大学医科学研究所の河岡義裕教授のグループは、世界各国に広まっている新型インフルエンザの
ウイルスにどのような変異が起きているのか、データベースに登録された遺伝子の情報を詳しく
分析しました。その結果、先月末、中国・上海で、22歳の女性から検出されたウイルスが、新たな
突然変異を起こしていることがわかったということです。変異が起きていたのは、ウイルスが、
みずからをコピーして増殖する際に働くPB2と呼ばれる遺伝子で、ヒトの細胞で、より効率よく
増える変異が起きていたということです。現在、各国に広まっている新型インフルエンザのウイルス
には、この部分の変異が起きていませんが、河岡教授は「変異を起こしたウイルスが広まれば、
症状が重くなるなど健康被害が大きくなるおそれがある。各国と連携してウイルスの変異と、重症に
なる人の割合に変化がないかなどを注視していくことが重要だ」と話しています。



鳥インフルとタッグ。ウイルス性肺炎コワス。
日本は明らかにおかしい。
高温多湿のこの時期に広まっているにもかかわらず厚生省は検査をやめてしまった。
あれだけ騒いでたマスコミも日本に入ってきた途端、報道をストップ。
何が起きてる?

何もない

なにもないです。
本当にここのところ何もないです。
つまらん。
金融セクター株は3日連続で上昇。
小売も上昇。
エネルギーは原油の下落に合わせて売られました。
ナスは堅調ダウは軟調。
グーグルに難癖つけてるだけで買われるんですからマイクロソフトも楽なもんです。
これでも週初の水準にはまだ戻っていません。

 2年債 1.20%
10年債 3.78%

国債のほうは戻っています。
為替はただのレンジ。
ここから上を目指すか再度調整があるのか。
難しいところですね。
難しいところですがここがただのドル安円安の踊り場だとしたらものすごく上まで行くので
逆のポジもつ時は気をつけたほうがいいですね。
無論こんなことを書くくらいなのでもう少し円買ってみるつもりですけど。
1日で上下に振れますが終値で見るとたいした動きはありません。
逃げ場を先週の終値より少し上くらいに考えておけば短期決済で負けてもしれてるでしょう。
負けるつもりで挑むなんてことはないですけどやっぱりまだ僕は怖くてドルが買えません。
今年まともに買った記憶がない。
だいたい市場もおかしいですよ。
あんだけ忘れた頃にやってくるなんて言っておいて今忘れてるじゃないですか。
そしたら景気も底打ちして今のところは大丈夫なんて風潮になってます。
ドルなんて決済通貨じゃなかったら国債も暴落していると思っています。
ガイトナーのことは本当に恐ろしい人だと思っています。
今日いきなりドル終了なんて言ってきて大パニックを見て楽しむような人だと思っています。
飲み物は想像するにコニャックでしょう。

ドル高のときは円も高くなることがほとんどなので
これからも当分はドル売り円買いの交互でやるつもりです。
最終局面ではドル円ショートのみで放置が一番安全でしょう。
極端な考えだと思いますが枕元に避難リュックを置いてるのと同じ感覚です。
備えあれば。

2009年6月19日金曜日

ヘルスケア関連株はずっと上昇してるわけです

ゴールドマン・サックス・グループのシニア投資ストラテジスト、アビー・コーエン氏は18日、
米経済はV字型回復とはならない可能性があると述べた。
また、米政府支出の最大項目はヘルスケアとなるだろうとも語った。



今が利食いどころのサインですね。わかります。
ここのところアンタらのやり口はワンパターンなんですよ。

キング総裁

英地方紙サウザン・デイリー・エコーのインタビュー

回復までの道のりは遠い。
過去6ヶ月に及ぶ急激な景気後退は収束しつつある。
同程度の景気の落ち込みが今後も続くことはないと考えるのが妥当。



とりあえず今は落ち着いているけどこの程度ではなくもっとひどくなるということですね。
いいこというじゃん。

トレード日誌

何も書いてないのでお分かりかと思いますがスイングのドル売りポジはホールドしたままです。
大口の大人たちが何を考えているか検討もつきませんけど自分は夏までは持つつもりです。
今回の下落がテクニカル的な調整だとして。
明日になれば短期玉の推移は分かるわけですが。
ポンドは売られすぎでしたので利確の上げということも考えられます。
オージーにいたってはすでにパンパンなところに押し目作ってさらにポジは増えたと思いますが
いかんせんあれは週初までのものしかわかりませんのでまだ判断はできません。
自分はこの程度で過剰流動性が落ち着くとも思えず
まだまだリスク資産への投機(株もリスク資産として)は続くと考えていますが
もう少し位は調整があってもおかしくないとも考えています。
とうことで中期では上げ、短期はわからない。
オージーは中国との絡みがあるのでまだマジですけど
キウイなんてのはもうだめでしょう。
輸出品の価格にブレがありすぎますし中央銀行は見てるだけですし
企業はオーストラリア頼みだし。
あんなのは35円くらいになるんじゃないですかね。
そこで牧場でも買いますか(笑)。

スプレッド拡大

 2年債 1.25%
10年債 3.83%

長期金利上昇。
株高&供給懸念。
来週は過去最大規模の入札があります。
毎度毎度過去最大規模ですけど(笑)。

今日から本格的な投信が始まります。

トレーダーみたいな人だ

 [レジナ(サスカチワン州) 18日 ロイター]
カナダ銀行(中央銀行)のカーニー総裁は18日、為替市場への介入は選択肢のひとつだが、効果を上げることは少ないとの認識を明らかにした。
同総裁は当地で記者団に対し「為替介入の方向と一致する政策を取らなければ、介入はほとんど長期的な効果はないと考えている。ただし、常に存在する選択肢ではある」と語った。
また、為替の変動相場制を支持しているとあらためて表明した。
カーニー総裁は講演後の質疑応答で「(カナダドルの動きを)注意深く見ている。為替レートが動く理由を気にかけているが、今後の動きについては予想しない」と述べた。
カナダドルの上昇に対し、同中銀がこれまでに懸念を表明したことについては「過去に例のないファンダメンタルズを超えた急激な動きが5月に見られた。金融の状況や信頼感、商品価格などの改善を一部打ち消す恐れがあった」と説明した。


