2009年5月31日日曜日

人の話をよく聞く男

とりあえずブログ作りました。

レイは昔の源氏名です(笑)。
携帯からコメントできるでしょう。
オススメのライブドアでしょう。
トレードを始めるのはお盆の予定なので気が早すぎるでしょう。

その頃になったらもう一度ここでスタート告知をさせていただきます。
それまでにブログの使い方に慣れておきます。
アメリカの悪口が聞きたい方はチャンネルをそのままでお楽しみください。
向こうは10万円が何日持つかという遊びですのでお気軽に遊びに来てください。
あなたからのアドバイスが頼りです。

レバ規制

モーサテ

最後のあたり、日本の個人投資家が買い支えて円高を防いでいる。
どっちかというとロスカットが円高を加速させている面のほうが強いと思うんだけど・・・。

一度火が付いたものは衰退はしないでしょう。
手数料我慢してやるとか海外に流れるとかでやっていくと思う。
パチンコでもスロットでも規制がかかったところでボケている人はやめられないのだよ。
スロットの規制が生んだものは裏業者だった。
今でも5.5枚交換(コイン1枚100円)で吉宗とかアラジンとか打てるところがある。
良心的な店だと設定1、2はない。
と、友達が言っていた(笑)。

まだこんなのがあったのか

国に対する信用の前にやっぱり次に訪れる闇はシティだと思うわけで(Bankのほう)。
それはクレカかもしれないしプライムかもしれない。
しかしその前に終わっている英国の住宅ローン市場にトドメを刺しておこう。

5月20日(ブルームバーグ):
調査会社クレジットサイツによると、英国で一部のノンコンフォーミング・モーゲージと呼ばれる高リスク住宅ローンの延滞率が米国のサブプライム(信用力の低い個人向け)住宅ローンを上回っており、それを裏付けとする証券の損失も急速に拡大している。
デービッド・ワッツ氏(ロンドン在勤)は20日のリポートで、英国で2005年に供与されたノンコンフォーミング住宅ローンのうち、90日以上延滞している割合は約30%に達していると指摘。同年に提供された米国のサブプライムローンではこの比率は27%だった。ノンコンフォーミング・ローンは、通常の貸し出し基準を満たさないサブプライム住宅ローンと類似しており、信用力の低い借り手に提供される可能性がある。
ワッツ氏はインタビューで「米国と同じような傾向が、延滞率や差し押さえ率にすでに表れており、投資家が最終的な損失を負うことは明白だと思う」と語り、「米国とすべて同じ特徴が表れている」と付け加えた。
リポートによると、英国の失業者数の推移と延滞率の「急上昇」が一致している。ノンコンフォーミング・ローンを担保とする債券残高は約300億ポンド(約4兆4700億円)としている。

3ヶ月連続陽線

株がアゲアゲです。
金曜引けには意味不明の爆上げ。
思い当たるのは2007年8月以降。
PPTです。
原油も200ドルだぜなんて言われていました。
現在で言うと金でしょうか。
値段が付かずに流通が止まっていたものも政府が介入することにより流れ出します。
しかしこれは机上での出来事。
銀行間の信頼がなくなりTEDスプレッドが急上昇しましたが
金融機関のバックに政府が付くことによりLiborは急降下。
結局政府からお金を引っ張って金融機関同士で値段を上げていっているだけです。
あなたのものを1万円で買いましょう。
ではあなたのものを2万円で売ってください。
じゃあさっきのを3万円で買い戻します。
てな具合に繰り返しているだけ。
やり続けなければ動きが止まる。
金融機関が信用しているのはバックに政府が付いている金融機関だけですから
実際の景気とはなんら関係がありません。
ですのでローンを担保にした証券なんかはやはり転がし続けてもどこかでデフォルトします。
優勝すると賞金がもらえるので膨らみ続ける風船をトスしあってる感じ。
その風船の中身は小麦粉が入っているから破裂した時には全員粉まみれになるのに。
何度同じことを繰り返しているのでしょう。
1Qの決算内容でここまで株価が上げる道理がありません。
こんな茶番にまだしばらく付き合わなくてはいけないと思うと吐き気がします。

