フィッチ・レーティングス-東京/シンガポール-2009年9月3日:
フィッチ・レーティングス(フィッチ)は、日本のCMBSを対象とするサーベイランスの分析手法を含む格付基準レポートを公表し、この中でリファイナンス・リスクや2009年前半に急激に増加した裏付ローンのデフォルトに伴う債権回収の見通し等を反映させている。
「フィッチは昨日付で公表された格付基準に基づき、今後多くの案件で件数及び規模の両面で顕著な格下げが行われるものと考えている。これは特にキャピタルストラクチャーの中でも低いクラスで影響が大きい。また、期日が迫っている裏付ローンを多く含む案件や売却型ローンを含む案件はより影響を受けやすく、さらには法定最終償還期限が近づいている案件についても、格下げの対象となる可能性がある。」とフィッチのCMBSチームのシニア・ダイレクター、橋本浩平はコメントしている。
日本の不動産は本当にひどい状態が続いています。
この商業用だけでなくマンション販売は本当に苦労しているでしょう。
戸建は多少マシでしょうか。
買い手の販売意欲はあまり衰えていません。
減税、値下がり、景気回復期待。
ただ売り手側はたいした借り入れができないためどうしてもマンションとなると建てることに苦労します。
一般的な建売住宅なら1000万円くらいの負担で建つためお手軽なんです。
悪徳だと5倍で売れます。
建売ではなく売建(土地の購入者を見つけて建築条件付で販売)ならリスクも少ないです。
なんとか生きています。
2009年9月6日日曜日
信用力のある借り手www
9月4日(ブルームバーグ):英銀行大手のロイヤルバンク・オブ・スコットランド・グループ(RBS)とバークレイズは、信用供与を拡大し景気てこ入れを支援する姿勢を政府に表明したものの、貸し出しを減らしている。
届出書によると、バークレイズに加え、政府の管理下にあるRBSとロイズ・バンキング・グループ3行の2009年1-6月(上期)の貸出額は、全世界で1650億ポンド(約25兆円)減少した。RBSとバークレイズの減少率は約11%と、欧州銀行大手の中で最も高かった。
RBSとバークレイズは、英国での純貸し出しを今年360億ポンド増やすという政府の目標を達成できない恐れがある。届出書によると、両行では国内の住宅保有者や企業向け貸し出しが上期に95億ポンド減った。ロイズは純貸し出しの公表を控えている。
キャピタル・エコノミクス(ロンドン)の欧州担当主任エコノミスト、ジョナサン・ロインズ氏は「これは英経済にとって弱気の兆しだ」とし、「経済成長を実現するには、銀行融資が増える必要がある。供与に抑制があることはかなり明白だ」と指摘した。
英大手銀行5行の全世界での貸出額は上期に平均5.4%減った。この減少率は、欧州大陸大手10行の比率の5倍に相当する。届出書によると、RBSで910億ポンド、バークレイズは500億ポンド、ロイズで約240億ポンド、それぞれ落ち込んだ。
RBSの広報担当フィオナ・マクレー氏は、公的支援を受けて融資残高の縮小を計画したと説明した。バークレイズは貸し出しの落ち込みについて、デリバティブ(金融派生商品)取引やポンド高に備えた現金の減少に伴うものだと指摘。ロイズの広報担当イブ・スペート氏は、同行は「信用力のある」借り手に融資する姿勢だと述べた。
届出書によると、バークレイズに加え、政府の管理下にあるRBSとロイズ・バンキング・グループ3行の2009年1-6月(上期)の貸出額は、全世界で1650億ポンド(約25兆円)減少した。RBSとバークレイズの減少率は約11%と、欧州銀行大手の中で最も高かった。
RBSとバークレイズは、英国での純貸し出しを今年360億ポンド増やすという政府の目標を達成できない恐れがある。届出書によると、両行では国内の住宅保有者や企業向け貸し出しが上期に95億ポンド減った。ロイズは純貸し出しの公表を控えている。
キャピタル・エコノミクス(ロンドン)の欧州担当主任エコノミスト、ジョナサン・ロインズ氏は「これは英経済にとって弱気の兆しだ」とし、「経済成長を実現するには、銀行融資が増える必要がある。供与に抑制があることはかなり明白だ」と指摘した。
英大手銀行5行の全世界での貸出額は上期に平均5.4%減った。この減少率は、欧州大陸大手10行の比率の5倍に相当する。届出書によると、RBSで910億ポンド、バークレイズは500億ポンド、ロイズで約240億ポンド、それぞれ落ち込んだ。
RBSの広報担当フィオナ・マクレー氏は、公的支援を受けて融資残高の縮小を計画したと説明した。バークレイズは貸し出しの落ち込みについて、デリバティブ(金融派生商品)取引やポンド高に備えた現金の減少に伴うものだと指摘。ロイズの広報担当イブ・スペート氏は、同行は「信用力のある」借り手に融資する姿勢だと述べた。
G20