さすがGS出身。
マイナー債券で遊んでただけはある。

2009年6月18日木曜日

トレード日誌

デイトレしばらくお休みって言ってたような気もしますが気がするだけですよw。
戻ってきたので円を買いました。
逆張りじゃないですよ。週足に順張りです。
ドル、キウイ、カナダを売りました。
金や原油は節目で反発しただけでこういうのは破るためにあるんだと思います。
原油なんてこの暑いのに売れるわけないでしょうーが。
一応本日は夜中にカニさんがしゃべるのでカナダだけはストップ置いてます。
あとは置いてません(笑)。

早く人間になりたい

[ニューヨーク 18日 ロイター] 
米ウェルズ・ファーゴのジョン・スタンフ最高経営責任者(CEO)は、不良資産救済プログラム(TARP)による250億ドルの公的資金について、できるだけ早期に返済したいとの意向を示した。
新聞とのインタビューで述べた。
CEOは、公的資金は一時的にしたいと指摘。「返済に向けた申請はまだしておらず、今後、米連邦準備理事会(FRB)と話し合っていく。ストレステスト(健全性審査)に受かることを最優先にし、十分な資本があるとの結果を得た。FRBは当社がさらなる普通資本を持つべきとしており、資本の構成に相違がある」と述べた。


夢は大きいほうがいいですね。まぁ頑張ってください。
情報は筒抜けのようで公的資金を返済していない(できない?)銀行は先週からCDSが急騰していました。
夢といえば僕は小さい頃死んだ後のお墓を
ピラミッドにするか古墳にするかで真剣に悩んだ時期がありました(マジ話)。
今は別に卒塔婆だけでいいです。

スタグフ?






















             2009年1Q 2008年1Q
固定金利ローン(プライム) 29%    19%
サブプライムローン    27%     39%
変動金利ローン(プライム) 24% 23%

なんかへんなものがパンデミック

今年の流行語はパンデミックで決まりでしょう。
去年の流行語は誤発注でした。

ボルカーさんがもうお歳のようです。
この前まで見たこともないようなインフレになる恐れがって言っていたのに
すでにインフレの兆候は微塵もない、みたいなことに。
大恐慌を教訓に投資銀行と商業銀行を分けて結果大した効果がありませんでした。
グラススティーガル法が廃止されて見事にみんな銀行になったわけですが
今度はそれを復活させたいようです。
第2次世界大戦後最大の不況になり景気回復には数年かかるといっていたのですが
頭の中がタイムスリップしてしまったようで米英で景気後退が緩やかにってなことになりました。


今回はインフレ退治の荒療治はやってくれないのでしょうか。
ガイトナーが怖いだけかもしれませんね。
「ちんたらしてたら日本みたいになんぞコラ、どんどん刷ればいいんだよ!
 金利上げるんじゃねーぞ、不動産価格を上げれば含み損だってなくなるんだよ!
 銀行も個人も大助かりじゃねーか、
 俺はサブプライムで家買ったんだぜ、
 民間が持ってる国債なんて現金化して国内資産買わせりゃいいんだよ」

怖ぇーわ。

辻井さんのラフマリノフが聞きたかったです

タイトルは何の関係もありませんw。
何もないです。
何もないけどドル円は毎日1円づつくらい下がっています。
一回くらいスコンと行かないですかね。
ドル円が95円割る時かなぁ。

 2年債 1.16%
10年債 3.69%

何もないです。
FRBが買い取ったり権限拡大されたりガイトナーにべた褒めされたり。
そんなこんなでスティープ化。
調整相場ですから好きなだけジグザグしてください。

2009年6月17日水曜日

ポルトガル中央銀行総裁

今にして思えばバーゼル2は誤りだった。

あんたの総裁就任が(ry

茄子

ボーナスの円売りはあまりないかもなんて話がありましたけど
今年はボーナス減額どころか全額カットの人も結構多いようです。
結構皆さんギリギリで生活しているようで。
どういうことかというと住宅ローンのボーナス払いができないようです。
幸あれ。

ことごとく

米自動車部品業界が融資要請を断られました。
オーストラリアでは商業用不動産の救済を拒否。
カワイソウ・・・なんて思いませんがw。

 2年債 1.18%
10年債 3.66%

パニックにならない下落はあんまりおつではないですね。
原油が70ドルで踏ん張っています。

2009年6月16日火曜日

消費税アップは僕も賛成です

金融そして時々山さん

死ぬまでご飯に困らなければいいです。
年金は維持の方向が望ましいですがダメなら早めに言って欲しいですね。
対策できている人ばかりではないですから。

Fix It Again Tony.

