2008年9月30日火曜日

なんだあれ

ECBの翌日物ドル資金供給に11%の利息。
TEDスプレッドは3.45。
ブッシュはただテレビに出たかっただけ。あと少しだからね。

トレード日誌

ドル買いで余裕。
リスク軽減して安定した収益。
大人の階段。
日和ったな。そんなんじゃつまらんぞ。
ここで勝負だ!
ドルカナ1.0460Lでかなり大きめ行きます。
このスリルだよwww。

マジ?

なんかやってくるとは思ってたけど緊急利下げの噂。
本当にやるの?
利下げしたところで銀行間金利が下がるとは思えん。
なんか意味があるのか。
それだったら資本注入とか協調介入とか
世界規模での流動性供給をデカくしたりとかしたほうがいいんじゃないの?

疑心難儀

S&P 500 DEC08 1132.70 +1390
E-MINI DEC08 1133.00 +1425
E-MINI MAR09 1133.75 B +1350
NSDQ100 DEC08 1526.00 B +1400
E-NASDAQ DEC08 1526.50 +1450

とりあえずこれで緊急利下げはない。
でも10/2まで何もせずにいるとは思えない。
法案が通ると思って安心したのかポールソンがワコビアの名前出しちゃったしね。
シティの増資も困難になるだろうし(これは次の議会待ち)。
FRBだけ市場に貢献してても回らないでしょ。
FDICの資金もやばい。
ガンガレ政府。

否決

政治的な思惑ではないことを祈ります。
その割にはあまり為替は動いて無いですね。
ダウは過去最大の下げ幅らしいですがただ単に昔より値段が高いだけでしょう。
ナスのほうがひどい。S&P500で9%弱の下げとなっています。
とりあえずドル高はドル不足&信用不安による現金化。
現金であるドルさえ信用できなくなるまでは大幅なドル安はやってこないでしょう。
それまではドル買いと円買いを混ぜてやっていけば良いのではないでしょうか。
なんか疑問だらけになってきましたがシティは普通株で100億ドル売るほどのネタがあるの?
 
 2年債 1.67%
10年債 3.58%

希釈化しているのか利回り的には大した値では無いです。
株式市場ほど動いたわけではないですね。
スプレッドはここ最近では一番ですがw。

どうも金融システムが破綻するらしいですね。
じゃあとりあえずドル高でしょうか。
とりあえずGMをダウからはずしましょうよ。
そうすりゃダウ平均上がるんじゃない?(笑)。
でも同業持って来れないか。
1年後アメリカで新卒者に人気の就職先はどこでしょう。
国外かな。

2008年9月29日月曜日

こいつもか

米シティグループがワコビアの銀行部門買収へ。
FDICの優先株とワラント120億ドル相当を差し出し。
FDIC、ワコビアの損失420億ドル超を吸収へ。
米シティのワコビア銀行部門買収、FDICとFRB、財務省が支援。
(米FDIC:米連邦預金保険公社)

否定してたじゃん。
でもやっぱ銀行部門だけなのね。しかも支援つき。
ここがJPモルガンとは違うね。
しかしFDICが420億ドルの損失吸収ってのがよくわからん。
FDICは残り450億くらいしか持ってないわけなんですけど。

トレードのほうはユロドルロングは正解。ポン円ロングは失敗。
朝のオージードルショートと全部合わせて+360pipsほど。
よくがんばったで賞。
さんざんやってたドル円ショートを今日やってないのは残念だけど
ここまで今日下がると思ってなかったですからまぁしょうがないです。
原油死亡のドル安はちょっと不気味なんで寝る前にポジション閉じておきます。

記念すべき

上場企業の倒産20社目はランドコム

見ていて分かると思いますがアメリカの金融機関みたいに
誰も助けてくれませんし買収しようとするところもありません。
潰しあいなんです。
こうなることを予測していたわけではないでしょうが国はものすごくいい仕事をしています。
以前は建築業者や販売業者がつぶれたらその建物の保障期間が残っていても無意味だったわけですが
現在は供託や保険に入らなければいけないためそれは防げます。
安心して国も潰せるわけですね。
だから安易に不動産株が安くなったからといって買うのは避けたほうがいいと思います。
REITなんてもってのほかでしょう。
お金は銀行から借りるからいいです。ファンドで募ろうなんて思いません。
銀行が貸してくれなければそれは借りてはいけないといういことです。
今は耐える時。

村上龍さんのメルマガ

いつのまにかこんな文章が付いていました。

※JMMで掲載された全ての意見・回答は各氏個人の意見であり、
各氏所属の団体・組織の意見・方針ではありません。


興ざめ。なんか言われたんでしょうか。
テレビ見ててもスタッフがあとでおいしく食べましたとか。
クレーマーって人種の神経は謎。

もやもやが少し晴れました

ダイアモンドオンライン
最近日記につけていたことに答えてくれています。
やっぱ監視されてるなw。

その手には乗らない

定時で帰りたいがためにずっと昇進を断ってきたんだけど
ついに取締役をちらつかせてきやがった。
今の時期不動産業界で取締役になりたい奴なんていると思ってるの?
逆効果だぜぃ。おとといきやがれ!。

まだ合意しただけですけど

妥協案
企業の株を取得する費用は3500億円の中に含まれるのだろうか。
バナナはおやつに入りますか?って質問です。
ものすごく安い値段で証券を売っても株を買ってもらえば相殺できますけどね。
差し押さえを遅らせることができるってなんか意味があるのでしょうか?
住み替えをスムーズにってこと?
なんかアメリカ中が国営住宅になりそうです。
5年後の項目はかなり不安。
業績が回復していない企業に損失補てんさせたらその企業はつぶれてしまわないですか?
株が紙くずになったら国民の負担はさらに増えるような。
どうせつぶれる企業だから第一抵当で先に持っていくよってことでしょうか。
誰かも言っていましたが議員だけで決める問題ではないですな。
専門家に分析させるべきでしょう。
その間につぶれる企業は出るでしょうがそれはしょうがないこと。
日本の買取機構も結果的にはつぶれたとこの債券を買い取っていただけでしたよ。

2008年9月28日日曜日

伊藤忠商事会長 丹羽宇一郎氏

米金融危機 インタビュー 日本経済新聞 2008年9月26日朝刊
「中期的にドル安進む」

-米金融危機をどう分析していますか。
「ドルの信認を前提とした世界的な金融バブルが崩壊した。十年前に世界全体のGDPは約三十兆ドルだったのに対し、世界の株式・債券など金融資産は焼く六十兆ドルで実体経済との差は三十兆ドルだった。その格差が2006年度は百三十兆ドルまで拡大した。金融工学を駆使し米欧金融機関が作り出したバブルが住宅ローン問題に直面し、ついにはじけたというのが実態だ」
「住宅ローンを元に住宅ローン担保証券(RMBS)をつくり、それを担保に債務担保証券(CDO)が世界中にばらまかれ、リスクが極めて把握しづらい。米政府は不良資産を買取るというが、値段のつかないものをいくらで買うのか。損失拡大で資本不足に陥った銀行をどう救済するのかなど以前、課題含みで、一朝一夕には解決しない」
【ドルの信認揺らぐ】
-基軸通貨としてのドルへの影響も懸念されています。
「今まさにドルの信認が揺らいでいる。日米欧をはじめ世界中のドル保有国が団結してドル防衛に動いている。ドルが急落すれば世界中が貧乏になってしまうからだ。米政府が住宅金融公社などを管理下に置いたのもドル防衛が主眼。三菱UFJフィナンシャル・グループが米モルガン・スタンレーに出資し、野村ホールディングスが米リーマン・ブラザーズの部門買収に動いたのもドル防衛と無縁とはいえない」
「短期的にはともかく、中期的にドル安が進むのは避けられそうにもない。ドル一極で世界経済をマネジメントするのは難しくなりつつある。中期的にドル、ユーロ、円の事実上の三極体制に向かうとみていいのではないか」
-金融市場の混乱収束のメドは。
「積み上がった金融資産を圧縮するには、時間をかけて解消する作業が必要となる。一気にやればドル暴落を招きかねないからだ。欧州金融機関への影響が表面化するのもこれからだろう。収束には最低でも一年はかかるだろうし、もっと時間が必要かもしれない」
【新興国は底浅く】
-国内景気や、新興国経済への波及も懸念されます。
「住宅価格の下落で米の過剰消費は減退する可能性が高く、とりわけ米国向け輸出に依存してきた新興国は影響が避けられない。新興国経済の底は浅い。唯一、懐の深い中国も混乱が長期化すれば厳しい」
「日本も対岸の火事ではない。特に地方の金融機関は疲弊した地方の中小企業を融資先に抱え、そこにサブプライム関連の損失が追い討ちをかけて再編に追い込まれるケースも出てくるだろう。公的資金注入の仕組みを作るなど政府にはもっと危機感を持ってほしい」
-日本企業への影響は
「足元で起きているのが金融再編だが、実体経済への影響が広がれば早晩、産業再編に波及するだろう。円高・ドル安を逆手にとれば、割安に米国企業を買収できる好機ともいえる。もちろん為替リスクとの見合いだが・・・・」


マネーはどこへってのが一番の課題ですね。
アジアはいいと思うんですけどね。
中国なんて今は大変ですけど、たとえアメリカへの輸出が全て吹き飛んだとしても内需がでかいですから。
インドも同じですね。
日本もマーケットはでかいと思うんだけど資源が問題ですね。
しかしこれは円さえ高くなればいいわけで。
少子高齢化は大きな問題ですけどねぇ。
人が減って住みやすくなったら英語をなんとかすれば移民でカバーできるんですが。

森さんよりもルービニが好きだ

・米国の金融緩和は、ドルやインフレの危険を伴う 。
・積極的な金融緩和が対応できるのは非流動性のみで、破産を救済はできない。 
・モノライン保険会社は信用格付けを下げられ、それがひどい結果につながるだろう。 
・全体の損失は大きすぎて、政府系ファンドには対応しきれない。 
・住宅市場の損失を埋めるには公的介入は規模が小さ過ぎる 。
・FRBは影の金融システムの問題には対応できない。 
・損失額公開についての透明性は必要で、同時に規制しすぎないことも必要だが、
 金融規制当局が適度なバランスをみつけるのは難しいだろう。
・取引中心の金融システムそのものが、深刻な危機にある。

要点をまとめるのがいつもうまいです。
まぁ目先は自分のことで精一杯な投機筋は無視。
法案がしょぼければしょぼいほど更にドル需要は高くなるんじゃないかな。
リーマンとかWaMuがらみもあるしドル買いで行こうかと。
メインはオージー/ドルのショートにしよう。
円絡みはラマダン明けの中東見てから。
投信もあるだろうしちょっと読めない。

基準になる数字を見つけました

今後1年間で金融機関が償還しなければいけない社債が6600億ドル。
今CPなんかも止まっちゃってるから7000億ドルでとりあえず凌ぎなさいってこと?
今度の決算でモノラインがさらに格下げとかされちゃうと引当金が全部なくなっちゃうから?
ここでファンドに提案。
CDSも株も規制されてヘッジができずお困りでしょう。
原油に行くと叩かれるでしょう。
ヘッジできる方法があります。
ドル売っとけばいいんですよ。

どうでもいいこと

あんなにはっきり言っちゃだめだけど
ひきょうぐみは外にも中にも問題はあると思うよ。
中学教師をやっている妹は時給100円で部活の顧問w。
校長になるには現校長の推薦が無いとなれないらしく
ある程度上に行ったらお中元のための手当てなんかあるらしい。
フラッシュメモリが経費で落とせて鉛筆が経費で落とせない。
給与明細面白すぎwww。

もしも

日本で政権交代、民主党が政権取ったらこれは円売り材料になってしまうのでは?
しかも民主党だったら給油とかしないでしょ。
日米同盟解消で円売り?
徴兵復活で円買い?
ありえんなw。

2008年9月27日土曜日

Tシャツにしたい
















WaMuのお客様、JPモルガンへようこそ

参考になります

Forbesから:$700Blnの数字で財務省が不良債権を買い取ることを含めた詳細は、あいまいである。

「特別な数字のデータを基にしたものではない」
財務省のスポークス・パーソンはForbesのインタビューに火曜日に答えた。
「わたしたちはただ単に大きな数字を選びたかった。」