宅地建物取引主任者

免許の更新に行って思ったんだけど見渡す限りオッサンばかり。
よっくんアイを駆使しても確認できた女子は0.5%いたかどうか。
若い男の子も同じくらい(これはサーチ機能が弱いので定かではない)
さっき建設統計を見て見たんだけど平均登録年齢は50歳くらい。
女性の登録者数は2割程度。
現在の合格率は15%程度で内訳は男子13%、女子17%。
これだけでも今流行の婚カツ中の人は試験会場に足を運ぶべき。
周りにおっさんしかいなくて困ってる若い女子が多数ということだ。
試験自体は業界未経験の僕が過去問2、3回やった程度で合格したから簡単な部類だと思う。
合格率を下げているのはひやかし資格マニアだろう。
その人たちが女子だという可能性は高いがw。
現在の登録者数にオッサンが多いのはバブル時代は地上げが主流だったことや
昔は試験が今以上にもっと簡単だったことが原因だと思われる。
現在試験を受けるのはやはり2、30代が多い。
平均年齢が50歳ということで一見衰退していく産業に見える。
しかしやはり人間住むところは必要なわけで家が建たなくとも
賃貸でも交換でも不動産屋さんは必要。
一定の人数に一人の割合で専任の主任者がいないと営業できないため
オッサン達が引退を迎える時期はもうすぐなので需要はある。
5人に一人の専任を3人に一人に変えようという向きもある。
今この地獄の業界に入ってくるのはとても勇気がいることだけど
現在の50代が退職する頃には建て替え時期と重なるので悪くはないと思う。

2009年5月30日土曜日

どうすれば消費が活性化するかという話

村上龍さんのメルマガより

メルマガは登録していますがHPにアップされていたのでご紹介。
休みの間に読んでみて下さい。
消費を呼び込むには景気を回復させればいいらしいです。
どうすれば景気が回復するかについてはえらい人も触れていません(笑)。

証拠金取引

FXのレバ規制が本格的に実施されるようで。
50倍でも25倍でもなんら問題はないです。
証拠金こそそれくらいのレバがかかっていますが
口座自体はそこまでレバ掛けてたらスイングなんてできません。
損切りの嵐ですから。

で余談。
ロールプレイングで行き詰まりまた始めから、レベル1からやってみたい。
そんな衝動に駆られ実際にやり始めた人は多いはず。
FXブログを徘徊していると残高2万円とか3万円とか異様に多いです。
実際そんな金額で何とかなるのか非常に疑問です。
長期口座を手仕舞いしたらそこに10万円残しておいて
何日遊べるか検証しようと思っていました。
しかし僕の持っているそこの口座は最低取引単位が1万通貨。
短期用口座にいたっては1万通貨でさえミニマムがかかります。
レバ規制が実施されるとなると10万円でやるにはせめて5000通貨でやりたいですわな。
だからといって今持ってる口座で20万円残したのでは意味がありません。
どっか口座開くかな。
そのほうが初心者に戻れていいな。
そうだ、他所でFXブログも始めよう。
楽しくなってきた。

神様ではないのではないか

宇宙のような心の広さといい
一度消えてよみがえったところといい
キリストの生まれ変わりではないかと思っていたのですが
実際そんな一面が垣間見えました。
しかし最近ではそうではないと思い始めています。
スーパーコンピューターが生んだWEB上でだけ存在する人工知能。
不具合に見せかけて一度引っ込めたのはバージョンアップのための小休止。
パワーアップして戻ってきました。
そうでないと説明がつきません。

利確継続

 2年債 0.91%
10年債 3.46%

アーンド月末需要。
韓国がアメリカの悪口言ったところで何の影響もありません。
やはりすんなりと壁は抜けてくれず10年債は3.8がネック。
とりあえず利回り差もここ最近急激に開いているので2年債が先に1%乗せするのではないでしょうか。
今年3度目のトライですしGMをクリアすればとりあえず短期債から目が離れます。
6月の利回りが一番高くなる確率は80%くらいです。
IMM通貨先物
ちっと豪ドル買いが貯まってますがそれの解消は円買いを処分してからでしょう。
2年債利回りと連動してドル円が上げてくると思います。