再度挑戦フィアット

性能や価格が問題じゃない。
共倒れってことで。

今夜が山田

とりあえず現在のところ株先物は上に跳ねています。
今日下げるといろいろな移動平均を下回るため加速すると思われます。
先乗りでもう一度円を買ってもいいですがここは見。
先物の窓が埋まってからでも旨みは十分かと。
なんせクロス円は全戻ししてくれましたからw。

キウイであと5円くらいかな

やっと下げ始めました。
とりあえずオージーが崩れたので少しづつ円を買い始めましたが
本格的な参入は彼の見通しが出てからとなります。
これ大マジw。
運も実力のうちという言葉がありますが相場に限っては運こそ最大の実力だと思ってますから。
勉強も確かに大事です。
大まかな動きを予想する上で自分が納得できる理由をつけることで
思い切ったポジ取りができるようになります。
勉強をすることで神様が
お前頑張っているな、ほれ今日の分の運じゃぞ
ってな具合に味方につけられるんですね。
運こそ実力です。

 2年債 1.22%
10年債 3.71%

エネルギーセクターが3%ほど安くなっています。
価格に左右されるんです。
価格が下がっても需要が上がらない証拠です。

2009年6月15日月曜日

すでにメンヘラ

ガイトナー米財務長官
「成長回復しても失業率は引き続き悪化の見通し」

成長回復っていったい・・・。

10%ってもう詰んでるでしょ

 [ニューヨーク 15日 ロイター] 
米クレジットカード大手キャピタル・ワン・フィナンシャルは15日、5月の米クレジットカードのデフォルト(不履行)が増加したことを明らかにした。 規制当局に提出された文書によると、5月の米クレジットカード純貸倒償却率は年率換算で9.41%と、4月の8.56%から上昇した。
自己破産に関する会計基準変更による効果で、同月のデフォルト率は50ベーシスポイント(bp)改善した。変更を除くと、デフォルト率は10%付近になっていたとみられる。
クレジットカード大手マスターカードやビザは自己破産の会計基準を変更し、デフォルトとみなされるまでの時間が延長された。
一方、支払いが最低30日延滞している割合は4.90%と、前月の5.04%から低下した。
自動車ローンに対する貸倒償却率は3.62%と、前月の3.46%から上昇。延滞率も前月の7.81%から8.59%に上昇した。
海外事業の貸倒償却率は9.77%と、前月の8.91%から上昇。延滞率も前月の6.43%から6.69%に上昇した。

ブラックロックのダウ構成銘柄入りを考える

無理だと思う。
今が旬。

2009年6月14日日曜日

エリオット

宮田さん

ドル円は110円行って75円。
レートは解らないけど動きとしてはそんな感じだと思います。
アメリカが終われば次は日本です。
この先アジアに入ってくると思われるマネーをどのようにバブらずに有効利用できるかが鍵。
少子高齢化対策は万全にして一人っ子政策を行っている中国に売ってやりましょう。
ランクルは10京円くらいでタタに売ってやりましょう。
ベルばらのテーマパークをヨーロッパに作りましょう。
荒野になっているアメリカには餅撒きをしてあげましょう。
ギブミーチョコレートの屈辱を今こそ!

2009年6月13日土曜日

投機への規制強化

FRBのほうは円をだんだんと軽視する傾向にあるので僕はこっちを見ています。金融システムが崩壊していき各国が投機への規制を強化していく中で重要度は高まっていくと思います。実効為替レートや日経通貨インデックスもたまに見てみるといいかもしれないですよ。これを古いと考えることが古い考えだと思います。投機が減ればリアルマネーの動きが重要になってきますから。




このrayのコメントで思ったんですけど米政府は本当にファンドなどへの規制を強化できるのでしょうか。
現在消費が底抜けせず社債が売れて企業がかろうじて生き残っている状況は
政府がジャブジャブに刷った投機マネーがあるからです。
原油価格の上昇や荒い値動き程度で家計が圧迫するよりも投機マネーをなくしてしまうほうが
景気はより悪化するのではないでしょうか。
もちろん先物というのは本来生活や経営に対するヘッジとして行うもので
投機がいいことだとは思いません。
しかしながらアメリカがここまで成長してきたのはこれがあったからです。
ここでなくしてしまうとアメリカはもうダメになります。
ドルも行き場をなくしてもうジンバブエです。
オバマ一押しの環境ビジネスもストップするでしょう。
体裁を見繕って抜け道を用意する程度で終わってしまうのではないかと思いました。

ミシガン大消費者信頼感

6月速報 5月 4月 3月 2月  

消費者信頼感指数 69.0 68.7 65.1 57.3 56.3

景気現況指数    74.5 67.7 68.3 63.3 65.5

消費者期待指数 65.4 69.4 63.1 53.5 50.5

1年インフレ   3.1 2.8 2.8 2.0 1.9

5年インフレ   3.1 2.9 2.8 2.6 3.1


インフレ懸念、今が景気のピーク、それでも例年よりは悪いという点で同意。

政府がくれたお金。
潰れた車屋の車。
スーパーの閉店セール。
規制強化前のクレカ。
小売売り上げがプラスだった理由もどれだけでもある。
指標を信じてみてもいいかなとたまに思う。

IMM通貨先物

取り組み
とてもじゃないけどネタなしで大きく動く状況ではない。

アンインストールでおk?

















ダウは入れ替えにより先週とも去年とも全く違う生き物になりました。
よく分かりませんね。

穏やか

なんもないですね。
様子見決め込んでいるのに動かないと更に様子見しなければいけません。
まぁスイングメインなので無理にデイで追う必要もないかなと思っています。
ポジションが大きく偏っていない状態でものすごく動くとも思えず
もしもの時にはポン円ショート150円がありますので。遠い・・・・・。

 2年債 1.27%
10年債 3.79%

少し買われて少しドル高。

2009年6月12日金曜日

結果発表   

日本  +1843億円
英国  -79.03億ポンド
ドイツ +94億ユーロ
カナダ -2億カニドル
米国  -292億ドル


貿易収支の結果ですが地味にカナダがマイナスです。

動意

 [北京 12日 ロイター]
 著名投資家のジョージ・ソロス氏は12日、クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)は「破滅の道具」であり、取引を禁止すべきだとの認識を示した。
北京で開催中の国際金融協会(IIF)の会合で述べた。
ソロス氏は、CDSはリスクとリターンが非対称的で、対象債券に大きな下落圧力をかけ、企業や金融機関を破たんに追い込みかねないと指摘。
「(CDSは)取引を全面禁止とすべきだ。話を聞けば聞くほど、いかに有害かがわかる」とし、「CDSは破滅の道具であり、法律で禁止すべきだ」と述べた。
同氏はCDSについて、プロテクションの買いはリスクが限定的でリターンは事実上無限大だが、プロテクションの売りはリスクが無限大でリターンが限定的だと指摘。この非対称性が、プロテクションの買い/債券の売りを促しているとの認識を示した。
また、CDSが売買されており、いつでも売却できるという前提で価格が設定される傾向があることも、この非対称性を拡大する要因になっていると指摘。
「投資家は、将来のデフォルトへの保険としてCDSを買っているのではない。経済環境が悪化すれば儲かるという理由でCDSを買っている」との見方を示した。