JPモルガン

債券や株などの投資家は自己責任ということで見捨てましょう。
預金者も自己責任なわけですがこの人たちを騒がせると選挙に影響が出るので助けましょう。
お亡くなりになったW・ミューチュアルを政府の代わりに救済したJPモルガン。
ベアスタの件に続きCEOには墓場ドロボーの称号を与えましょう。
ベアスタは潰すと自分がやばかったから潰さなかった。
W・ミューチュアルはどうでもいいから潰してから安く買った。
こんな解釈でいいでしょうか。
これに関してはフィッチはプラス評価、S&Pはマイナス評価となっています。
まぁどっちもあるでしょう。
最大のクレカや貯金を手に入れたことは足元は緩むかもしれませんが
将来的には(何年後か分かりませんが)プラスになるかもしれません。
市場は相変わらず法案の行方次第。
CDXも小幅、ドルインデックスも小幅、株式市場も小幅。
株はこれからは格差が現れてくるでしょうね。
ダウやS&Pは上げましたがナスは下げ。
ナショナルシティやワコビアは25%以上下げています。ロシアンルーレット!
ワコビアは最近JPモルガンに蹴られたんでしたっけ。
債券市場はCDXの小幅上昇と同じく短期は少し買われています。
長期債はもうだめでしょう。大量発行してもたぶん需要がないです。
あんまり売れないとそのうち300年債とか出してきますな。
「親子5代にわたって利息がもらえる、今なら最大0.5%上乗せキャンペーン中」

 2年債 2.08%
10年債 3.85%

WaMuの破たん処理は今期決算で行うのでしょうか?
ファンドはJPモルガンが出した19億ドル以上に損してると思いますけど。

2008年9月26日金曜日

次いってみよう














ナショナルシティです。

今回、AIG、GSE。こういう相場は好きじゃないです。
ヒマなんでいろいろ見てるだけです。
WaMuみたいにナショナルシティに取り付けが起きてる?なんて勘ぐっている訳ではないです。

ヨーロッパ

って最近あまり言わないですよね。
ベルギーの問題
ということです。
やはりこういう所でECBは無力。
その国々でお願いしますって事でしょう。
要請があれば協力はしますよ程度でしょうか。
ずっとインフレインフレ言ってればよろしい。

オーストラリア

CMBSを買い取り
こんな状況でトリプルAっていうのもおかしな話だけど
言い出したらきりが無いのでそこはスルー。
でも利下げしていく国の通貨はドル売りのターンでさえ買いたくはないな。

毎週毎週

そんなにも休日手当てが欲しいのでしょうか。27日午前からって...。
こっちの身にもなって下さいよ。

時期的にも次のドル円の下落は円高ではなくドル安だと思っていたわけです。
今日の指標なんてもってこいだったのに法案が宙ぶらりなせいで下げきらないでしょう。
しかしこっちにも意地ってもんがあります。
指標が悪ければ法案通らないかもって噂流して下げさせますよ。近所のおばちゃんくらいですが。
月曜の地和狙いでショート建てよっかな。

買わないって言ってたのに

JPモルガンがWaMuの資産を19億ドルで買い取り?
ってことは無理して議会通すための法案を作らなくてもいいって事?

まだ

指標は最悪だったのに。
自分はこの救済法案がさっさと決まって今週は上げてもらい来週の円買いに備える予定でした。
だからこんなうだうだやっている相場は全くやる気がおきません。
超短期で小遣い稼ぐ程度にしています。
あらかた合意との報道ですがまだまだ。
2500億を段階的にだの7000億をすぐにだの。
今日の朝にはシェルビー上院議員からまだ合意に至っていないとの言葉もありました。
鬱陶しい。ドルと円が同じような関係になり政治家までもが日本のようになってしまいました。
見てなさい。
僕はそのほうがいいとは思いますがこの法案が通らなければ
今期決算ができないところが沢山あると思います。
市場は噂のいいとこ取りでドル上げ商品上げ株上げ。
しかしこれでも売られるGMとかフォードはもう終わってます。

 2年債 2.16%
10年債 3.85%

短期債も値を戻してともに月曜と全く同じ水準。振り出しに戻る...。
ちょっと気になるのはFRBがドルを吸収し始めました。ドル安材料出ちゃう?

2008年9月25日木曜日

CDS

CDS市場と言えば62兆ドルとせっかく覚えていたのに変わってしまった。
リーマン絡みや重複取引を相殺して54.6兆ドルになったらしい。
縮小は市場ができて以来初めてのこと。
こんな小学生でもわかるような経費の節約をなんでいままでやらなかったの?
AさんがBさんに100円借りました。
BさんがCさんに100円借りました。
CさんがAさんに100円借りました。

信用収縮

TEDスプレッドが過去最高。
10年債CDSが過去最高。
小泉元首相が政界引退。
ドル円は居心地のいい105円から動きません。
268日移動平均は108.03。

政治家達の議論

「ブッシュ政権の提案する救済案には、いくつかの疑問な点がある。政府が金融機関から不良不動産担保証券を買い取るわけだから、シュマー上院議員が言うように、納税者たちに、それらの金融機関の株を分け与えるべきだと思う。」 サム・ブラウンバック上院議員

「ポールソン財務長官は、両党からの要求を受け入れて、救済対象になる企業の経営陣の給料を規制する、という項目を救済案に付け加える。」



すでに資本主義ではないような。
アメリカはどこへ向かっているんだろう。

ガーン

三井住友フィナンシャルグループが米金融大手ゴールドマン・サックスへの出資の見送りを決めたことが 
25日、分かった。ゴールドマン側から正式な要請がなかったため。
公募増資による普通株取得にも応じない。
ただ、三井住友はゴールドマンと歴史的に親密な関係にあり、
今後、ゴールドマンが新たな増資に動き、要請があれば前向きに出資を検討する考えだ。
三井住友は6月に出資を決めたバークレイズとの富裕層向けビジネスなどでの協力を検討するほか、
他の海外金融機関への出資や提携も模索する。

勇気を出すんだ三井住友。負けるな日本。

バトン

解決する保証がない&これで終わる保証が無い買い取り法案に反対しよう!
というバトン。
わたしは英語ができませんので。
景気後退の何が悪いんだという考えは皆さん同じですね。
ロジャーズさんもハムさんも仰ってます。
日本の建築・不動産不況を知っている当方も全く同じ意見です。
潰れるべきところを潰さないと長引くどころか事態を悪化させるだけ。

不動産関連

リプラス
こういうのって知ってて信用売りとかしたらインサイダーになります?
ここみたいに審査が3分で終わる保証会社はまだ他にもあって
今月中にやばそうなとこもあるんですけど(笑)。
AIGと同じよなパターンですね。
不況になれば保証しているところが逝く。
なんも考えずに儲けていたんだから当然の報いです。
昨日のCDXは169。

横ばい

いろいろ嫌気が差しそうです。
空売り規制は向こうなりになんか理由があってやっているのでしょう。
それだったらなんで期間を定める必要があるんだっての。
なんかいやらしいんですよ。
バフェットもいやらしい。もう長期投資の神様じゃないような気がします。
この前の暴落で間違いなくGSの株拾ってるでしょ。
AIGに関しても買うって言ったり買わないって言ったり。
正真正銘の投機家ですな。
そして買取機構に反対する議員は代案を持ってするべきでしょう。
全くやる気も起きずに昨日は10時くらいには寝てしまいました。
ので要点だけ。
バーナンキ大きすぎて潰せない企業を減らす必要があると発言。
WaMuさらに格下げ。
モルスタがUFJとの交渉のためワコビアを切り捨て。
誰もいない株式市場と長期債は横ばい。
買われたのは短期債のみとなりました。またもや1ヶ月ものの利回りは0%割れ。
為替のほうもジワリとドル買戻しが進んだのみ。

 2年債 1.94%
10年債 3.81%

2008年9月24日水曜日

ワカメです

なんだかパッとしない展開が続いています。
ドル円が108.6つけたら旅行に行こうと思っているのにいけそうにないです。
買い取り法案も早く決めないと疑問の声がドンドン大きくなりますよ。
今週のところはドル円も上げてもらって週末あたりにショートを仕込みたいものです。
さて来週の為替相場は
・ラマダン明け
・ISM
・雇用統計
の3本です。
じゃーんけん・・・・・・

昨日のCDXは161まで上昇

GSとモルスタ。
結局のところはFRBの管理下に入り資金の調達をしやすくするというより
手っ取り早く預金が欲しかったのではないだろうか。
ここから選別が始まる。
どこが買収されてどこが潰れるか。
ちょうど決算月で清算や借り換えに苦しんでいるところなら安く叩ける。
自分がアメリカに住んでいたとしたら自分が預けてる銀行が買収されなかったら
「なんで?やばいの?引き出しておこう」ってなりますよ。
銀行が預金を引き出されて破綻。
銀行自体の数が減ればFDICを守ることにもなる。
GSとモルスタが同時ってとこがミソ。

特になし

今までの逆。
何もなければ普通に株は買われて円キャリーやドルキャリーが入ります。
最近では何も無い場合株は売られて円やドルが買われます。
基本をここにおいておきましょう。
それにしても久しぶりにウラヌスさんがいましたが相変わらずの円安派。
しかも言い切る言い切る。あの方に発言には迷いがありません。
教授と言う立場上あいまいな返事はできないと思いますけど(別に教授じゃないですが)。
尊敬する人の一人です。

 2年債 2.07%
10年債 3.80%

[ニューヨーク 23日 ロイター] 
米金融・債券市場は上昇。米政府が打ち出した
7000億ドル規模の金融安定化策に伴うコストや効果に対する懸念から、
安全資産としての国債への逃避買いが膨らんだ。

国債と言うものはその国以外に補償してくれるところはないと思うのだが。
 

2008年9月23日火曜日

ポンド売り自重

前回の空売り規制で起こったことはファンドの取り付け騒ぎ。
清算。ポジション解消。
同じことがシティでも起こる可能性は十分あります。
NYよりロンドンのほうがヘッジファンドは多いのです。
しばらく売るのはやめておきますね。

規制について

ちょっと気になったので自分でも調べておきました。
まず空売り規制。
オプションについてですが基本的にはどれもオッケー。
空売り期間中に行使しなければいいだけですから。
しかし仮に延長されるようなことがあると10月の期日が来てしまうと執行ではなく強制クローズ。
Naked Call Short(現物なしでのコール売り)
Naked Put Long(現物空売りなしでもプット買い)
これらは規制に引っかかるらしいです。

次にCDS。面倒くさいからコピペ。
今回のステートメントはNY州保険局が主体ということで、保険契約者の利益を守るという観点からの規制である。NY州は2000年にすべてのCDSは保険商品ではないとの立場を表明したが、社債などの現物資産の保有者がCDSでプロテクションを買うケースに限ってこれを“保険”とみなして、2009年1月からNY州保険法の管轄にするとしている。この場合、プロテクションの買い手を守るために、取引相手(プロテクションの売り手)の契約の履行能力に対して規制をかぶせるとしている。Dinallo氏は、今回のCDSの規制の目的は、健全な経済行為に規制の網をかけることではなく、プロテクションの売り手の契約履行を確実にすることであり、現物資産の裏付けなしに相場の方向感にbetするようなCDSを規制の対象外としている。

つまり規制にかかるのはNY州でそのなかでもごく一部って事。
62兆ドルのうちすずめの涙くらいじゃないかな。
とりあえず逃げ道は作ってもらえました。

原油相場

昨日は納会だったのですね。
それで思惑が入り混じって荒れに荒れて全滅してしまったのですね。
線香はいりますか?。

南アフリカランド

暴走モード突入。

壊れた

原油がバカになりました。
GSは少し前に目標価格を下げたものの依然強気でしたね。
なんかあるんでしょうか。マケインの勝利を織り込んでいるような動きです。
ユロドルも壊れています。
ユーロバブル崩壊がトップニュースになった時点でやはり買っておくべきでした。
原油も上がり続けることはないと思うんですがね。
そこで金は下げずにユロスイが下がる感じでしょうか?ユロスイは千葉ハムさんにおまかせします。
株式市場もおかしいです。
空売り規制が行われているせいで下値はスカスカ。
全く買戻しが入りません。
こうなることを見越してあらかじめ調整があったのでしょうか。
規制銘柄拡大が発表されましたが11%下げたGMは引け後に反発もたった0.35%高です。
こちらを見てもらえばわかりますが
世界経済鈍化によるハイテクの見通し引き下げ、GSとモルスタによる預金者強奪。
弱材料がこの2つだけに対して強材料は8つも載っています。
いかに株を買う人がいなくなったかってことです。