2009年5月29日金曜日

減産しなくても原油価格を上げることは可能

[テヘラン 29日 ロイター]
イランの州政府当局者は29日、同州のモスクで28日夜に起きた爆発事件に米国が雇った人物が関与していたとの見方を示した。
Fars通信が伝えた。
爆発は、イラン南東部のパキスタンに近いザヘダンのモスクで起き、約20人が死亡、80人以上が負傷した。
シスタン・バルチスタン州政府のJalal Sayyah氏は、同通信社に対し「ザヘダンのテロ事件に米国などが雇った人物が関与していることを確認した」と述べた。また、この爆発に関連して3人を逮捕したことを明らかにした。 
イランの一部メディアは、自爆テロの可能性を報じている。
国営イラン通信(IRNA)によると、同州のアリ・モハマド・アザド知事は「爆発に関与したテロリストグループを逮捕した。メンバーの尋問が続いている」と明らかにした。 
イランでは2週間後の6月12日に大統領選挙が控えている

麻生さん涙目

今度は税理士のおじさんが
新たに導入された減税について熱く語っている。

例えば柱である住宅ローン控除。
年間1%。
待っていればそれ以上に値下がりするからお得感ゼロなのは
ここにいる全員が知っているだろう。

おめぇに食わせるタンメンはねー

農業を円滑に行うために必要なもの、
倉庫だったり生活に必要なスーパーだったりは
割りと楽に農転できる。
それを悪用してコンビニを作ると申請、
その後コンビニは建たずに転売後工場を建設。
豊田市の話。
あそこに立っている県のオッサンと同じ部署の人が知っていて許可を出した話。
あなたが悪いとは言わないけど
リーマンとかCPとかの話をして賢そうなふりをする前に
少しはそのことについて触れるべき。

免許の更新

今日は宅建の免許の免許。
只今講習会場。
とてつもなく暇。
とても6時間でできるとは思えない
451、253、216、64、
4冊計約千ページのテキストは従事する人にとっては常識と知らなくてもいいものの寄せ集め。
この免許、交付の他に登録もありペーパー不動産業をはねることもできるわけ。
何のために全員やるのかというと金のため以外思いつかない。
そもそも自動車免許が細分化されているように宅建免許もするべき。
売買、交換、賃貸、証券化、全てをやっている人なんてそういない。
気になる部分は専門外の分野で仕事には必要ないもの。
(例)
TMS 特別目的信託
GK 合同会社
TK 匿名組合
不動産証券化協会認定マスター

MBSやREITを取り扱っているのはこのように全くセンスがないので
運用する人は自分で考えて投資したほうがよい。

祝ブログ開設1周年

憧れの人はちびまる子さんです。

なんてこった

少しづつ物が売れ始め景気が底を打ったように見えた。
しかし・・・
誰も金を払ってなかったとは!!!
クレカ時代が終焉しても政府がお金を刷り続けて国民に配りますのでご安心を。

 2年債 0.96%
10年債 3.61%

UPDATE1:: 米金融・債券市場=大幅反発、今週実施された総額1010億ドルの入札結果を歓迎

いえいえ、歓迎してないでしょ。
昨日までの入札後売られてたわけだし昨日の入札も不調だったわけだし。
節目の前に一旦利食いしただけでしょ。
住宅ローン金利は短期低下の長期上昇。当たり前ですけどw。
延滞率は過去最高。

2009年5月28日木曜日

なるほどね

最近原油が高くなってきて金を買ってるのは中東とばかり思ってました。
実は中国だったとは!
外貨準備の7割が米ドル。
放出すればドル暴落を招くためできない。
インフレヘッジのため為替レートを変えないように短期債にシフト。
その裏で少しづつ金へもシフト。
いや、最近の利回り差拡大にもピタリと当てはまります。
で、中国っていくら持ってるか公表してないですよね?
金なんて小さいマーケットでヘッジできるんでしょうか?