こんなのは保険でもなんでもない。
デフォルト保険という言葉を使っていたのが日経新聞をとるのをやめた理由のひとつ。
倒産するかしないかに賭けているだけ。
というより買い手は倒産するほうに賭けているだけ。
売り手は倒産しませんようにと祈るだけ。
どうすることもできないので巷のノミ屋のようによそに流すだけ。

30年債は堅調

これと言って何もないですけど原油が高いです。
そのおかげで価格ベースの売上高は堅調。
エネルギー株も堅調。
お財布は軽くなりますけど。

 2年債 1.32%
10年債 3.86%

2009年6月11日木曜日

申し訳ございません

今日は朝の五時から必死にトレードしています。
ブログはおやすみします。
しばらくデイやらないはずだったのに何故か火照っています(笑)。

今日の日経はどうなるでしょうか

先物は10000円で大口の売りが入りました。
SQに向けてヘッジとして現物を買っているという見方もあるらしいです。
本末転倒ですね。
ということは先物が下がれば現物を保有する必要のない短期の買いということになります。
終わってみないと分かりませんね。
とにかくいつ潰れるか分からないような不動産屋の株は底値から10倍になっています。
商業用不動産も住宅もかなり悲惨な状況です。
銀行は貸してくれませんので市場から資金を調達している状況ですね。
売り抜けれない投資家は死亡するわけですが銀行の直接被害は・・・
まぁ潰れれば大きいことには変わりありませんか。
店舗なんかも空室率はものすごいのですがそれでもかろうじて借りてはいます。
早期退職者制度を利用した方が再就職先がないので
いっそのこと退職金を使って商売でもやるかという人がいるんですね。
チャレンジ精神はいいことですけど時期というものがあるので(笑)。

 2年債 1.35%
10年債 3.95%

もはや長期債に魅力はありません。
買ってやる、買ってやるがしかし利回りをもっと。
現状自分はプチ円独歩待ちですw。
こっちでも景気回復を見込んでいますが反応が薄くなってきました。

2009年6月10日水曜日

コメント欄がバカ

金融日記さん

懸念的中

1年前のブログ

6月に上げることは覚えていましたが実行するのを忘れていましたw。
来年こそ。

アナリスト、ググる

ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)
石油アナリストらは、不透明さを伴う中国の経済から実態をつかむべく、ハイテクを利用しつつ地道な調査手法を用いている。
中国の需要というミステリーを暴くことは、これが最近の原油価格急騰の主因の1つとみなされるだけに、多くのアナリストにとって重大な作業になっている。先週金曜の原油価格は、昨年11月以来となるバレル当たり70ドル台をつけており、アナリストらは、年末までに80ドル台に達すると見込んでいる。
米国経済に明るい兆しが見え始めたことも価格上昇の一因となっているものの、アナリストらは、原油価格の予測に中国のカーテンの後ろをのぞくことが欠かせないことに同意している。
世界の石油利用の約9.3%を占めると推定される中国は、その消費統計を公開していない。この状況にかんがみ、アナリストらは、「グーグルアース(Google Earth)」を利用して石油タンカーの動きを追跡するほか、中国各地を回り、石油業界の中間管理職と直接会っている。また、農業生産についても、企業は中国全土の衛星、気象、国土データの利用方法を研究している。


中国頼みなのは分かるけど10%にも満たない需要がどれだけ頑張ったところで。
しかもパイが小さくなってる中での需要。
需要が減って在庫が増えて価格が上がるわけがない。
完全にバブル。
低い位置だけど80ドルはつけると思ってるけど投機&ドル安でしかない。

だめだ

こんだけ上げられてもクロス円は下がる気しかしない。
売る。

茶番

金融機関が公的資金を返済へ。
ずっと言ってたのにいまさらネタに?
これは口出しされたくないから返すって話じゃなかったの?
普通なら不良債権を先に処理するでしょ。
ガイトナーの考えが全く読めません。
最終的にどうしたいんでしょう。
あの人は全部分かりきった上で行動しているような気がするんですけどねぇ。
株式市場はやや上げた程度です。ほぼ変わらず。

 2年債 1.30%
10年債 3.86%

急激に上げすぎてましたからね。
2年債は2営業日で40bp上げましたから調整があってもおかしくありません。
今日は10年債の入札があります。

2009年6月9日火曜日

英住宅

 [ロンドン 9日 ロイター]
英国のメディアは9日、英銀大手ロイズ・バンキング・グループが住宅金融・貯蓄部門であるチェルトナム&グロスター(C&G)の支店をすべて閉鎖し、1500人の雇用を削減すると一斉に報じた。
スカイ・ニュースは複数の業界関係者の話を引用し、最大1500人が削減される可能性があると報道。またBBC放送は、ロイズがC&Gの160の支店網を閉鎖すると伝えた。
ロイズは報道に対するコメントを拒否、雇用削減について発表する前に従業員と話すとしている。
スポークスマンは、C&Gが引き続きロイズにとって重要なブランドだと述べたが、支店網を維持するかどうかについては確認しなかった。
ロイズは英政府の仲介でHBOSを買収して以降、約3000人の雇用削減を実施している。