 2年債 2.16%
10年債 3.85%

これも壊れました。止まっちゃってます。
昨日国債の見通しに変更なしと言ったムーディーズ。
確かに格下げすればその時点で政府の計画はパーになります。
住宅ローン債券の格下げが遅れた時と同じです。何のための格付けかわからないです。
詐欺ですな。

最初から言ってた人の勝ち

ブルームバーグ
NY連銀総裁は若手のイケメン。
現在のハゲ2人とは正反対。
次期政権が民主党なら財務長官の筆頭候補らしい。
ルービニ教授は最初からアメリカ社会主義国家を唱えていました。
そして僕はこれから日経一人勝ちで今年は1万9000円くらい行くんじゃないの?って思ってました(笑)。

2008年9月22日月曜日

仲良し

今日見ておこうと思ったのは金融株投信のXLFとGM。
ともに5%安ですね。
実需絡んでドルカナパリティまで行かないかなぁ。
ドル買いは少し落ち着いたようですが株価が下がるとあてにしていた増資もできなくなり
またもや資金不足になる恐れもあります。
買収がらみのドル買いもあるでしょう。
買収と言えば金融再編の動きが活発になってくると高級取りのリストラが起こります。
そうなると賃金デフレに繋がりますね。
ドル安とドル高が交互に来るとは思いますがだんだん期間が短くなってくるでしょう。
どっちにはじけようが円高は鉄板?
まぁ、またゆっくりでいいですよ。

後の本物の円買いへ

UFJモルスタに出資
続々と進出しています。
これくらいが妥当でしょうか。いきなり過半数は無理ですよね。
いずれは小売や製造業、ハイテクまで乗っ取っちゃいましょう。

親父の見解

昨日は岐阜の実家に帰っていたので最近の件についてどう見ているか聞いてみました。


リーマンとAIGの違いは取り付け騒ぎを起こすかどうか。
キーワードのひとつは「個人」。
リーマンの顧客はプロで、元本を守りたいのではなく利益をあげようとしている人たち。
リスクを分かった上で投資を行っている人たち。
一方AIG の場合には顧客は一般個人。
もうひとつのキーワードは「グローバル」。
他国の中央銀行に迷惑をかけるようなことは米国の面子にかけてできない。
国債を引き受けてもらう代わりにGSEを助けたのも一例。


CDSだのCMBSだのよりもよっぽど分かりやすい。
さすが素人相手に営業やってただけあって説得力があると言うか。
これだけ噛み砕いた説明ができればいくらでも騙せますね(笑)。
株屋さんと結婚する人は気をつけましょう。お母さんも苦労してきました。

大阪Lover




よっぽど会いたかったのでしょう。
待ち合わせより早いですがとうとうドル円と原油が再会できました。
と、思ったら猛スピードで離れていきましたよ。
振られた?放置プレイ?
遠距離は難しいです。

商業不動産

深刻です。
よくて現状維持、悪くて急降下。
不動産価格を決めるのは売り手なので間違いないです。
お墨付きを頂きました。

今日のNYでGMはどうなるでしょう。
引け後に売られていましたがどうやら与信枠から全てお金を引き出したようです。
現金沢山持ってるらしいけど今年中に遣っちゃうんじゃね?って言われてましたが
9月の決算資金さえなかったようですね。あとは政府頼り。
なぜか先ほどからダウ先が急騰しています。

どうでもいいこと

吉行さんっていう人はいったい何がしたいんだろう?

2008年9月21日日曜日

チャート













自分に都合のいいチャートを持ってきて都合のいいラインを引く人はテクニカルはできませんね。
上がSPY、下はその金融セクター。

トレード日誌

国債利回りも株価も為替も戻ってきてしまいました。
CDXやLiborはまだ若干高いですからお互いのことは信用しきれていないのでしょう。

ドル円は107円。
僕が為替を始めた3年位前も105円とか110円とかそんな感じだったと思います。
ということはこの間すべての値幅をとることができればものすごく儲かっていたことになります。
違います。
そんなんじゃなくて外国為替は流動性が高い相場ですから行ったりきたりするわけで
ロングでもショートでもどちらかのみでもどっちでもいいわけです。
もちろん大きな流れはあるのでそれに沿った取引を考えたほうがやりやすいのでしょう。
ユーロドルが1.0以下になることやドル円が360円以上になることはすぐには難しいと思います。
しかし去年ドル円が120円付けて現在までロングのみで利益を得ている人は必ずいます。
今年95円から現在までショートのみで利益を得ている人もいるでしょう。
自分はあまりうまくないので去年の6月頃はかなり痛い目に会いましたが。
今でもショートメインなのはもちろんファンダメンタルズに基づくものですが、
トレードのしやすさもあります。
マイナススワップが発生するほうが気持ち的に楽なんです。
これは間違いなくあります。今年より去年のほうが圧倒的にユーロドルをロングしていた時は多いです。
今年の始めなんてポンド円をロングしていてかなり損切りが遅れたこともあります。

あとはショートっていう響きがロングより好きなんですね。
スキーもショートのほうが早いしサーフィンもロングボードってなんかダサい。
Sも好き。自分Mですから。
「ドル円」ではなく「円ドル」だったらロングばかりだったとは思えないです。

不良債券買取君

いつかはこういった形での公的資金投入が予想されていたわけで。
日本は同様の措置をとることの要請に答えるでしょう。
そう簡単に不良債権はなくなりませんけどね。
「現時点での」とのことですので景気後退局面でも金融機関は商売をしなければいけませんから
これから先も不良債権は生まれます。
だいたい7000億ドルでもちょっと足りないんじゃないの?
とかいう問題はおいておきましょう。
危惧しているのはそもそも機能するのかってとこ。
変な噂が立つのをおそれて連銀窓口貸し出しさえ使えないところがいきなり
「サーセンw。うちこんなにヤバイ不良債権もってますからちょっと買ってくれませんか」
ってなりますかねぇ。
後々の財源の問題よりまず利用するのかってとこからスタート。
思い切ってやっちゃえば間違いなく効果はあると思います。
価格さえつけばある程度の流動性は確保できるわけで。
解決に繋がるかというとこも別問題。
W・ミューチュアルがもうもたないから時間稼ぎしているなんてのはもっと別問題。

ロイターに今までの一覧がまとまってました。わかりやすいですね。

問題

米ドルがものすごくなるとしたらアメリカはどのような手で来るのか?

1.そのまま
 別にドル安で問題なし。1ドル70円くらいならなんてことはない。

2.デノミ
文句がある奴はかかってこい。1ドル0.2円は計算が面倒。

3.アメロ 
 どうせカナダドルと価値はあまり変わらないんだから。

4.金本位復活
 当たり前だけどその時には金価格は上昇してるから。これなら中国からの了解も取りやすい。

5.その他

2008年9月20日土曜日

時計が治った。土曜日だから?

アメリカのアメリカによるアメリカのための救済

とりあえずポールソンに敬礼。
景気が底を打っただの今年後半から来年前半に住宅市場は回復に向かうだの言ってる奴より
素直にものすごく危機なことを認めて何かしないと益々やばくなると言ってる姿勢は評価。
それでも金融危機が万が一ここで食い止められたとしても(ありえないけど)
景気後退は避けられない。
もうひとつ避けられないのがドル安。
不良債権を買い取って国債を大量に発行して国債絡みでもあるMMFも保証して
さらに国債発行して、発行して、発行して。札割れしても発行して。

一応は増加予想なのですね

コンサルティング&マーケティング調査会社のTMSリテール・フォーワード社は17日、
クリスマス期間中となる11月~12月の小売売上高が前年比1.5%増と、
1.2%増を記録した1991年以来の低い伸びになるだろうと発表した。
また、別のコンサルティング会社デロイト社も16日、
クリスマス商戦の売上高が前年比2.5~3%増にとどまるとの見方を示した。
91年の2%増以来の17年ぶりの低い伸びとなる見通しだ。
デロイト社によると、クリスマス商戦の売上前年比は05年に7%増を記録し、
06年は3.8%増、07年は2.7%の増加と下降しているという。
これらの調査結果に呼応して全米小売業協会(NRF)の副会長スコット・クルーグマン氏は
「過去15年で最悪となるかどうかはわからないが、
ここ数年ではもっとも厳しい商戦となると予想している」と述べた。


つぶれてもらったら困るAIGを救済。
アメリカにつぶれてもらったら困る国は協調介入。
でもさすがにアメリカの商品を大量に購入するなんて事はしないでしょう。
どんなに市場を操作しようとも自然の流れに逆らうのはとても難しいことです。
指標がそれを示してくれるでしょう。数字の操作さえしなければ。
MMFが額面割れした時点でとりあえず米国債の格下げを行わなければいけないのでは?

ウォークアウェイ

ウォークアウェイに関しては最近はあまり活発ではない模様。
最初は話題になったみたいですけど。
高い頭金払って毎月金利と返済をしていくくらいだったら
賃貸に住んだほうがいいってこと。
一時期マンションが延びたのはそのせい。
だからやっぱり住宅市場の回復はまだまだほど遠いと思う。
リーマンもMBS持っててそれが投売りされだすともう終わり。
注目がモノラインに引き戻される可能性アリ。

気が小さいからこっちで補足...。

今日もメール届いてました

Ameribank

墓石だといっぱいすぎて見にくくなるから卒塔婆にして。

2008年9月19日金曜日

今週の不動産関連

大きいところはHuman21の464億ですね。
そして業界5位の松本引越しセンターが逝きました。
マンションも建てても埋まらないくらいですからそりゃ影響受けますわな。
最近ではマンション潰して駐車場にしたいと言っている大家さんもいます。
逆行しています。
耐え忍びます。
その他の業界もアメリカと一緒。
車屋さんが潰れ貸し金業がつぶれ。
本家の銀行は大丈夫かなぁ。

NY市場

特に変わったことは何もなく昨日からの流れそのままでした。
2回連続のQW上げ。そいつはすげーや。
こうやってすぐにリスクを取っていく動きは
アクティブというかなんというか頭おかしいんじゃないでしょうか。
市場参加者がまだ少なく値動きが荒いのもあるのかな。
しかし値がそっち方向に動くということは頭おかしいのは自分かもしれませんな。

 2年債 2.17%
10年債 3.81%

以前のレンジ下限まできました。ここ超えてくるとちょっとやばめですね。
最大の破綻、リーマンはなかったことにされそうです。
GSやモルスタは前回の決算に織り込まれてないわけですけど。
2年債1.69から2.17ってやっぱ頭おかしんじゃね?

トレード日誌

クロス円を叩こうかものすごく悩みましたがやめておきました。
これやってたら僕的には意地になるパターン。
ポン円なんてやってたらたぶん枚数少なめで利が乗るまでナンピン重ねると思います。
そんなんじゃなにやってるかわからないですからね。

そのかわりドル円Sは持ち越してしまいました。
これはどうしても上げる気がしませんし108.60での損切りを決めてますので。
ドルカナSの輝きも増してきてこれも持ち越そうかと思いましたがこっちはやめ。
現在短期で持ってるのはドル円SとオージーキウイSのみです。
ドル円が損切りラインに来たら京都旅行に行きましょうかね。

またなんかおかしいな

どうもブログの時計が止まっているようですがスルーしてやってください。
FBIからのアクセスがどうもバグを生んでるようです(笑)。

ひょっとして

本当にFBIに見られているのでしょうか?
さっそく対策を打ち出す模様です。

日本時間午後8時35分頃、米財務省が、MMFの保証プログラムの創設を発表した。
リーマン・ブラザーズ破綻によりリーマン債に投資したMMFで元本割れの問題が生じているが、
これに対する措置。MMFの基準価額(NAV)が1ドルを割り込んだ場合、
保証プログラムの適用対象となる内容。日本時間午後11時にポールソン長官が記者会見する予定。
通常、金融機関は、MMFを事実上、元本保証しており、元本割れの場合、
金融機関が資金を投入するのが慣例となっている。
MMFの元本割れが多発することは、金融機関の資金流出が大規模化することを意味し、
金融システムの安定性が損ねられると考えられる。
為替市場では、米財務省の発表でドル円が一時107.87円まで上昇。
米金融機関の安定化につながるMMF保証プログラムへの期待感が出たようだ。

CP

コマーシャルペーパーってのは簡単に言うと手形ですよね。
発行元は大手に限られています。相手は機関投資家。
ゴールドマンサックスの出発はCPの割り引きからだったと思います。
投資銀行の主な業務のひとつですね。
ここのところCP市場が機能していない模様。
リザーブプライマリーファンドのニュースもありましたが
昨日のFRB発表によりますと週間統計で521億ドルの減少。
WSJによると
すでに不買運動の様相になっている。
高いプレミアムを払っても売れるのは期間1日のCPが中心。
そのオーバーナイトものの金利は1週間前の2%から5%~8%に急上昇。
トリプルAのIBMでさえ6%。
日本の闇金融なんてかわいいもんです。