パパに聞いた話なので真意は定かではありません。
最後の問いには
「知らねーよ、できないだろ。
 だからドル使ってちょっとづつ外国企業買ってるんだよ。そんでも足らないけどね」
とのこと。
あんた、口が悪いよ・・・。

トレード日誌

5月も終わりに近づきドル円も96円に乗せましたので
そろそろデイトレも控えようと思います。
久々に一生懸命にやりました。
結構おもしろかったです。
最後にここからのオススメポジションですが
やはりポンスイロングでしょう。
上値が結構広いですし逃げ場も分かりやすい。
円にもドルにもファインティング・にも喧嘩を売らない。
では、サイナラサイナラサイナラ。

トレード日誌

これGM破綻織り込みきれてない奴がいたな。
結構ドル高きついぜ。
96.0でショート待ってるけど刺さらず一旦折り返したらもうはずす。

すでに底打ち年内に景気は回復へと思ってる人まだいる?

5月27日(ブルームバーグ):米連邦預金保険公社(FDIC)は27日、第1四半期(1-3月)に「問題あり」と判断された銀行は前四半期比21%増の305行(資産総額2200億ドル)と、過去15年間での最多を記録したと発表した。
FDICによると、昨年第4四半期の問題銀行は252行(資産総額1590億ドル)だった。FDICの保険基金は第1四半期中に25%減少した。
FDICのベアー総裁は、「第1四半期の結果から、銀行業界は依然として厳しい現実に直面していることが分かった。この先の資産内容が引き続き主要な懸念事項だ」との文書を発表した。


そういえばおとといあたりにも1件潰れてましたよ。
この305行というのはかなり贔屓目で見た数字でしょ。
ストレステストに合格したところのうち2,3件潰れればFDICはなくなっちゃうんですから。
早くしてくんないかなぁ。
こちらも利回り差過去最大。大恐慌型イールドカーブへ。

 2年債 0.98%
10年債 3.74%

入札が不調になって利回りが上がってくると思ってましたが堅調なのに上げてきました。
そこへ来てドル高。
今日は円高でしょう。出番です。はい、わかりました。

2009年5月27日水曜日

禿同

ブルームバーグより

利上げできないからインフレという点で全く同じ意見です。
利上げしたところで止まりませんがね。経緯が変わるだけです。
現在の商品価格の上昇は景気回復期待や金余り等による投機資金。
ですのでいつか巻き返しがあります。
さらなるレパトリももう一段あると思います。
その時にはドルインデックスは前回の山を越えると信じています。
そこから始まるんです。
始まるんです。

ずくだんずんぶんぐんゲーム

取り引き先のインテリアコーディネーターの娘に最近ははんにゃが大人気ですよって聞きました。
見たことも聞いたこともないのでその場でネットで確認。
し~ん。
えっ?これ面白いの?
いや、さっぱりわかりませんな。
こっちのほうが面白いよって代わりに見せたのがこれ。
・100億も負債が残っていても再建後
・さらにリストラしなきゃだめなのに350億ですむわけがない
・再建後の話をしているのに追加の500億が入っていない
ね?大爆笑でしょ?
かなりひかれました・・・。

で、先ほどのニュース
交渉は失敗。記事では11%下落って書いてますがすでに現在13%下落しています。

好感

米株は昨年9月以来となった消費者信頼感指数を好感。
昨年9月と言えば9/15ですな。
面白いです。
 
 2年債 0.92%
10年債 3.55%

応札2.94倍で堅調だった2年債の入札に反応したのは一瞬。
控えている入札への懸念は根強い模様。
リスク志向もあるでしょう。

ワシントン 26日 ロイター
米ホワイトハウスのギブズ大統領報道官は26日、経営難に陥っているゼネラル・モーターズの債務削減と事業再編に向けた努力は、6月1日の期限まで続けられるとの見通しを示した。
同報道官は「(政府が設定した期限まで)まだ1週間ある。明らかに多くの利害関係者が犠牲を払っている。クライスラーのときと同様に、こうした作業は期限ぎりぎりまで続くと考えている」と述べた。
関係筋がロイターに明らかにしたところによると、GMが提案した債券と株式の交換に応じた債券保有者は、これまでのところ一部にとどまっている。GMは6月1日の期限を待たず、27日午前零時以降に破産法の適用を申請する可能性があるとしている。