6月9日(ブルームバーグ):
英王立公認不動産鑑定士協会(RICS)が不動産業者や鑑定士を対象に5月に実施した調査では、英住宅市場に「安定化」の兆候が示された。住宅価格が下落したとの回答の割合は、上昇したとの回答を44.1ポイント上回ったが、その差は2007年11月以来で最小だった。
RICSは9日にこの調査結果を発表。3-5月の不動産業者の平均販売件数も11.8件と、08年8月以来で最高だった。
住宅金融大手ネーションワイド・ビルディング・ソサエティーやハリファックスの調査では、5月の住宅価格は上昇しており、不動産不況が最悪期を過ぎたことを示す兆候が増えている。
RICSの広報担当者、イアン・ペリー氏は発表資料で「表面的には、住宅市場は底入れが近いように見える。動きが活発になってきており、価格はようやく安定しつつある」と指摘。「ただ価格下支えには、需要の伸びとともに、供給不足の状態が重要である点を忘れてはならない」と述べた。

銀行さん

FXの口座にお金は入っていましたが所詮はバーチャマネーなんですよ。
あんなんいつなくなるかわからない。
まぁ入用があったらそこから下ろして使っていたわけですが。
今年に入って半分引き出しましたよね。
で、メガバンクと地銀と信用金庫に振り分けたわけですよ。
きちんと納税しているので問題ないです。
そうするとあら不思議。
銀行員が家に来るようになります。
ここで振り込みまでやってくれます。
パンフレットも勧めてきます。
それだけではなくなんとサランラップまでくれるんです。
そりゃ今まで銀行にお金なんてたいして入れてなかったですよ。
それにしてもこの豹変振りはないよ。
僕の資産は変わってないんですよ。
こっちからこっちに移しただけ。
もう一回今度は全部引き出してやろうかしら。

トレード日誌

87.0のカナダ円を88.8で手仕舞いしました。
これに関してはなんの理由もありません。
ただの予感。
湿った空気を感じます。

不気味

 2年債 1.40%
10年債 3.87%

利上げを織り込んでいる割には金融株が買われるという不思議。

ユーロはどうなんでしょう?
下落の原因としては格下げが挙げられています。
EU議会選挙の話題は触れられていませんね。
投票率は過去最低。
EU離脱派が勢力拡大。
イギリスではそっちのほうが多いという始末。
欧州連合なくなっちゃうんじゃないの?
なくなっちゃえって言ってるわけじゃないですよw。

2009年6月8日月曜日

今日の1ポジ

いや、今日しか書きませんけど。
ユロドルL 成行(約定済1.3946)
ストップ1.3880 リミット1.4100

よろしくお願いします。

おはようございます

今日はストレステストで赤点だったところの資本増強計画提出期限です。
まぁあらかた終わってるので問題ないと思います。
できそうになかったらたぶん最初に合格させておいたでしょう。
今週は日本がSQですのでそのへんには注意しておきたいです。

マスコミではインフルエンザの秋以降が懸念されています。
悠長ですな。
地球は回ってるんですよ。
オーストラリアは冬です。大流行です。
お体には気をつけてください。

2009年6月7日日曜日

英米

国債の保有内訳を調べていたらこの方のブログを見つけました。

これで納得。
ドルとポンドが何で同じ動きをするのか。
金融立国だとか住宅ローンとか金とかそれ以前の問題でした。
ユーロとポンドの関係からドルの裏返しがユーロなのも分かります。
国債の保有量からドルと円が連動しているという点でこのブログを書き始めたのに盲点でした。
非常に勉強になりました。

買い取り効果














FRBによる債券買い取り。
やってなかったときのことが分からないので効果があるかどうかは分からない。
結果的には効果は1日でその後は利回りが上昇している。
しかし少なくともボラリティの上昇には一役買っていることは間違いない。
上昇し始めるポイントポイントでは必ず債券買取やその拡大について言及している。
10年債はすでに6mで180ほどの幅。
国債をヘッジに使ってるローン関係の人たちは死んじゃうね。
難平難平波平。

2009年6月6日土曜日

野村さんの有難~いお言葉

為替相場の長いトレンドを決定するのは貿易収支に他ならない。投機筋が動かすというのは誤りだし、投機筋が相場を動かすという根拠の市場取引高の合計の7割は為替変動に関係のないスワップ取引である。貿易が絡む為替のシェアーが小さく投機が大きいという根拠はなくなる。投機筋がそれほど市場にいないということは大手銀行のディーリングルームへ行けばすぐわかる。探してもあまり出てこないし隠れているわけでもない。
私は一度ヘッジファンド専門の銀行で働いたこともあるがそれでも取引は頻繁に行うものではなかった。いわゆる市場で有名なヘッジファンド達でさえもバタバタ取引はしていなかった。

 

家に帰って聞け

曲が聞きたいがためだけにいったいいくら使えば。

一部反応

雇用統計の結果に反応したのは債券と為替。

 2年債 1.29%
10年債 3.83%

はい。3.8乗せました。
いろいろなところで米国債への信頼確認が行われているところから
行って4.2%までだと思います。
安いといえば安いので長期投資を考えている人たちはこの辺りから買いを入れてくると思います。
まぁ、利上げを織り込んでいる部分もあると思いますが前々から書いているようにできませんので。
例年通り今月辺りが利回りはピークではないでしょうか。
需要があります。残念ですが。

2009年6月5日金曜日

トレード日誌

ドル円を98.00でショートしました。
久々の短期プレイ。
相場がゆるいのとちっと吹き上げすぎ&自分がたるみすぎ。
ということで1ポジとしては過去最高枚数を張っています。
さ、さん・・・。書いちゃいかんのだった。
ココロオドル。

こ、これは

525円

軽部さん

ロイター

株価、通貨、商品、日本の行く末。
全てにおいて同じ見通しです。
ここを見て書いたのかと思いました(笑)。
ただし中国についてはまだちょっと不安が残ります。
長期的に買いなのは間違いないでしょうがもう一段の下落はあると思っています。