Liborの上昇でも金融機関同士が全く信用していないのは明らか。
すでに資金調達先は政府ぐらいしかない。
世界中にばら撒かれたディリバティブの総額を考えると
供給はそのうちものすごい金額になるのではないだろうか。
印刷機械とかインクとかそういうのの株なら一時的に買ってみてもいいかも(笑)。

はいはい

欧州も織り込み完了でしょう。
売り足しましょう。
108.60くらいに全部損切りして負けを認めますよ。

2008年9月18日木曜日

AIG

やっぱりダウから外されるんですね。
こういうこは入れ替えじゃなくて減っていけば面白いのに。

今日も雨

なんだかとてつもない値動きでしたがS&P500は1200を回復。
ドル円も105円に乗せています。脳内パラボリックは陽転。
ダマシとなる可能性のほうが高いですけどね。
106円後半から買う気など毛頭ございませんが今日はゴト日で金曜です。
今回の週末もユーロの問題もあり危険なので全てポジションを閉じておきたいと思います。

 空売り規制
 協調流動性確保
 不良債権処理機構
 英金融株ショート本日より禁止

世界は動いてますね。しかし良薬って口に苦いんです。
気持ちが良くなる麻薬は体を蝕みます。
すでに血の風呂にまで入ったってのに今度はどんな表現をするんでしょう。
 
 2年債 1.69%
10年債 3.54%

寝る前は短期債が買われていたのでポン円をショートしてたわけですが
起きてみると長期債が活発で大幅に売られています。
もちろんスプレッドは昨日より拡大。世界恐慌ですな。あっ、「超」でしたね。

バフェット

3月時点での保有銘柄は
 1位コカコーラ
 2位バーリントン
 3位アメックス
8月になって入れ替え
 1位コカコーラ
 2位ウェルズ・ファーゴ
 3位P&G


ウエルズファーゴは永久保有銘柄に指定されています。
本当に大丈夫なのか?
ロジャーズはアメリカの銀行と住宅全部手放すって言ってたよ。
バフェットの場合モノラインと言いAIGと言いなんか役者ですからねぇ。

話は変わってモルスタ。
噂が本当ならいろんなとこに打診しすぎでしょ。
もうちょっと水面下で話が漏れないように動かないと潰れちゃうよ。

なんだ?

空売り規制の強化から更なるドル買戻しでドル円の上昇を予想したわけだけど
さっきの動きは明らかに不自然でしょ。
ひょっとしてドル円ロングなんてしてるもんだから円神さまのお怒りを買ったのか?
ごめんなさい、許してください。
円を売ってるわけじゃなくてドルを買ってるだけなんです。
謎だ・・・。
手仕舞いするか?
ストップ切り上げてもう少し様子見てみよう。

2008年9月17日水曜日

リラ81円

S&P500の1200ってのはテクニカル的にも出来高OP的にも重要なラインだったようですが
下抜けてしまいました。VIXはもちろん上昇。
明日から空売り規制が始まる駆け込み需要なんでしょうか。
ということは皆株は下げると思っているわけで何か規制に意味はあるのでしょうか。
やりたいこともやらせてもらえない、企業は公的管理。
これは社会主義になってしまうのではないでしょうか。
現在思っていることは千葉ハムさんのブログにコメントしましたが
別に個別のオプションでヘッジせずとも他市場、
欧州やアジアで空売りすればいいだけですから反感は必至。
日本はもともと貸し株無いと空売りできないんでしたっけ。普通ですな。
ちなみにいろいろチェックしている間に残したドル円が104.30つけて200ピピ乗ってましたので
利食いしておきました。現在ポジションはスクエアでございます。

 2年債 1.64%
10年債 3.41%

いろいろ買収話の噂が飛んでますがもう誰も信じられません。
短期債は買われて血のお風呂に入った月曜よりもスプ拡大。
前回空売り規制の間国債のほうはずっとレンジでした。
今回は財政懸念もあるのでどうなるかはわかりません。
自分が本当に待っているのは国債利回り上昇しつつのドル円の下げでございます。

今日の指標

経常収支-2Q:-1831億USD(-1800億USD)
住宅着工件数-8月:89.5万件(95.0万件)
建設許可件数-8月:85.4万件(92.5万件)

懸念が一旦去っても株が下げてくれるから楽チンです。

何回か書いた目標値。
1ドル80円(105)
1バレル80ドル(93)
1ダウ8000ドル(10888)

やっぱり原油が早そうです。
簡単に100ドル突破したからもう準備はおkでしょう。

トレード日誌

現在の含み益。ドル円が105.29ですから100ピピほど、ユロドルが1.4200で50ピピほど。
最近はボラがひどかったですから物足りなく感じますが
従来これはかなり上出来な儲けだと思います。
というわけでもったいないお化けが出るかもしれませんが利食いします。
ドル円は5枚だけ残しておこっとw。

説得力があります

リチャードクーなんでリーマンはだめでAIGは良いのかというところに結びつきますね。
そして政治が芳しくないのは日本だけではなさそうです。

その公聴会に出ていたのはバーナンキFRB議長、スティール財務副長官、  
コックス証券取引委員会委員長、ガイトナー・ニューヨーク連銀総裁。
この4人が「あの段階で救いの手を差し伸べなければ、
米国の金融は崩壊していたかもしれない」と一生懸命説明していた。
しかし、上院議員の反応は「たった1社の証券会社が潰れるだけで、
米国の金融システムが全部潰れるくらい状況が悪化するまで、あなた方はこれまで何をしていたのか。
そんな状況になるまで昼寝でもしていたのか」というものだった。
ポールソンは日本の失敗も十分理解している。だからこそ、今は民間への資本投入はできない。
今やって、反発が出たら、本当に事態が悪化しかねないという状況ではないだろうか。

ゴールドマンサックス

ベストバイとかデルとかも短期長期ともに見通しが悪化してきました。
自分がここは大丈夫なんじゃね?って思ってるのがGSとウォルマート。
そこがやばくなってきたらアメリカの終わりですね。
そのGS。
「当社は長期的な世界戦略を変更しない。
資金調達源を拡大するために金融機関を合併または買収する計画はない。
むしろ、市場環境に対応した、よりきめ細やかな手法をとる」

GSはこうやって生き残ってきましたからね。
さすがに初期は為替トレードとかの会社を買収していたりしていましたが
それ以降は他の資本が入ることを極端に避けています。
株式会社にするのだってずっとためらってたくらいですから。
これからは投資銀行業務も増えるだろうし、
あそこは悪い時期に儲けようと思っていないところですからまず大丈夫だと思います。
GSもなくなるって言ってる人も結構いますけどね。

ところでAIGは政府の件で株価は下がらないの?
ダウの構成銘柄の入れ替えは無し?

よし

そろそろかな。
ユロドル1.4250で売りました。
ついでにポンスイを利食いしておきます。
ドル円ショートは放置してもいいよね。

こいつは最低

何をしてくるか全く想像がつかなかったので昨日は参戦しませんでしたが
今日は別。朝一106円台のドル円ショートをたっぷり行かせて頂きました。
昨日起きたときよりも今日起きたときのほうが驚きはでかいです。
注目していたポールソンの講演は中止。FOMCは金利を据え置き。
結局何もしなかったのです。声明文も最低でした。
わたくしバーナンキを首にするべきだと思います。
AIGの件も市場の噂が一人歩き。
水曜までに追加資金を用意できなければ破綻に限りなく近づくわけですが何もしませんでした。
株価のほうは少し反発したものの時間外でまたもや50%近く急落。
今現在2ドルを切りそうなところまで来ています。

 2年債 1.89%
10年債 3.49%

はっきり言って僕はAIGの行方以外何も気にしなくて良いと思います。
この文章がノストラダムスの予言みたいで素敵です。

AIGの破たんは間違いなく銀行システムすべてを急死させる。
CPとレポ市場は閉鎖され、本質的に凍結しているCDS市場の多くの参加者にひどく高くなる。
融資することはできず、クレジットのヘッジもできず、流動性もなし、死刑宣告となる。

2008年9月16日火曜日

底抜け

AIG

間に合わず格下げ
これで150億ドルくらいは追加資金が必要になるということらしいです。
金銭感覚が狂わないように今日は回転寿司に行ってきました。
子供は大喜びです。

そういえば

自国通貨防衛のために一生懸命ドル円ロングしていた韓国。
まぁこの程度の下落では大丈夫だと思いますがそのうち日本に助けを求めてこないか心配です。
そういうときに政治家は竹島とか過去のことは抜きにして冷静に判断して欲しいものです。

FOMC

最近FFレートを下げ続けた理由は自分が思うに
市場金利の低下(住宅ローンだったりLiborだったり)を狙ったものではないかと思っています。
マネーサプライとか関係なくそこから得られるお金の借り易さ、
流動性の良化から来る株式市場の安定だったり通貨安だったり。
どれも効果はあまりありません。そもそも政策金利の変更なんてすぐに効果は出ないでしょう。
効果が無いのは昨日を見ても一目瞭然。急速に利下げを織り込んだにもかかわらず
何も変わっていません。
今回のFOMCで0.25下げようがたとえ2%下げようが金利がマイナスになろうが
それはあまり効果の無いものではないかと思います。
今回の超世界恐慌は住宅価格が下げ止まらない限り何をしようが終わりはないと考えています。
そして住宅価格は何をしようと下げ止まらないのではないでしょうか。
結局自分で考える限り打つ手がないのです。時薬くらいしか。
今日のFOMCでとりあえず金利を下げてくるかもしれません。
しかし効果の無いものだけでFRBが終わるとは思えません。今求められているのは特効薬です。
常人では考え付かないようなことをやってくるのではないでしょうか。
利下げだけで終わるようならそれこそ首ですよ。
自分的にはPDCFの担保に株を受け付けることでさえ考え付きませんでした。
トイチの闇金でさえ株券なんて時価評価の10分の1で取ってくれるかどうか。
だから打つ手が全く思いつかない以上値動きも全く想像つきませんので
今回は降りさせてもらいます。弱虫と非難する人はいないでしょう。
みなさま頑張ってください。きよぷぅさんはかなり儲かっているのでは?

制御できません

もういろんなことがありすぎて何がなんだか。
PIMCOまでやばいらしいじゃないですか。
今日アメリカが有効な手を打つことができなければ爆発します。
そんな手は僕みたいな小物では一切思いつきませんけど。
有効な手なんてあるのか?
というわけでコメント欄でも書きましたが今日は終日トレードしません。
別に今日トレードしなくてもいいんです。
たぶん1週間後も市場はあるでしょう。たぶん・・・。
mixyにも書いてこよっと。

 2年債 1.71%
10年債 3.39%

168bp。もちろん下げ幅も異常。9.11以来だそうです。
正直言って僕チン怖いです。

2008年9月15日月曜日

AIG

今日もうすでに株価が半分くらいになっています。
超危険です。FRBに資金を要請したらしいですけど関係ないとこに貸すでしょうか。
政府に直接頼めばいいと思うんですけどね。
ハリケーンの支払いくらいは出してくれるでしょう。
AIGは皆が必至になって守ったベアスタよりも大きなCDSの売り手です。
年金と自動車事業を売りに出すということですが売れるか?
ここは政府含めて意地でも守るとは思いますが。
ちょっと緊急に対処しないとまずいんではないでしょうか。
GMFCも飛びそうです。
線香を200本くらい用意しておかなければ。

すげ

S&P 500 DEC08 1211.70 B -4680
E-MINI SEP08 1211.00 -4625
E-MINI DEC08 1211.75 -4675
NSDQ100 DEC08 1729.50 B -5000
E-NASDAQ DEC08 1729.25 B -5025

9月は株にとっては悪い月は今年もあてはまりそう。
ただブラックマンデーにはならなさそうですね。
今日のことは予期できていたこと。パニックにはならないでしょう。

天までとどけ

FRBの措置
これも記念でしょう。バーナンキ最大の失敗になるかもしれません。
大した効果が見込めない割りにバランスシートを圧迫することは必至。
バンカメの条件はこれか?
そういや400億ドル貸してくれとかなんとかFRBに言ってたような。
ま、合意したってだけで正確には婚姻ではなく婚約。
破棄もあるわけですね。

しかしこんなん使うか?