2009年5月26日火曜日

個人消費

この前クレカ法案が通ったことから与信枠が削減され
突然ブラックリスト入りする人が後を立たないでしょう。
手数料アップや年会費復活で取り繕うようですが結果的に破産者を増やすだけでしょうね。
微増ながら貯蓄率も増加しておりいい傾向かもしれませんが
不動産市場も雇用市場も当分回復しませんな。
特に小売は益々やばくなることになります。
やはり商業用不動産はお陀仏です。

トレード日誌

150円から上のポン円の両建て。
結構忙しいぞ。
こんなとこでうろうろすんなよ。

米英休場

かわりに白川さん

いろいろ考えていますねぇ。当たり前ですけどw。
できることが限られているのがつらいところです。
こういう人を見るともう少し力を持たせてやればいいのにと思うのですが
力を持ったら変わってしまうのが人間ですから難しいです。

2009年5月25日月曜日

核実験

Cazperさん
ちょwww。

ジム

ブルームバーグ
アジアですなぁ。
そのジムは通貨危機を危惧しております。
人口が減少する国で経済が反映した国はない。
いつかどこかで円を売っておかないといけませんな。
アメリカでクライスラーのディーラー1店買い取って
アシスト機能付き自転車売るというのはいかがでしょう?

トレード日誌

オージーキウイが目標の1.26になったので手仕舞いしました。
いつも思うんだけど到達したらしたで
もっと行きそうな気がするんですよね。
で、実際行くことが多いわけでして
毎回キーッと叫んでおります。
しかしそこはスインガー。僕の中のスインガーのイメージは貴族とか伯爵。
紳士的にスマートに表向きはジェントルマンに。

2009年5月24日日曜日

1回止めてみよう

需要と供給のバランスが崩れることによって値段の崩壊が起きます。
人口が増えて言ってない状態で住宅が増えていくのは不自然なことです。
今の不動産不況を止めるには供給を止めるしか(絞る)しか方法はありません。
着工件数やローン申請件数が増えることは市場にとってむしろマイナスな指標だと考えられます。
住宅保有者で市場が少しでも上向けば家を売ってしまいたい人は沢山います。
その人たちに加えて新しい家が建っていけば需要は追いつきません。
土地もそう。
すでに休遊地があふれている状態で山林や農地が宅地に転換されれば地価は下がります。
自動車の不振で駐車場にも空きが目立ちます。
潜在的なマンション建設地ですね。
供給は増えているんです。
需要が減っている状態ですので供給を止めないといつまで経っても終われません。

もう耐えられないと思うんですよ

26日 2年債  
27日 5年債
28日 7年債

買取があるのは26、27日。
財務長官自らが財政を気にしていて海外に資金がシフトしている状態で
果たして入札が盛況な結果になるのかどうか。
長期金利の上昇は住宅ローンだけではなく企業のコスト増にもなるわけで。
国債利回り上昇株価上昇という連動はそのうち崩れることも考えられます。
次のFOMCで買い取り増額だけでは誰も驚く人はおらず額によっては失望されてしまう可能性も。
危機が始まった時点で現在の量的緩和までは予想されてきたこと。
次の一手はなんでしょう。