[ロンドン 5日 ロイター] 20カ国・地域(G20)の財務相は5日、銀行の自己資本規制をより厳格にする米国案を支持することで合意した。G20筋がロイターに明らかにした。
今回のG20会合を前にガイトナー財務長官は、金融機関を対象とした資本および流動性に関する厳格な国際基準を提案した。しかし欧州当局者からは、「バーゼルII」ですでに施された修正で対応できるとの声が出され、見解が対立していた。
米財務省当局者は5日、これに先立ち、「われわれは、バーゼルIIを現行の予定で実施することにコミットしている」と述べていた。
G20筋は「銀行は、自己資本のなかでもより質の高い狭義(コア)のTier1(中核的自己資本比率)について厳格な規制を受けることになる」としたうえで「これは、銀行がバッファーとしての資本積み増しを迫られることを意味する」と述べた。
G20は、銀行破たんの恐れが生じた場合の預金者保護に向けたグローバルなアプローチを金融安定理事会(FSB)が策定することでも合意したという。
結局ここで何%とか詳しい数字は出ないんでしょうか。
報酬をどれだけ制限したところでバランスシートにはたいした影響はないと思います。
指摘されているように分母を減らすんでしょう。いわゆる貸し渋り。
しかしアメリカの銀行はすでに去年からFRBが手を打ってくれていまして。
Tier1比率のみに関してみると日本の銀行よりはるかに高いです。大手で3倍くらい。
優先株は普通株に転換していますしさまざまな資産をTier1として認めています。
会計的なことは難しいですし各国さまざまですから
亀仙人なみの脳みその僕にはよくわかりませんが
米の銀行がこれによって影響を受けることは少ないんじゃないでしょうか。
影響を受けるとしたらむしろ株を上げるだけ上げて増資。
どのみちTier2やTier3の資産は現在は流動性が低いうえに
デリバティブでないローンは時価評価でもないわけで。
バーゼルⅡではなくわざわざTier1を持ち出すところがまだまだアメリカの力は偉大だと思わせる。
変更されると格付け機関はまた忙しくなるわけだけど。
韓国とかTier1低いんじゃなかったっけ。
欧州圏はスイス、イギリス、ドイツ以外はTier1低いところが多いんですよね。
オランダのあそことかw。
結局G20としては流動性の供給は続けるってだけで終わったけど。
自己資本比率の問題も引き続き注意しておかなければいけないのかなぁ。
できないんだよな、日本語しか。
今回のG20会合を前にガイトナー財務長官は、金融機関を対象とした資本および流動性に関する厳格な国際基準を提案した。しかし欧州当局者からは、「バーゼルII」ですでに施された修正で対応できるとの声が出され、見解が対立していた。
米財務省当局者は5日、これに先立ち、「われわれは、バーゼルIIを現行の予定で実施することにコミットしている」と述べていた。
G20筋は「銀行は、自己資本のなかでもより質の高い狭義(コア)のTier1(中核的自己資本比率)について厳格な規制を受けることになる」としたうえで「これは、銀行がバッファーとしての資本積み増しを迫られることを意味する」と述べた。
G20は、銀行破たんの恐れが生じた場合の預金者保護に向けたグローバルなアプローチを金融安定理事会(FSB)が策定することでも合意したという。
結局ここで何%とか詳しい数字は出ないんでしょうか。
報酬をどれだけ制限したところでバランスシートにはたいした影響はないと思います。
指摘されているように分母を減らすんでしょう。いわゆる貸し渋り。
しかしアメリカの銀行はすでに去年からFRBが手を打ってくれていまして。
Tier1比率のみに関してみると日本の銀行よりはるかに高いです。大手で3倍くらい。
優先株は普通株に転換していますしさまざまな資産をTier1として認めています。
会計的なことは難しいですし各国さまざまですから
亀仙人なみの脳みその僕にはよくわかりませんが
米の銀行がこれによって影響を受けることは少ないんじゃないでしょうか。
影響を受けるとしたらむしろ株を上げるだけ上げて増資。
どのみちTier2やTier3の資産は現在は流動性が低いうえに
デリバティブでないローンは時価評価でもないわけで。
バーゼルⅡではなくわざわざTier1を持ち出すところがまだまだアメリカの力は偉大だと思わせる。
変更されると格付け機関はまた忙しくなるわけだけど。
韓国とかTier1低いんじゃなかったっけ。
欧州圏はスイス、イギリス、ドイツ以外はTier1低いところが多いんですよね。
オランダのあそことかw。
結局G20としては流動性の供給は続けるってだけで終わったけど。
自己資本比率の問題も引き続き注意しておかなければいけないのかなぁ。
できないんだよな、日本語しか。
登録:
投稿 (Atom)