婚姻届

バンカメがメリルを買収
これも一応記念ですから。
リーマンとメリル。
ともにすでに終わっていたところです。
メリルの名前は残すと思ったんだけどなぁ。
バンカメって500億ドルで発表したんじゃなかったでしたっけ?
事情に詳しい筋はあんまり詳しくなかったようで。

死亡届

リーマン11条申請
一応記念ですから。負債額6130億ドル。
こうなってしまった以上資産の処分が始まるわけですが、
昨日すでにCDSのカウンターパティなんかは調整していたみたいですね。
さぞかし楽しくないパーティだったでしょうw。
商業用不動産の暴落が見れるでしょうか。

セリクラ















いくらなんでも今日セリクラはないんじゃないでしょうか。
グロベもここから回復するなんて考えられません。
しかし考えられないことが起こるのが相場。
遊んでいた僕にはもはや感覚がつかめず・・・。
何ですか、原油97ドルって。
ポンスイを2.0030でショートしましたけど。

さっきよりひどい

S&P 500 DEC08 1227.10 B -3140
E-MINI SEP08 1226.00 -3125
E-MINI DEC08 1227.00 -3150
NSDQ100 DEC08 1740.00 B -3950
E-NASDAQ DEC08 1739.50 -4000

グロベ4桁の法則ってのがありますが今晩何がおきるんでしょ。

バンカメ

今度はメリルと合併話。
リーマンと交渉してたのは実は政府援助が欲しかっただけなのか。
せこすぎるwww。

CDSトリガー引かれちゃう?
とにかくリーマンが持ってる商業用不動産の流出を阻止しなきゃやばい。
こちら側の住人にとっては全くやばくないけど。

105 vs 109

圧勝です。109に賭ける人さえいなかったのですけど。
さすがに2円下げれば一旦利確するべきだな。
なんだかわらしべ長者みたい。
10枚で100ピピ。そのあと5枚で200ピピ。
低レバでいつのまにか20万円。運が良いです。
次は106.50にショート指しておきます。
これは10枚にしておこう。

2008年9月14日日曜日

Weil Gotschal

アメリカ最大の倒産専門弁護士事務所。
WSJによるとここと話を詰めている最中というUWASA。
明日には結論が出るんだろうか。
そんなに簡単な話ならなんで今まで動かなかったんだろ。

自分としてはいまだにフランが買われないのがよくわからないわけで。
円が高くなってるのはポジ解消だけじゃなく円を買ってる動きも間違いなくあるわけで。
スイスの状況と日本の状況はあんまり大差がないと思うわけで。
ルールルル。
金融機関の損失はスイスのほうがでかいですけどね。
信用収縮で買われるときってそういうことじゃないですよね。
今更ドルスイショートしようとはこれっぽちも思いませんが。

AIG

こっちも戦略を発表
やっぱりそういう話はあったのね。
それにしても1週間で株価半分ってすごいね。
ここはまだいいけどリーマンとかの証券会社は給料とか半分くらい自社株なんでしょ。
しかも何年かは売ったらダメなんだとか。あぁかわいそうに。
だって300円だから(笑)。
リストラで退職していく人に
「ご苦労様。これ退職金ね」ってリーマン株渡されて誰が喜ぶんだろう?

そしてAIGの問題はCDSに加えて保険会社ってとこにある。
メリルとかリーマンよりもややこしい。
財務省もFRBも監督権限が無いからね。
こりゃまた新法かな。リーマンなんかよりでかい会社ですぞ。

2008年9月13日土曜日

NHKの先見

ダメリカ
NHKが5年前に放送したものです。小売業ブログで教えてもらいました。
投資を始めたばかりの人は見てみてもいいかも。
ちょい長いのでとても暇な人向けですが週末ですし。
こういうのって著作権とか引っかかります?
ダメなら指摘して下さい。すぐ消します。

メリル














ちょwww。ポケットからなんか落としましたよ!
空売り規制の山がなんか哀愁。

キン骨マンかホラーマンか

足元の不透明さからポジション調整主体の動き。
これも金が無いことの一因でしょう。
いつもなら金が無いときは安全資産といわれるものに金か流れます。
もう今は現金しか信用できないんでしょうね。
長期債が売られたのもインフレ懸念というよりは先の財政不安ではないかと思います。
政府もますますお金が必要ですからね。
それでも週初から比べると短期債は買われて長期債は売られています。
スプレッドは137から152まで拡大。まだまだ不況の入り口なんでしょうね。

 2年債 2.20%
10年債 3.72%

注目3社 
WaMu  2.73ドル(3.53%安)
AIG  12.14ドル(30.8%安)
リーマン 3.65ドル(13.5%安)

時間外でWaMuは多少上げています、とは言っても3セントですがw。リーマンは横ばい。
AIGはさらに売られています。
AIGはバフェットも目をつけているみたいですね。
最終的に骨だけになっても生き残るのではないかと思います。
メリルとシティは政府が潰さないと思っているので気にもしていません。
噂がうそ臭いと感じたら逆張りで。
リーマンは潰れるのではないかと思います。
ベアスタみたいに他のとこの肝を握る商売していれば助かったのにね。

2008年9月12日金曜日

あまりにもヒマなんで

申し訳ございません。
ドル円ロング106.81×1。

ワシントン・ミューチュアル

「信頼できる資金源」からの流動性が約500億ドルあり、8月末時点の小口の預金残高は「実質的に2007年末時点と同水準だった」という。
また同社は、7-9月期末時点の自己資本比率は「十分な自己資本を備えた金融各社の水準を大幅に上回っている見通し」で、「当社の事業を支えるのに十分な流動性と自己資本があり、黒字回復できると引き続き確信している」とした。
7-9月期の貸倒引当金の積み増しは45億ドルと、4-6月期の59億ドルを下回る見込み。貸倒引当金の総額は、4-6月期末時点の85億ドルから、7-9月期末時点には103億ドルに増加する見通しだという。
同社がこのような発表をしたにもかかわらず、格付け会社フィッチ・レーティングスは、市場環境の悪化とWMが発表した数字を理由に、同社の発行体デフォルト格付けを引き下げた。
ムーディーズ・インベスターズ・サービスは同社を投機的水準に格下げした。財務の柔軟性や資産の質が低下しており、実力の低下が予想されるためだとしている。これに対しWMは「ムーディーズの判断は、当社の実際の財務状況と矛盾しており、当社の事業を十分に評価した結果ではなく現在の市場の不確実性を反映したものだ」と反論している。
  

昨日急遽発表した内容。一応株価はその日の安値から回復。
どうでもいいけど早く1ドル100円にしてくれなきゃ計算がめんどくさいじゃないか。
あと6円84銭。

ブログ

紺ガエルさん
たぶん察するに本業の方ですね。投資とかではなさそうですけど。
たまにコメント欄でものすごくハイレベルな会話が飛び交っています。
とにかく文章のうまさに脱帽。

私のお墓の前で泣かないでください

大人気
今日、そこらじゅうのブログで見た。

リーマン

NY引けた後にさらに売られてたんですね。
ダウとかリーマン救済ネタで上げたってのはなんなんでしょう。
それにしてもリーマンが3ドルなんて考えてた人は少ないだろうなぁ。
前増資した時ってお得なプライス28ドルじゃなかった?
今なら300円ちょっとでリーマンの株が買えるのかぁ。
プレミアつくかな。昔の大手証券会社の株だぞって。500円くらいで売れるかなw。

面白い

思ったとおりの展開です。今日の東京も株式市場はお化粧入るでしょう。
往復とろうとはもちろん考えてませんので今日のNY見て円買いするとします。

PPTもすでに金がなくなってきたからWSJ巻き込んだんでしょうか。
それともPPTが噂を流したんでしょうか。
自分の中でGSが買収否定した時点でリーマンは終わりました。
バンカメはないです。別に専門家ではないので数字的な根拠を示せるわけじゃないですけどね。
バンカメは無理でしょう。確かにリーマンに潰れてもらっては困るところのひとつだとは思いますが。
もうリーマンに生き残る道は公的管理しかない。でもたぶん政府はやらない。
PDCF使ってジリ貧か使わず潰れるかどっちかだと思います。

 2年債 2.22%
10年債 3.64%

一時はものすごく買われていたのですがリーマンの噂に翻弄されています。
結局昨日より利回りは上昇しました。
NY株式市場は来週末QW。
空売り規制が入ったことでOPはどのように動いていたんでしょうね。
昨日のNYは最後上げましたが
それでもW・ミューチュアルは3ドル切りましたしナショナルシティは5ドル切ってます。
自分の為替のほうのイメージ(あくまでイメージ)では今日は多少上げて終わって
月火は下げ、GSとモルガンの決算で盛り返すという感じです。
だから円買い派の僕は今日何もしない時間が多いかもしれません。

2008年9月11日木曜日

やっぱり次は















W・ミューチュアル。緊急性を要するんじゃ。
こりゃ決算までもたないでしょ。只今株価は1.88ドル。

知らなかった ort

 【リオデジャネイロ9日共同】
ブラジルのルラ大統領とアルゼンチンのフェルナンデス大統領は8日、
ブラジリアで会談し両国間の貿易決済について、従来の米ドルを介する方法を見直し、
直接両国通貨で行うことで合意した。10月から実施する。
自国通貨による決済で、交換手数料や為替リスクを減らし、中小企業の貿易を促進するのが狙い。
ドル建て決済も認め決済方法は輸入企業の選択に任せる。

おとといのニュース。
基軸通貨終了のお知らせ。

リーマン効果

もうお終いです。
そりゃそうでしょう。戦略発表したって言ってもこんなのただの希望。
しかも今まで水面下で動いていたのにも関わらずできなかったことがこの先できるの?
資産を移すってのもその前にデフォルトする可能性はないの?
しかも予想よりも悪かった決算内容はいままでの例からしてホントはもっと悪いわけでしょ。
商業用不動産を当初の価値の85%で評価ってちょっと欲張りすぎではないですか?
GSEは完全に調子に乗っています。
ファニーメイは昨日過去最高規模の2年債を起債。
70億ドルに対して応札額は90億ドル。
いいのか本当に。救済は一時的なもので実際は次の政権がどうするか分からないんですよ。
ポールソンは共和党員です。
わたくし政権交代では誰が大統領になるかよりもポールソンは次にどこへ行くのかのほうが気になります。
この人は真の天才でしょう。
そしてどういうことかは分かりませんが中央銀行が7月は57%買っていたのに対して
昨日は半分以下の27%。勘繰らずにはいられませんがw。

とりあえず今日はクロス円にたいした戻りがありません。
今さっき昨日の分を利食いしドル円も高いところの残して106.80で一部利食い。
ボーナスタイムが続くなら戻りがあるでしょう。
このまま今週ドル円が105円付けるなら来週反発要注意ですね。特にクロス円。
できればゆったりと行って欲しいものです。

原油が...。

エネルギー関連株が3%近く上昇しました。
小売や金融が安くなった分をカバーして株価はプラスで引けています。
国債の件ですが心配することはありません。
きちんと昨日より売られて引けています。
フィッチだけ信じておけばいいのです。信じることも無いですけどね。
数字だけ信じておきましょうか。
米国債CDSで見る限り日本や他の国よりもアメリカはデフォルトする確立が高いです。

 2年債 2.20%
10年債 3.63%

さて材料が出尽くしたようなので(?)次の膿を探しましょうかw。
今週は貿易収支と小売売り上げ。
小売は季節要因があるのであくまで前年比で。

2008年9月10日水曜日

ひまわり

円売り優勢に。
「大手格付け機関が日本国債の格付けを引き下げるのでは?との噂」が聞かれる。
真偽は不明。

ちょwwwwwwwww。
アメリカじゃなくて???。
どうりで金銀上に飛んでるわりに動きがおかしいと思った。
風説の流布だ。逮捕だ。

ギャンブラー

ドル円は全く乗れませんでした。
106.60あたりにテクニカル的なラインがあるらしくここからは少し怖いところ。
やっぱ前ノリしてないとだめだ。こういうのが一番悔しい。
でもそこまで悲観的にはなっていません。
こうなる予感がしていて前乗りしていたぶんもあるんです。
そう、ドルザー様が爆益www。動きが収まったので利食いします。

リーマン

なんだか日曜のGSEを境にブログへの足跡が倍増しています。
GSEの予想は全くしてなかったのに。申し訳ないです。
というわけでお暇な方はどうぞ。

リーマン・ブラザーズは会計年度2008年3Q決算発表と戦略構想を
9月10日およそ7:30AM(NY時間)に発表予定。
電話会議は8時に会社の推測される決算結果と見通し、戦略について討論される。
電話会議は一般へ公開される。
この電話会議に参加希望の方は800-369-1721まで電話をして参加希望を申請することができ、
海外からは517-308-9232でアクセスできる。
しかし少なくとも10分前までの申し込みが必要です。
パス・コードは7561430。
もし再生を希望の方はリーマンのウエブサイトで聞くこともでき、
又は800-337-5613(国内)、402-220-9646(海外)に電話してもOKである。
再生は電話会議1時間後ぐらいに有効になる。

今日

八時半にリーマンが決算と戦略を発表。
ファニーとフレディは今日まででS&P500から外れる。
S&P498?