英語のお勉強






この後に出てくるEminemのブツブツ消されてる音声のほうが何言ってるか気になる。

4年目

FXを始めて4年目にして何故かFXブログをあさっています。
なかなかいいブログってないんですね。
たまたま友人に恵まれたのかその方たちと比べてしまうと・・・。
ランキングなんかも見てみましたが上位に来ているのはなんか宣伝チック。
全く興味なし。
プロの方のものは面白そうなのもありましたが
市況はニュースで読めますし見通しは逃げ腰だし。
こうやってFXのブログは読んでなかったわけなんですよね。
見ているブログは自分の知識が少ない他の方面のものばかりです。
FXのブログはこれからも継続してあさっていきます。
ひとつきよぷぅさんのところからたどって見つけたのをご紹介。(勝手にゴメンナサイ)

http://ameblo.jp/kotokoto-kabukabu/

失敗した時にへこむというのはとてもいいことだと思います。
自分も素人ですからどういうタイプがトレーダー向きかなんて分かりませんが
慎重なのはいいことだと思います。
僕は今年は慎重に行くためメインはスイングです。
トレード回数も去年までと比べると極端に少ないです。
資金を増やすのではなく減らさないために動乱が始まるであろう今年からシフトしたわけですが
何故か今年は過去最高益です。
毎年5月、6月はとても悪い成績なのですが今のところ順調です。
周りでも大損したとか退場したとかあまり聞かないので皆さん儲かっているとは思いますが。
ボラリティも平年に比べて高いほうではないと思います。
ボラリティが高いほうが儲けやすいと思っている人が多いと思いますがそうではないと思います。
確かに大きく動けばその分値幅が取れます。僕もたまたま1時間で大儲けした日なんかもありました。
しかしボラリティは低いほうが最終的な益は多いです。(自分だけかもしれませんが)
大きく勝つよりも負ける回数を減らしたほうが結果的に資金は増えます。
大勝が6回で損切りが4回よりも普通に9勝1敗のほうが儲かりますし精神的にも余裕が出ます。
そのボラリティは市場次第ではありません。
自分が入るか入らないかである程度資金はコントロールできます。
大きく動いている時には入らないことで勝てもしませんが負けもしません。
動きが少ないほうがまける確率は低いはずです。
新幹線に飛び込めば死にますが自転車にぶつかっても怪我で済みますし避ける事も可能です。
まぁ僕はゲーマーなのでたまには遊びたくなって飛び込むことはあるんですけどね(笑)。
先ほどのブログは継続して読ませていただきます。

2009年5月23日土曜日

自分で100件って言ったからには潰さないわけにはいかないよね

Bank Closing Information - May 21-22, 2009
These links contain useful information for
the customers and vendors of these closed banks.

Citizens National Bank Macomb, IL
Strategic Capital Bank, Champaign, IL
BankUnited, FSB, Coral Gables, FL



すげーペースだこと。

介入

オバマっちから米国債格下げの可能性はないと考えているとのお言葉。
あなたが決めるのか?そうなのか?
市場は何をバカなことを言っているんだってな反応でしたけど。

 2年債 0.88%
10年債 3.45%

スティープ化進む。
6月に3.8%って当初の予想にはちょっと届かないかなぁ。

FXブログ

ランキングとかいろいろ見てみましたが更新が止まってるものが多いですね。
あとは小額資金でハイレバで安全なトレードというイミフなものとか。
ほとんどがテクニカルだし。
で、負けるわけでしょ。
FX会社もきちんと明記するべきですよ。
「当社では独自の売買サインを提供いたしますがそのとおりにやってもいずれ退場します」
負けるのは運なのでしょうがないですが人に言われるままやってお金をなくして納得できるのでしょうか。
テクニカルでも自分で考えて活用すべきですよ。
シグナル配信してもらってトレードするくらいなら
そのままプロに運用してもらったほうがいいと思いますけど。

2009年5月22日金曜日

49億ごときでFDICを利用したわけですね

【ワシントン21日共同】
米連邦預金保険公社(FDIC)は21日、米銀中堅のバンクユナイテッドFSBが経営破綻したと発表した。資産規模は128億ドル(約1兆2000億円)に達し、今年破綻した34行の中で最大となる。
ガイトナー財務長官ら米政府高官は、金融市場に安定化の兆しが見え始めたと強調しているが、米銀の経営が依然として厳しい状況にあることが明確になった。
同銀の業務や預金は、民間投資会社が出資し新たに設立した受け皿銀行が引き継ぐ。FDICが負担する処理コストは約49億ドルに上り、米メディアによると、今回の金融危機では昨年7月に破綻した米銀大手インディマック・バンコープに次ぐ大きさとなる。
バンクユナイテッドはフロリダ州で投資用住宅や別荘など住民以外を対象とした住宅ローンを手掛けていた。