楽観的すぎる

WSJ

クーポンくらいは計算に入れるでしょう。
予想屋さんだって馬鹿じゃないんだから。
ウォルマートが抜けたのが原因のひとつだと思いますよ。
入ってたらもう少しマシな結果になったかも。
どっちにしても前年比はマイナスなわけで。
雇用もダメ、消費もダメで何を持って景気の底打ちと判断するんでしょう。
株価?
実体経済をあらわしているわけじゃないんだから意味ないよ。
ウインドウズの新しいのも10月に決まって新学期に間に合わないし。
やっぱりだめだよね、アメリカ。

急落

 2年債 0.96%
10年債 3.71%

レンジ内ながら激しい値動き。
ここ最近のを頭ひとつ飛び出した感じ。
株価のほうも指数によっては200日線を抜けたものもある。
天安門で何もなくトリシェも特に何かいうでもなくイギリスは馬鹿馬鹿しい。
ここから本当に上げていくには材料が必要なわけで。
ウォールマートが雇用拡大戦略を打ち出したからといって実際できるかどうか。
自動車業界のリストラだけ取っても消費が回復するとは思えず。
服やCDを売って裾野を広げてるだけでパイは小さくなっていくだけだと思うのですけど。
しかしトレードダウンが顕著なことからウォールマートはいいかもわからんね。
年収10万ドルの人がウォールマートに行けばあら安いでしょ。

2009年6月4日木曜日

迷走

6月4日(ブルームバーグ):
格付け会社のフィッチ・レーティングスは4日、米国と英国の最上級格付け「AAA」には経済成長を促すことのできる両国の能力と過去に適切な措置を取ってきた実績の裏付けがあるとの見解を示した。
フィッチのソブリン格付け責任者、デービッド・ライリー氏はシドニーでの会議で、「米英両国の能力と、適切な措置の実績を信頼している」ことから両国に最上級格付けを付与していると語った。「両国は経済を調整し資源を再配分して、回復する能力がある」と説明した。
格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は5月に英国の格付け見通しを「ネガティブ(弱含み)」に引き下げ、債務が国内総生産(GDP)比で100%に近づいていることから3分の1の確率で格下げのリスクがあると指摘した。バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長も今月3日、米国の巨額財政赤字は最終的に金融の安定を脅かす恐れがあると警告した。
中信証券(Citic証券)の世界経済チーフエコノミスト、イファン・フ氏は「オバマ米大統領とバーナンキ議長の2人が自らの政府の赤字拡大に懸念を表明しているのに、フィッチの信頼がどこからわいてくるのか理解に苦しむ」と論評した。「英国の見通しはさらに悪い」と付け加えた。
一方、外為市場ではフィッチの見解が支持されたもよう。日本時間午後1時31分現在、ドルは1ドル=96円21銭と前日の95円99銭から上昇している。


為替のトレンドを決めるのは政策です。
その中には当然インサイダーも含まれます。
通貨は長期的にはファンダメンタルズを反映し国の強さを表します。
抑えるところを抑えないと実現できない政策は少なくないです。
しかし政策がうまくいくかは別の話で失敗すれば反対方向に行くことは言うまでもありません。
フィッチには圧力がかかっているのでしょう。
ここ最近急に米国債擁護発現が増えています。
わざわざ書くまでもないですけどw。

ロシアどう出る?

[リガ 4日 ロイター] 欧州連合(EU)の欧州委員会と国際通貨基金(IMF)は4日、国外からの融資獲得に向け、ラトビアの財政への取り組みについての声明を4日に発表する。
 欧州委員会のラトビア代表は「きょう、ラトビアの財政について(EUとIMFから)同時に2つの声明が発表される」と述べた。

 一方、ラトビアの中央銀行は、通貨ラト切り下げ観測の高まりを受け、ラト相場の変更は害になるとの見解をあらためて示した。

 中銀は声明で「ラト相場についての責任は、独立機関であるラトビア銀行にある」と指摘。「ラトビア銀行は、特定の政策を選択し、それを定義し、社会に説明し、実行している」とし、「(通貨)切り下げが国民、企業および国の返済能力に与えるマイナスの影響について説明している」と述べた。

ビバ

バーナンキ議長

ノリノリです。
金利動向については仰るとおりの見解で間違いないと思います。
誰に向かって上から目線でwww。
景気動向についてはちょっと親ばかな部分が垣間見えます。
そりゃ企業は在庫減らして生産も抑えているでしょう。まだ足らないとは思いますが。
しかしそれは製造業や小売の話でしょ。
金融機関はどうですか?
在庫も減らしてなければ生産も減らしてません。
不景気を形成している張本人にもかかわらず!
現在はデフレに向かっている最中です。
インフレの傾向が見られないうちから警戒する発言をするのは難しいでしょう。
政府に問題がありますな。

 2年債 0.91%
10年債 3.53%

この発言を一応は好感。国債買い取りも手助けして金利は低下。利回り差縮小。

2009年6月3日水曜日

イギリス

 6月3日(ブルームバーグ):アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国の投資家が、保有する英銀バークレイズ株の一部を売却し14 億6000万ポンド(約2310億円)の利益を得たことをきっかけに、バークレイズ株の上昇は終了する可能性がある。
ロイヤル・ロンドン・アセット・マネジメントでバークレイズ株を含む120億ドル相当の資産運用に携わるジェーン・コフィー氏は、「ぬれ手で粟(あわ)の大もうけだった」とした上で、「バークレイズ株で利益を得られないとは言わないが、それには長い時間と苦労が必要だろう」と語った。
バークレイズの株価は、英政府が金融システムの安定化を図り英銀ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド・グループ(RBS)とロイズ・バンキング・グループの経営権を握り、国有化懸念が強まった1月に47.3ペンスまで下落。その後、バークレイズは公的資金の利用を見送ったほか、上場投資信託(ETF)部門iシェアーズの売却で合意し、6月1日には316.25ペンスと、7カ月ぶりの高値を付けた。
しかし、バークレイズが景気悪化やデフォルト(債務不履行)増、貸出金利マージンの縮小を見込むなか、この4カ月間の株価上昇は止まる公算がある。
パンミュア・ゴードンのアナリスト、サンディ・チェン氏は、iシェアーズと資産運用部門バークレイズ・グローバル・インベスターズ(BGI)がそっくり売却されれば、投資銀行部門への依存度が高まり、利益は不安定化すると指摘した。
2日の英株式市場でバークレイズの株価は14%安の273.50ペンスで引けたが、ブルームバーグ・ニュースがまとめたアナリスト31人の目標株価平均を10%余り上回っている。