NOKを買え!

   




絶対にイヤです。

NY時間のボラも高くなってきた

決算前は毎回そうですな。
GSE救済の件で恩恵を受けるところばかりではありません。
なんせ大口の資金は優先株で集められてましたからね。
恩をあだで返すわけです。自業自得といえばそれまでですけどw。
ウエルズファーゴなんて前回よかった分次は悲惨なんじゃ・・・。
面白くなってきました。
え?リーマン?
あんなとこはメリル同様とっくに終わってますから。
資産運用部門を売却した時点で他の資産の価値は0。
わかっているけどどうしようもないってことです。
注目すべきは潰すか潰さないかだけ。
ま、決算前倒しの噂とかGSなんかが緊急声明出してくるってことは潰さないってことでしょう。

 2年債 2.16%
10年債 3.56%

よく買うなぁって思いますが他に資金を預けておく場所がないのでしょう。
円にすればいいのに。
今日はゴトー日で水曜ですがどうしても必要な人以外は円を売らないでおきましょう。

2008年9月9日火曜日

イベント

OPEC総会は9日だと思ってたけど日本時間で言うと10日未明。
イランとかが減産しろって言ってる。
その他北朝鮮も怪しげな動きを見せているらしくやっぱり100ドル割れは一筋縄ではいかないかも。

NY連銀報告の資産価格に長期的な影響を与える指標は3つだけ。
・ISM製造業景況指数
・雇用統計
・GDP

その他のものは一貫性の無い需要ではない価格反応を生み出す傾向にあるとのこと。
物価指数、ミシガン、小売売上高は影響は1日。
個人所得、個人消費、住宅着工件数は小さい。
ドシンと構えておけって事ね。なんとなく分かる気がする。
今年後半のGDPはやばいでしょ。

しまった!!

なんか調子狂うと思ったらクロス円はしばらくデイって決めてたんだった。
昨日のオージー円はここで利食いします。
今日落下した分は完全にあぶく銭だから使っちゃいましょう。
掃除機にするかコーラにするか・・・・それが問題だ。

ドル円

108円のあのあたりで頭打ちした時点で
たいしたリバウンドなしに105円台つけると考えてるのは僕だけじゃないはず。

やっぱり

株価は上げましたし無視してもいい値動きでした。
ただのショートカバーでしょう。
今週はSQがあるのでそこらも考慮に入れてるかもしれません。
そして今日はOPECがあります。
ものすごく各国で意見が分かれていますので全く読めません。
脱退する国が1つくらい出るような雰囲気ですが
そんなバカなことをするとこはほっといていいでしょう。

 2年債 2.30%
10年債 3.67%

ともに売られましたが不安材料がでて値を戻しています。
スプレッドは徐々に狭くなっています。
くどいようですが後1回の利下げはあるのではないかと今でも考えています。

次の主役

リーマン株が12%安と急落している。
先ほどメリルリンチが同社の第3四半期の1株損失を
大幅に引き上げたことが売りの手掛かりとなっている。

明日書くことがなくなる前に寝ます(笑)。
朝オージー円S建てただけで1日終わっちゃったけどなんか忙しかった。

信用収縮に期待がはずむ

ISDA
International Swap and Derivatives Association(国際スワップデリバティブ協会)

というわけでCDSが危険。
今日ISDAが電話会議を行います。
やっぱどう転んでもドル円の上げはないわ。
いまのところですけどね。
でももう108円割ってるし...。
最初からほとんどの人がこうなることは予測していたわけで何が救済策なのか。
住宅価格の下落を止めないと何も終わりませんから。
そしてそれは自然に任せるのが一番いいと思うわけでいじればいじるほどおかしくなります。

2008年9月8日月曜日

僕は信用収縮好き


















残念ながら今は信用収縮ではないです。
なんてことはないただの景気後退です。ゆっくりと地獄へ向かっている最中。
実際どこかが破綻もしくはそれクラスの噂が出ないことにはこの動きは逆転しません。
GSEが業務縮小始める前にMBSデフォルト多発して懲らしめてやりましょう。
あとCDS市場は規制に動く向きもあるようですが、ABSはまだ大丈夫でしょう。
破裂させるならここがお勧め。クライスラーをまず潰しますか(笑)。
信用収縮がこないかぎりパニックにはなりません。
ゆったりゆったり損したり、たまに儲けたりしてその時を待ちます。

話題の

金融庁は5日、上場している不動産投資信託(REIT)の運用会社であるプロスペクト・レジデンシャル・アドバイザーズ(東京・千代田)に、金融商品取引法に基づき業務改善命令を出し、法令順守態勢の構築などを求めた。
同社は親会社や関連会社などから不動産を取得する際に、不動産鑑定業者に対して売り手の希望価格以上の評価をするように働きかけるなどしていた。こうした行為は利益相反に当たり、管理態勢が不十分として、法令違反行為はなくても投資家保護に必要な場合に業務改善命令を発動できる金商法第51条に基づいて処分した。
2007年9月に施行された金商法は、「公益または投資家保護上、必要な場合」に業務改善命令を出せると規定。既に7月に金融庁は同条に基づき、野村証券に対して業務改善命令を出した。

というわけで売主と資産運用会社が同じなのはまだまだあります。
今年後半も新興市場は悲惨なことになるでしょう。
こういう場面で短期とはいえショートスクイズに乗るってのはものすごく勇気がいるんじゃないの?
株はやらないのでよく分かりませんが今年はねずみ繁盛。

GSE

欧州市場で取引停止。
リーマンやシティは投資判断引き下げ。←遅すぎ、かっこ悪い。
株持ってるバフェットさん涙目www。

関係ないとは思うけどロンドン市場が止まってる。

追記

下がりだしたので1回だけスキャ。
ポン円だけ、100枚。

期待以上

※ FHFAは2社の管理者となる。米政府はFannieとFreddieの日々の仕事の権限を握る。

※ 管理者の目標は1つ目に両社の経営を健全な状態に保つ。
  2つ目は政府が両社の経営を受け継ぎ資産と物件を保持節約する。

※ 両社の対政府広報活動は即座に停止。

※ 財務省は新しい信用貸付制度をFannie Mae, Freddie Mac,
  Federal Home Loan Bankに対して設置する。

※ FannieとFreddieは両社のモーゲージ・バック証券のポートフォリオを2009年末まで増加する。
  (財務省が一時的GSE MBSを購入することで開始)

※ 財務省が両社からモーゲージ・バック証券の購入、
  しかしデリバティブ又はスワップについては何も言われていない。

※ 2010年からポートフォリオは毎年10%の割合で縮小。

※ 両社のCEOは以降期間終了後に辞任。

※ 上級優先株の購買契約は前払い$2Blnの10%クーポン付き上級優先株が含まれる 
  (GSEにそれぞれ$1Blnづつ)。
  配当は2010年から四半期ごとに開始され、ワラントはおのおの会社79.9%の所有権を持つ。

※ 3つの所有権の引継ぎ目標は、相場安定、モーゲージ安定供給、納税者保護。

※ 所有権の引継ぎはFHFAと財務省とFederal Reserveとの協力を得て詳細にわたった。


こりゃすごいわ。MBS買取ってのがすごい。
住宅ローン買取が理想とは思ったけどやってくれるとは!
しかも満期まで保有するつもりらしい。
どうせだったらプレミアム乗っけて市場の株を吸収するところまでやって欲しかった。
納税者保護ってのがよくわからないけどこれは潰れる銀行を救った結果の預金者保護なんだろう。
そしてこれは一時的なもので最終的には次期政権、
また不安定になった時のために保険残してあります。
とりあえず現状こんな化け物に喧嘩売る必要も無いです。
味方につけたところですぐに裏切られます。美味しい思いをするのは持ち越していた人だけですね。
NY開く前に全てを織り込んでしまうような気もしますが、
こんなとこで手を出すのはバカです。そして僕はバカです。
オージーを90.50で売りました。ま、売りあがるのはこれだけにしておきます。
あとは下がりだしたら一気に畳み掛けます。
ボーナスタイム。天に登るナイフを手で掴みましょう。
ただし危ないから厚手の手袋をはめましょう。

2008年9月7日日曜日

久々に

ぐっちーさんのブログを拝見。
やっぱ見えないか。レパトリだけではないことは確かなんだけどなぁ。
まぁ本邦勢にも売ってる人はいますから。
短期勢は金が無いなりにスカスカの時間狙ってるとか。
年金とか保健とかって為替もやるのかな。やっても国債買って利子貰うくらいかな。
じゃあ中東?原油のヘッジ?
僕のイメージではあいつらはもっとめちゃくちゃな値動き作るって感じです。
わからん。
ドルはいずれ安くなるとは思いますがどんだけ斜め上の話になるのかw。
円や元が高くなったとして欧州通貨やオセアニアはどうなるのか。
生きてる間にオージーのパリティが見られるのか。
よし、決めた! 長生きしよう。

先延ばし

WaMuとかワコビアとかを間接的に救済。
実は他の国のことなんてどうでもいいのではないか。
ベアスタと違って規模もでかいし政府系だから民間に任せるわけにはいかない。
そして結果的にFDICを守るため。
今日中に詳細が発表されると思われますがどのように株主訴訟を避けるか見ものです。
次はリーマンの買い手探しが始まります。

トップ候補














与謝野さんいないし・・・。







こっちは副大統領候補を辞退するかどうかの賭け。

EUではトップを賭け。
関係ないことではないと思いますが楽しそうですね。
アメリカはもうすぐバランスシートにとんでもないものが乗っかります。

2008年9月6日土曜日

景気刺激策

ペリノ大統領報道官は「米政府が実施した景気刺激策は、
われわれが望んでいた通りの力強い効果を発している」と指摘。
「現時点で第2の刺激策について検討する必要があるとは考えていない」と述べた。
朝方発表された雇用統計で失業率が6.1%に上昇し、
非農業部門雇用者数が8万4000人減と8カ月連続で減少したことについて、
報道官は「労働市場が望ましいとされるほど力強くないことに疑いはなく、
失望的な内容」とした上で、国内総生産(GDP)の伸びなど、
雇用統計以外の指標は景気回復の兆候を示していると述べた。


仏ルモンド紙によると、ユーログループのユンケル議長は、
欧州の景気は急速に減速しているが景気刺激策を発動すべきではないとの考えを示した。
同議長は、同紙に対し「過去の歴史が、こうした(景気刺激)政策の限界を示している。
これらの政策は短期的には若干の改善につながるが、中期的にはうまくいかず、
結果として、政策で生じた不均衡を修正する必要が出てくる」と述べた。


経済観察報(エコノミック・オブザーバー)は、中国は景気刺激策を検討しているが、
計画は初期段階であり、国務院(内閣に相当)にはまだ承認されていないと報じた。
JPモルガン・チェースは前週19日、
中国政府が2000億─4000億元(約290億─580億ドル)相当の
景気刺激策を検討している、との見方を示し、中国の株式市場が大幅に上昇していた。
同紙が政府筋の話として伝えたところでは、党中央財経領導小組は、
景気刺激策についてコンセンサスに達した。「
これから財政省が計画をさらに練った上で、国務院に提出されることになる」という。
政府筋は同紙に対して、景気刺激策は、過去の引き締め策などの影響で減速している経済に
息をつく余地を与えることが目的と述べた。
メドレー・グローバル・アドバイザーズは8月14日付のリポートで、
中国は1500億元の減税と2200億元の追加支出など
国内総生産(GDP)の1.4%に当たる刺激策で合意した、としている。

ユンケルさんはいつもなんだか正しそうなことを言っている気がします。
ちなみに下でウソクセーって書いたのは財源とか救済方法とかそういった類のものではなく
ファニーメイの経営陣があぼ~んされたばかりだからという短絡的な理由です。
これだけいろいろな機関がニュース出したんだからあるんでしょう。
おとなしく発表を待ちましょう。

ただいま

司法書士の家にまでおしかけ仕事完了。
今月のノルマもあとはローンを通すのみ。
実は最近これが一番厄介だったりしますがこれは僕の仕事ではないですからね。
ひょっとしたら月曜もさぼらなくてはいけないかもしれないので頑張りました。

今週の不動産関連はこちら。
オマージュ 45億円
エフ・イー・シー 130億円

オマージュは7月に倒産した多田建設などからの連鎖。
エフ・イー・シーはファンドと並んで最近よくある典型的なパターン。
仲介業の高値掴みです。
高級住宅や投資物件を主に手がけていたようで売却損などが多発。

う~ん、厳しいです。ライバルが減っていくと考えていますけどね。
不動産営業やSEなんかは若いうちしかできないとよく言われますが
そんな常識クソくらえです(笑)。

まさかのダウプラス引け

[ワシントン 5日 ロイター] 米国家経済会議(NEC)のヘネシー委員長は5日、
予想以上に悪化した米雇用統計について「必ずしも景気後退を示していない」と述べ、
第3・四半期も米経済は成長が続くとの見方を示した。
同委員長はCNBCテレビに対し、住宅市場の減速や金融市場の混乱、
エネルギー価格高に直面しながらも、今年はプラス成長を維持していると指摘した。 
「国内経済の底堅さと柔軟性は、経済が基本的に健全であることを確信する要因になっている。
第3・四半期も成長は続くとみている」と話した。
この日発表された米雇用統計は、失業率が6.1%と予想以上に上昇し、ほぼ5年ぶり水準となった。

まじめな顔してそんな冗談言われたらそりゃうけます。
顔は知りませんがヘネシーさんだから甘いフェイスでしょうか。
こんなアメリカンジョークは市場のネタになるわけはないですね。
緊急ミーティングの噂が出ています。
FRBと財務省がGSE救済策について今週末にも発表。うそくせーけど。
金融株は噂が出るたびに上げます。結局元に戻るわけですが。
原油は下げてエネルギー関連株も下げています。
今日は土曜日なのでロイターなんかの市況はまだでてませんが
原油の下げも好感されたもようだ、とでも書かれるのでしょう。
為替のほうはイベントが終わったので手仕舞いが入るかなと思ったのですが
そんな様子ではなかったですね。急激なドル高。
各ペア1個レンジ下げて前みたいな動きになっていくのでしょうか。
ドル円以前のレジスタンスが通用するのか注目してみたいと思います。

 2年債 2.30%
10年債 3.70%

NFPや失業率を受けて金利先物では利下げ観測が出たようです。
これも株式市場が上げた要因のひとつでしょう。
債券のほうは逆。短期債を中心に売られています。
このスプレッド140ってのは6月とか7月とかものすごく落ち着いていた時の水準です。
しかし価格的にはその時とは全く違いかなり買われています。
向かっている先はデフレではないでしょうか。

昨日さぼったから今日は休日出勤しようと思います。
あくまで自主的に。私の給料9割が歩合。

2008年9月5日金曜日

追記

106.80で入りました。
ものすごく上げました。あそこでロングできる人の気持ちがわかりません。
再度美味しく育つかなw。上げても知れてるでしょって決め付け。

トレード日誌

本日の雇用統計はオージー円で勝負しました。
こういう指標の時は一本に絞ったほうがいいです。
なんでオージーにしたかというと今日の値動きが活発だったからです。
何十回と雇用統計をやっていればマイナス方向への動き方はなんとなく分かってきます。
一旦売り切って戻りを待っていましたところあれよあれよとリバりましたな。
リバ取る勇気はありませんでしたし、いまだ売りから入れません。

この値動きは始めてみるかもしれません。
ストレート見ながらやっていたのですが最悪の指標でまずドル安。
そしてそれ以上の強烈なドル高。再度それを上回るドル安。
で、今一服中。
っつかドル円なんで上げる?クロス円やばす。
下がりきったところでは大玉の買いが入った感じでしたが落ち着いても下がらんですな。
まぁ株式市場はドカドカ行くはずですからここからはドル円戻り売りが手堅いかな。
NY開く前あたりに建てるとします。
雇用者数はなんかもう慣れちゃった感じですが
内訳見ても政府雇用はホントにあるのか毎回不思議に思います。
失業率は待望の6%乗せでございます。

ひどい・・・

まだ名前はあがっていなないが深刻な捜査になってきそうだ。
原油価格が市場の主な難題から外れてきていることから
監視機関も手を引いているようだが
メディアがこの問題を取り扱い始めてきていることに不安を感じ始めている。

WSJから:商品市場の監視機関はエネルギー市場参加者に対して
原油供給・需要について市場に嘘のデータを注入していたのではないかを捜査している。
監視機関は石油業者が自己のポジションにメリットになるような
嘘の原油在庫データを発表していたのではないかを検討中である。
毎週水曜日にエネルギー省から発表される週間在庫統計の予想以上の原油在庫の下落により
原油価格を突発させる。企業は理論的にタンクの原油在庫バレルを低めに報告する、
たとえば中心ハブの原油在庫が実際よリ乏しいと報道し、
この嘘のニュースに原油価格が上昇したところを高値で売る。
もう一つの問題は原油会社が原油の現物売買を実施し、
これが原油先物市場の短期的プライシングに影響することだ。
監視機関はトレーダーとエネルギーの現物取引専門家からの情報があれば受け入れており、
密告者にチャンスを与えている。
調査している期間は2007年の7月の原油市場の構成に変化がでてきたころである。
価格構成は原油在庫の取り崩しにより
大幅の収益を上げられることに知識が深いトレーダーに傾いてきた。
期近の原油先物が期先物に比べ割安で取引されてきた。
オクラホマ州Cushingのハブ原油在庫で大幅取り崩しが記録されると原油先物の期近物が急騰した。
Cushingは価格を誘導するのには一番都合の良い場所であった。
原油在庫において監視機関はオクラホマ州にあるCushingに注目している。
ここがNew York原油先物市場の配送基点となっているためである。
先週のデータではCushingの在庫は21.3Mlnバレルとなっており、全米総合の6.8%を占めている。
Cushingは不和の種である。なぜなら比較的小規模なのに原油相場に与える影響は大きい。
もし少数のトレーダーが相場に大きく影響を及ぼすことができれば、
それが相場を誘導する力があるということである。
EIAに対して嘘のデータを申請するのは違法であるが、
ここで問題はEIAがどれだけ入念に審査するかである。
CFTCは外部からコンサルタントを採用し調査を始めている。

おっ

こういう日はニュース見てるより値動き見てたほうがやりやすいです。
そろそろ欧州の下げも一服したようなのでニュースをチェク。
なんとGSがメリルをセルリストに入れました。オワタwww。
動きが少なかったCDXも今日は上げるでしょう。
AIGやアメックスなどは続落すること間違いなし。
そして株式の中でもHFが保有する比率の高いものはより下げています。(これもGS選別)
つうことはファンドは金がないからポジ解消している。
金があるファンドも株価値下がりで大損。
ファンドに投資しているところも大損。
銀行も潰れてFDICも資金難。
円買い派ストックたんまりでウーマウマwww。

これだからFXはやめられない

全てが報われる瞬間。
前から持ってたポジはドル円Sのみ。あとはポン円Sを寝る前に建てただけでした。
朝起きてもっさりクロス円S仕込んですでに1/3利食い。
チャートに貼り付けるときはハイレバでいけます。
たった1時間で本業の半年分の給料が出ています。
全ての業者が始まる7時半から8時くらいまでには一部残して利食いします。
後足すかどうかは8時以降次第。
もうすでにお腹いっぱいだからどっちでもいいけど寝過ごした人にもチャンスをあげてください。
僕は今回クロス円をデイで区切っていましたので終わるまでこのスタイルでいきます。
今日どれだけ下げても来週にはには持ち越しません。

主役は誰?

受け入れ担保問題
やっと決まりましたね。つか引っ張りすぎでしょ。
こういうのを決めるのはアメリカは早いんですけどね。
いつまでたってもまとまりが無いようで。変更するって言ってから1ヶ月以上経ってます。
ユンカーさんの発言も注目されたようです。
さすがルクセンブルク背負ってるだけあってまともなのはこの人くらい。
半年以上前から言ってる
「ユーロは高い、景気後退」を繰り返しただけですがタイミング的にドンピシャ。
ドイツがいくら頑張ったところでイタリアやスペインは救えませんから。

アメリカ市場のほうも大荒れ。
シティなんて月足見ても10ドルまでは一直線という感じがします。
よくわかりませんがまだ買える要素がないでしょう。
とある投票権を持たない連銀総裁から利下げ余地もある発言も出ています。
ここへ来て急激に物価見通しが下がってきましたからね。これを待っていました。

 2年債 2.17%
10年債 3.62%

2年債のほうは3ヶ月足らずの間に利回りが1%近く下がっています。
長期用のフラン円が含み損に突入しました。うれしい限りです(笑)。

2008年9月4日木曜日

雇用指標第2弾

企業向け給与計算サービスのオートマチック・データ・プロセッシング子会社などが集計した
8月のADP全米雇用報告によると、民間部門雇用者数は3万3000人減少した。
ロイターが集計したエコノミスト29人の予想中央値は3万人減。
予想のレンジは11万5000人減─1万5000人増だった。
7月の雇用者数は9000人増から1000人増に下方修正された。

いつもは多少なりとも動くのですがトリシェとかぶってましたから。
つか毎度毎度これと非農業部門雇用者数は予想の幅が広すぎwww。
しかし失業率の悪化は鉄板では無いでしょうか。
雇用を求める人の操作が無い限り・・・。
今日はあともうひとつISM。これで株価の方向が決まりそうな感じです。
ドル円は現在108.10。
107円台付けるたびにうれしくなっちゃうんですから僕は幸せ者です。
あと少し、ガンバレ!
 

あっぶね

インフレ率が物価安定水準を上回る状況が長期化する公算
インフレリスクは上方にある
マネーと信用の伸びはある程度鈍化している
最新のデータ、08年半ばの実質GDP伸び率減速を示す
成長の減速、第1四半期への反動も一因
広範囲なインフレの二次的影響を回避することが重要
商品価格も成長の減速の一因
中長期のインフレ期待をしっかり抑えることを強く決意
現在の金融政策スタンス、われわれの目的達成に貢献する
引き続き状況を非常に注意深く監視する

同時に米指標が発表。その瞬間ユロドルが上げました。
会見内容がリアルタイムで入っていたらまちがいなくロングしてました。
これ読んだ時にはすでに下げてまして傍観。今日はユロ触らないでおきます。
なんでこれで下げるか分かんないから。前とあんま変わってないぞ。
会見はまだ続いているみたいです。攻防中。

9月

普通のところは9月が四半期の締めです。
流動性のあるファンドは四半期ごとの償還となります。
そして今月から来年にかけて非流動性のものも償還や借り換えのラッシュ。
GSは2Qだけで1%のモーゲージがフォークロージャーすると予想しています。
そしてサブプライム・ローンに大してはあまりはっきりしない意見、
多分サブプライムの不履行率は減っていることだろう、
しかしプライムとAlt-Aの不利効率は増加していると見ています。

僕の意見と一緒ですな。
というわけでまだまだこのドル高は長い道のりだと思いますが、
それが一巡するとドル安の第2ステージに突入すると思います。
本格的なのは償還や破綻のラッシュが始まる来年以降でしょうかね。
それでもその間円デックスは上げてくると思いますよ。
どちらの上げ幅がでかいかはちょっと想像つきませんがドル円でいうならジリ下げでしょう。
その他の通貨はキウイやランドなどマイナー通貨はドカンと下げないような気もします。
まだある程度下がるしドル円の下げ次第で対円では安くなると思いますが、
単純に流通量の多い通貨のほうが下げると思います。
大きな動きはレパトリ。売り仕掛けではないと思います。
リスクを取っている場合ではないと言う意見です。
ウォンは知らないけど。

終わってみれば小動き

ドルが高くなったり安くなったりで行って来いでした。
欧州の金融政策や米雇用統計も控えているので積極的にポジション取りづらいのかもしれません。
GMAC傘下のレスキャップが57%人員削減、GMACモーゲージは完全閉鎖だそうです。
GMACってのはGMの金融部門。レスキャップは住宅金融部門ですね。
リース事業からもてったいしていっていますからそのうちGMAC事態を閉鎖するかもしれません。
ただここを閉鎖すると審査を甘くすることができず、
ただでさえ売り上げが落ちている時に他社でローン組めない人はますます買えなくなります。
そういえばB&BがGMACから毎四半期住宅ローンを買い取る契約をしてましたが大丈夫でしょうか。