アメリカやイギリスの国債というのはデフォルトしないという前提で投資に組み込まれます。
まずありえない。
そこまで計算に入れていたら投資なんてできない、と。
全くもっておろかな理屈でそれと同じような理屈によりサブプライムローン問題が発生したわけです。
バークレイズがなくなるとなるともちろんイギリスには大きな打撃です。
国債への懸念という事態にまで発展すると思います。
そしてCDOなんかの価格を決める際の計算方法を同じところで学んだ金融に関わる人たちは
またもや痛い目に会います。

米株続伸

ニュースの見出しにはこんなタイトルが踊っています。
値動きだけを見る限り今日は下げますな。
続伸といっても昨日の終値より上げているだけで始値よりは下げて引けています。

 2年債 0.95%
10年債 3.61%

長期債は値ごろ感からの買いでしょう。
短期債は最近あまり魅力がないようです。
いろんな人が住宅市場に改善の兆しと発言しています。
昨日のフォークロージャーの件は価格の下落要因だと書きましたが
この先プライムローンがデフォルトするにあたり一時的に住宅価格が上昇する場面も見られると思います。
こんな時にも住宅価格の下げ止まりと言う声が聞こえるとは思いますが気をつけます。
あちらの人は僕を騙そうと必至です。

2009年6月2日火曜日

まだまだー!!!












 [ワシントン 2日 ロイター] 全米リアルター協会(NAR)が2日発表した4月の住宅販売保留指数は予想を大幅に上回って上昇し、前月比で7年半ぶりの高い伸びとなった。米景気後退が緩和しているとの見方を支援する内容となった。
指数は前月比6.7%上昇の90.3。前月比で2001年10月以来の大幅な伸びとなった。前月は84.6。ロイターが集計したエコノミスト予想は0.5%上昇だった。
前年同月比では3.2%上昇した。
NARのシニアエコノミスト、ローレンス・ユン氏は、値ごろ感の改善に加え、初回住宅購入者向けの8000ドルの税控除など政府の支援措置が奏功したと指摘した。


祭りタイム継続です。
さすがにこれはお見通しでしょう。クロス円は上昇しています。
こういうのを見る時に協会側の意見というのは全くあてになりません。
ちなみに日本からフォークロージャー物件を買いあさるツアーもあります。
競売なんてのを踏まなくてもタダでもいいから処分したい銀行は山ほどいます。
アメリカでは平均60年くらいは建て替えしません。
寝かせておけば何とかなるという考えの人も多いんでしょう。
売れれば売れるだけ価格が下がる罠。

GMのこと

スルーして見守ろうと思ってたけど
いろいろなとこでいろんなことが書かれているので一応日記に予想を残しておきます。
GMの破綻で影響が出るのはあくまで実体経済です。
リーマンやベアスタとは違います。
それは別に製造業だからと言うことではないです。
GMはもう何ヶ月も前から破綻に向けての動きでしたので
これを織り込んでいない金融機関はバカです。
リーマンも今週か今週かと言われていましたけど実際の破綻は急なものでした。
そしてGMの件はこれで終わりではありません。
GMが引き起こすのはドル安です。
金融機関のボーナスにまで口出しした政府はGMには口出ししないと言い放ちました。
政治というのは票を得るためのものなのでしょうか。
これで協会の思うがままに運営できます。
現従業員の減給なし、福利厚生の減額なしとすでに決まっています。
車は売れないけどおかまいなし。
小型車は採算が合わないし作れないけど給料はくれよ。
あんた大株主でしょ?ちょっとお金刷ってよ。ってなもんです。
最終的に全従業員が路頭に迷い失業保険を払うか
売れない車を作り続けて給料を払うかの2択です。
売れない車は作ってはいけないんです。当たり前の理屈です。
どうしても作りたいなら受注生産にしてください。
給料を払いながらでも工場が動かずに仕入れもしなければその分コストが浮きます。
やっぱりここはゼネラルメーターにするべきです。
その傍ら今まで売った車の修理なんかを引き受ければいいんです。
どうせいっぱい余ってるんでしょ?部品取りくらいにはなるでしょ?

こロシア

[モスクワ 2日 ロイター] ロシア大統領府の広報官は2日、今月ロシアで開催されるBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)首脳会議で、新たな国際準備通貨に関する構想が討議される可能性があると述べた。
 広報官のナターリヤ・ティマコワ氏は記者団に対し「新たな国際準備通貨の創設と、ロシア通貨ルーブルを世界的な準備通貨にするとのメドベージェフ大統領の構想が議題に上る可能性を除外しない」と述べた。


あそこはちょっと目を離すとすぐにルーブルを含むいくつかのうんたらかんたらと言い出しやがる。
すでに何の魅力もない。
韓国ウォンと同レベル。

冷凍うどん

ぶっかけがお手軽なのでタレは作りおきしてあります。
大根おろしとなめこ、キムチと納豆、とろろ昆布と卵。
毎日食べても飽きません。
お夜食に最適です。
が、PCの前だとつゆが飛び散る恐れがあるのでお気をつけ下さい。

GM破綻

すご~く長かったです。
続々と再建計画が出ています。
しかし現金がたんまりあるから大丈夫と言っていたのに莫大な借金を抱えて倒産したんです。
労務費を削減したりブランドを切り捨てたところでどうこうなるもんじゃぁありません。
売上げを上げなければそれは会社ではありませんから。
電気自動車を製造するラインが完成する頃にはすでに日本のメーカーの車にはタイヤがないでしょう。
ここはやはり車を作るのをやめてはどうでしょうか?
ゼネラルメーターに名前を変更してメーターの針を作ればいいんです。
YKKのファスナーのようにメーターに小さくGMと入れれば名前は残ります。
スズキなんかも助けてもらった恩はあると思うのでそれくらいなら使ってあげるでしょう。
 

 2年債 0.95%
10年債 3.67%

あいかわらず長期債は売られます。
株価のほうも上げています。
ダウ構成銘柄入れ替えの恩得は3ヶ月もたないというのがセオリーですが。

2009年6月1日月曜日

情報BOX

米国の主な金融規制改革

これによりすぐにキャッシュフローが止まるようなことはないと思います。
影響を受けるのは消費者でしょう。
めぐりめぐって跳ね返ってくるのはもう少し先になると思います。
金融機関が企業や個人に金を貸さず投資にのみ走る。
経済は回りませんね。

Lost

[パリ 1日 ロイター] 
ブラジルのリオデジャネイロからフランスのパリに向かっていたエールフランス機が大西洋上で消息を絶った。
消息を絶ったのはエアバス製のAF447便で、乗客216人、乗員12人の合わせて228人が搭乗していた。
エールフランスによると、同機は自動メッセージを通じ、強い乱気流に突入した約15分後、電気系統に問題が生じたと連絡していた。
また、同社スポークスマンは、同機が落雷にあった可能性があるとの見方を示した。
エールフランスのピエールアンリ・グルジョン最高経営責任者(CEO)は「おそらく大惨事に直面することになる」と語った。
フランス政府の高官は、ラジオに対し「恐ろしい悲劇だ」と述べ、ハイジャックなどの可能性を否定した。
ブラジル空軍は、同機は消息を絶った時点で大西洋上をかなり進んでいたと明らかにし、軍の飛行機がエールフランス機を捜索していると述べた。
仏空港当局のスポークスマンによると、同機はパリに現地時間午前11時15分(0915GMT、日本時間午後6時15分)に到着する予定だった。

google翻訳もフィッチにはさんづけ

Fitch lowers California's bond rating outlook
フィッチさんはカリフォルニア州の債券格付け見通しを低減


SAN FRANCISCO (MarketWatch)
-- Fitch Ratings said late Friday it lowered its ratings outlook on the State of California to negative from stable.

サンフランシスコ(ダウジョーンズ)
-フィッチレーティングスは27日以降の安定的からネガティブにカリフォルニア州の格付け見通しを引き下げている。

Fitch has an A long-term general obligation bond rating on the state.

フィッチの状態でAを長期的な一般的な債務格付けしている。

"The revision of the outlook to negative reflects growing concerns with the state's widening budget and cash flow deficits," Fitch said in a statement.

"負の同州の拡幅予算やキャッシュフローの赤字見通しとの懸念の高まりを反映して見直し、 "フィッチは声明で述べている。

"While there appears to be consensus for quick action by the legislature, should it be delayed or fail to materialize, further rating actions may occur."

"中は、議会が迅速な行動が合意され、表示されて遅延する必要がありますまたは実現に失敗する、より詳細な評価の操作が発生する可能性があります。 "


去年格下げしたのもフィッチが最初じゃなかったかな。
州民投票がことごとく失敗に終わり、もうデフォルト寸前でしょう。
切り詰めた予算からさらに25%も削減しなければいけません。

トレード日誌

久しぶりにポジションを建てました。
CAD/JPY 87.0 L
カナダドルはスイスフランよりも先にドルとパリティになると思います。
一応お付き合いということで対円で建てておきました。
先に来るであろうドル高時も真っ先に売られるとは思います。
前回よりもドル高がきつくなると思っている理由はあるんですよ。僕なりに。
シティなんかを始めとする金融機関はサブプライムよりもきつい危機に襲われると思います。
そしてそのときのレパトリはジャブジャブになっている分だけ強烈になるのではないかということです。
単純な理屈ですが。

差し押さえられているので肝心のトップレスは見れません

【ローマ31日共同】イタリアのベルルスコーニ首相(72)が自らの別荘に多数の若い女性らを招いた複数のパーティーの写真がフリーの写真家によって撮られていた問題で、写真にはトップレス姿の女性が写っていたことが31日、明らかになった。コリエレ・デラ・セラ紙などが伝えた。

 このうち一つのパーティーには撮影当時チェコ首相だったトポラーネク氏と家族も参加し、同氏の裸の写真も撮られていたことが判明。また、パーティーの客の送迎に政府専用機が使われていた疑惑も浮上した。

 野党は首相のモラルを問い辞職を迫る構えで、首相が南部ナポリの18歳の女性ノエミ・レティツィアさんと「不適切な関係」を持ったとの疑惑から始まった政界スキャンダルは、さらに拡大の様相を見せている。

 写真は首相がサルデーニャ州の別荘で開いたパーティーの様子を撮影したもので、このうち一つのパーティーにはレティツィアさんも参加。首相側は「プライバシー侵害」として、検察当局に差し押さえを要請。当局はこれを認め、写真を差し押さえるとともに、写真家宅を捜索した。



家族ぐるみならいいような気もしますがそれはそれで倫理の問題がありますか。
類は友を呼ぶということでクライスラーとフィアットも仲良くなります。
マイナスとマイナスを足したらプラスになるんでしたっけ?
マイナスじゃなかったかなぁ。