毎回たいして材料視されることの無いベージュブックは利下げを示唆する内容。
今の場合は将来的な利上げ観測の後退に繋がりますか。長期金利が下がりました。
短期債のほうは強弱織り交じった内容で横ばい。

 2年債 2.25%
10年債 3.70%

最近のドル円の動きは、株で言うならダウよりナスに近いです。
ダウは所詮化石企業が20種集まっただけの平均ですからね。
それならS&PとかNYSEかな思うのですがなぜか最近はナスに連動しています。
まっこれは深く考えるまでもなくたまたまだと思います。

追記

ポジ決済もいまのとこドルカナドル円ともにピークでした。
ついてる日はこういうものです。
ドル円やクロス円はまた上げたら売りますがカナダ買うかは来週次第です。

2008年9月3日水曜日

雇用指標第一弾

雇用コンサルティング会社チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマスが3日発表した8月の米企業の人員削減数は前月比14%減の8万8736人となった。ただ前年同月の水準を12%上回っている。
チャレンジャーのジョン・チャレンジャー最高経営責任者(CEO)は
「夏季にこれだけの規模の人員削減が見られたのは、2001年の景気後退と(同年)9月11日の同時多発テロからの回復途上にあった02年以来だ」と指摘した。
年初からの削減数は29%増の66万7996人。前年同期は51万5855人だった。
業種別では、自動車、政府・非営利、小売りセクターの人員削減が目立った。
一方、8月の金融セクターの削減数は2182人と、7月の1万5517人から減少し1年超ぶりの低水準となった。ただ、年初からの削減数は10万2957人と依然として高水準となっている。
チャレンジャーCEOは、金融セクターには引き続き弱い兆しが見られるとし、年末に向けて一段と人員削減が行われる可能性があるとの見方を示した。米連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)や連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)が仮に破たんすれば、金融セクターでの大幅削減につながりかねないと話した。

前年同期比ではプラスなんですね。
その他製造業受注指数もよかったですし前回分も上方修正。
これでドル売りに傾斜しているということはちょっと地合いが一服するかもしれません。
まぁまだ欧州やオセアニアは逆立ちしても買えませんが。
なんにせよドルは安いし円は高いしカナダは高いし今日は大満足です。

つか、この人さりげなくGSEが破綻する可能性を排除していませんよ。
 

FXブログ

すごい人を見つけた。
過去ログを一気に全部読みました。
投資スタンスはすばらしいです。絶対に曲げません。
人それぞれスタイルは違いますがリスクを管理した上で
スタイルに徹底するのはなかなかできません。
追っていこうと思います。応援します。

昨日の市況から

「米経済は依然として減速気味だか、大半のユーロ圏諸国と比較すればまだよいようだ」

ええぇぇぇぇぇぇぇ!!!
ってビックリするほどのことでもなく前から市場はみんなそんな感じですね。
この考えが間違っていることが分かっていてそれについていってる人は爆益でしょう。
今の流れに逆らうつもりは全く無いですがいずれドルは売られます。

ちなみにドルインデックスの今の水準はドル円が79円台を付けた頃と同じです。
ユーロが安くなるともっともっと円が高くなるのではないかと思います。
実効為替レートとかはスルーでwww。

実に9月

ダウは200ドルプラスでしたからさすがに上げ幅削るだろうとは思いましたが
まさかマイナスに転じるとは!
OVXは7%急落。グスタフ去りましたからね。
WTIは110ドルまで回復しています。
そ・し・て、僕らのヒーローフィッチが中ボスを撃破。
政府系をBBBマイナスに格下げ。しかも優先株ですぜ。
なかなかできることではないでしょ。
その他指標の悪化もプラス材料となっています。

 2年債 2.25%
10年債 3.73%

一気に数日前の水準に逆戻り。特に短期債が買われています。
ドルも少し売られましたがいい買い場となってしまうのでしょうか。
今日からアメリカは毎日雇用指標があります。
VS欧州の政策発表ですね。
キング総裁は利下げなしでここまで通貨安に持っていくことができました。ある意味すごいです。
トリシェはいまいち掴めません。
市場は今回据え置き。次の一手は利下げ。
ユロドルは1.43で一回ロングしてみようと思ってますが
その前にここらでもみあうか反発するかもしれません。
1.475まできたら目をつぶってショートするかも、しないかも。

2008年9月2日火曜日

結果

価格が11.5ポイントダウンして微妙ながら総合50割れ。
しかしいかんせんダウが強すぎますな。アジアと同じで後半垂れるかな。
ストップ109.30に置いて寝ます。
明日の朝にはもう一度ユロ円なんかが売り時かな。でも水曜か。
まぁゆったりと参りましょう。もうしばらくクロス円は下げ基調でしょう。

トレード日誌

どうしても連休明けだとあまり書くこともなくトレードの話になります。
ドル円S第一弾は109.10で建てました。
今日はISMですね。
見通しが悪いことに変わりはないのですが市場予想が50ちょうどというのがうさんくさいw。
踏み上げられるかもしれませんな。
ただ今までISMでものすごく悪い数字がでなかったのは内訳の価格が押し上げていたからです。
他の見通しが多少楽観的に上がったとしても価格がものすごく下がる可能性は高いです。
市場はとりあえずヘッドラインで反応しますから分かれ目&市場予想の50を下回れば
ストレートはさておきドル円は下がるのではないかと思い、前乗りで建てました。
現在ものすごい勢いで円安が進行中。
行き過ぎたものの調整でまたもやクロス円の売り場を形成中ですw。
ただクロス円をショートするのは指標後までまちます。そこまでギャンブルする必要も無いです。
単純にアメリカの指標なのでドルだけが上下するでしょう。

ヘッジファンド

米国の不動産市場で、ヘッジファンドが資金の新たな貸し手として登場してきた、とウォールストリート・ジャーナルが27日付で報じている。

米国の不動産市場では、クレジット市場危機で多額の損失を受けた銀行が貸し渋りに走った結果、開発プロジェクトが立ち往生するケースが目立っている。そこで、ヘッジファンドが新たな資金提供者として、存在感を増しているという。

資金提供者を求めているのは、不動産デベロッパーだけに限らない。クレジット市場での信用収縮が2年目に入る中、高層オフィスビルや店舗、ホテルなどの商業用不動産に投資したがっている投資家も、銀行以外の高金利の貸し手にすがらざるを得なくなってきているという。

こうした高金利の貸し手は、ハードマネーレンダー(hard-money lenders)と呼ばれ、金融当局の規制が緩いため、短期資金を高金利で融資することが可能となっている。従来、銀行が6%の金利で融資していた資金を、その約2倍の金利で貸し付けるケースもあるという。このハードマネーレンダーの一角をヘッジファンドが担い始めているのだ。
ヘッジファンドが不動産開発向け資金を提供する背景には、これまでの伝統的な資産運用から事業の多角化が図れることだ。米調査会社ヘッジファンド・リサーチのケン・ハインツ(Ken Heinz)社長は、「商業用不動産投資は、リスクの割にリターンが高いので、ヘッジファンドは格好の投資機会と捉えている」と指摘する。
実際、リスクという点では、「サブプライム住宅ローンの約30%が90日以上の返済遅延となっているのに対し、商業用不動産の場合、債務不履行率はわずか1%弱となっている」(ハインツ氏)というように安全度は高い。
また、別の背景には、不動産関連の資金需要の高まりがある。もともと、ハードマネーレンダーは、資金繰りに行き詰まった不動産開発業者や投資家につなぎ融資を行ってきた。だが最近は、銀行の貸し渋りを背景に、クレジット履歴が良い優良な借り手からの需要が高まっているという。
対照的に、これまで商業用不動産融資の70%を占めていた銀行の割合はほぼゼロになっている。


GSEのせいで金利が上がってしまったからヘッジファンドも乗り出せたんでしょう。
ヘッジファンドが金利で稼ぐってなんかセコイ気がしますがしょうがないのでしょう。
というわけでCMBSなんかの崩壊はすでに織り込まれていると思っていたわけですが
まだまだこれからのようですね。銀行が手を引いたのは正解だと思います。

今日からが9月

Decade September’s rank (1 best; 12 worst)
1901-1910   12
1911-1920   2
1921-1930   12
1931-1940   10
1941-1950   8
1951-1960   12
1961-1970    9
1971-1980   12
1981-1990   12
1991-2000   10

ダウにとって9月はあんまりいい月ではないらしい。
昨日はNY休みで中東はラマダン入り。
とりあえずスカスカだった昨日の動きは忘れておきます。
今日下げれば本物。今日はISM。
日本の株は今日は上がるかもしれませんね。
首相の不支持率が高かったって事はやめればプラス材料ではないでしょうか。
  

2008年9月1日月曜日

速報

 福田首相の辞任発表後、為替はジリジリと円安方向に動いているが、
「特に首相辞任に反応したわけではない」
(LDN邦銀筋)との声が聞かれている。
ロンドンの金融関係者の間ではスカイ・ニューズTVを利用している場合が多いが、 
「スカイではハリケーン『グスタフ』、映画、全米オープン、
そして天気予報が流れるばかり」(同)という始末。残念ながら
「仮にも主要7カ国の一角を担う首相の辞任には、全く触れられていない」
(同)ようだ。他ニュース端末では首相の辞任について報道されているとはいえ、
「日本の政治に対しいかに関心が低いいかという証拠」(同)との嘆息が聞かれている。

やめる時はみんな批判しますよね。
普段から政治に関心を持っている人だけですね。批判していいのは。
僕は外野だから批判はしません。誰がやってもダメな地合いでよくこれだけ耐えたと思いますよ。
ポジ的には文句を言いたい場面ではありますが手仕舞いしておきましたので
再度売らせてもらえることを考えるとかなりのグッジョブ首相でしたw。
つうかイギリスはロシアと国交断絶の危機でしょうが。映画見てていいのか?

さて、天気図見ながらトレードするか。読めないけどwww。
すでにグスタフはカテ2。原油は112ドル割りそう。ユロは悲惨です。
でも他にもハリケーンに発達しそうなのがあるとか。
台風とグルジアのおかげでGSEとリーマンが生き残っています。

まったくおまいらときたら

ファニーメイとフレディマックは集合住宅向けローン事業の拡大を図る中、
賃貸マンション向け建物を対象とするローンを買い取るのと引き換えに、
住宅ローン会社からのリターンの拡大を求めている。
ローンを買い取る際の金利を年初来0.6%引き上げている。
ファニーメイの副社長は集合住宅用ローン担当。
「ローン事業者が市場から手を引いたため、われわれはローンの取得を増やすことができた」
ファニーメイの上半期における賃貸マンション用建物を対象とするローン買取額は過去最高。

政府が救済に乗り気では無い意味が分かります。
破綻はものすごく影響がでかいですがこれでは助ける気になりません。
バカだったんです。

材料

ユーロ債償還
この前のユーロ債償還は完全にスルーでした。
アメリカの緊急利下げでそれどころじゃなかったですからね。
ユロ円も下げたといえば下げましたか。
理由なんかどうでもよくて売りたかったのでしょう。
でもたしかにユーロ買うなら円キャリですわな。

1月のドル円も108円台から105円台までドル円が下落しています。
顕著だったのはカニさんが安くなっていったこと。今とおんなじです。

わーい、わーい。

ドル円が一つ節突破しただけなのに
こんなに気分がいいのは何故でしょ。
案外すんなりだったけどまだ参加者少ないのかな。
明日まで分かりませんが明日無理なら今週中の窓閉めはないかも。

バチコイタイム

来ました。でもドル円は108円を切らないと話が始まりませんね。
すでに円が高いですから原油ネタでユロドルが1.48に戻すだけで割りそうですが。
現在のグスタフ
一時はカテ4までなったんですね。
本当にグルジアよりグスタフなんですな。
カトリーナの時のドルは3、4円下げてます。
そして原油動向にも影響大だと思われます。10ドルくらい上げましたね。
製油所を直撃せずとも非難しただけで精製はストップしますから。

ただし原油動向で動く相場はそれが解決すれば元に戻ります。
カトリーナのときは住宅バブル絶頂でしたからその後ドル円は10円ほど上げています。
債券から株式へのシフトが盛んだった頃ですね。
今は逆です。ドル円が10円下げるといいなぁ(笑)。