湾岸っつうか

[ドバイ 21日 ロイター] アラブ首長国連邦(UAE)は20日、湾岸協力会議(GCC)加盟国が長らく進めてきた通貨統合計画からの脱退を表明した。これを受けて、通貨統合実現の可能性だけでなく、統合が持つ影響力が疑問視されている。

 GCC加盟6カ国は、10年近くかけて通貨統合を協議してきた。しかし、すでにオマーンが脱退を表明。UAEで2カ国目となる。今回のUAEの不参加によって、GCCの通貨統合計画は崩壊しないまでも勢いを失ったとの声がでている。

 UAEの脱退は、統一中央銀行の設立場所がサウジアラビアに決定したことに関係しているとみられている。

 アナリストは、UAEの脱退について、GCC内での政策決定において独占的な権限を持つサウジアラビアへの抗議の表れと指摘している。

 GCC当局者によると、残りの4カ国は計画が大幅に後退したことを認識しつつも、通貨統合を依然目指している。

 21日付のカタールのアル・アラブ紙によると、カタール首長の顧問であるイブラヒム・アルイブラヒム氏は、同国がGCC通貨統合の実現を目指すとの見解を示した。また、UAEの不参加について遺憾の意を表した。

アメリカを売れ

 2年債 0.86%
10年債 3.36%

結構なトリプル安で。
単純に国外に資金を移動させているのではないか。

2009年5月21日木曜日

10万円

原資が20万円で始めたわけですけど
最初に運良く勝ち続けなければとっくに退場だったと思います。
10万円で始めるとしてそれが1万通貨単位ならかなり無謀。
やるとしたらボラが控えめなドル円かフラン円。
ボラは高いけどレバが落とせるランド円。
トレンドに目星をつけて一方向でのトレード。
寝かせておくと他にポジれないのでストップ必須。
両建てするくらいなら他のドルストレートか円ペアでヘッジ掛けつつ利益を狙う。
(これは少し増えた場合のみ、とりあえずは損切りで対応)
う~ん。
考えてもあんまり増えるイメージができない。
夏ごろにはドル売りポジを手仕舞いする予定です。
長期口座のユロドルは1.41なので利益はあまりでませんが
スワップが10万以上はあるのでそれを当てるとしましょう。
アドバイス募集。
1ヶ月もつかな(笑)。

株価

増資による価値の減少。
市場に出回る株が増えれば空売りもしやすい。
資本調達っていったい。

もう飽きちゃったの・・・

 2年債 0.83%
10年債 3.19%

買い取りを始めると発表した時は50bpも下げたのに
買い取り拡大ではたったの5bp。
ドル安が進行しています。

2009年5月20日水曜日

大丈夫なんだろうか

何回か紹介したことのあるブログ

口座は松井でとことん損切りしない人。
久々に見てみたら有料になってました。
応援してたのに。
元手20万で勘だけで増やしているバカがここにいますが本出したら売れるでしょうか。
ゾロメだからポジったとか、カーテン開けたら太陽が輝いてたから円買ったとか。
誰でもウン千万儲かるみたいな。
この場合肩書きは主夫ですね。
日曜の夕飯はフォンドボーにしよう。
フォンド?フォンド・・・ポンド!
2日間煮込んでいる間にポンド売ってたら40万円儲かりました。
フォンド(ホント)ですよ。
フォンド(コンド)試してみてください。
みたいな。

冗談はさておきお勧めFXブログがあったら教えてください。
始めた頃を除いてFXのブログってあんまり見たことないのでよくわかりません。
プロの方のものはいらないです。

仏の顔も3度まで

こういう状態だし前者から引きずっている面もあるので
だれがやっても一緒だと考えていました。
頑張っているほうだとも思った時期もありました。
しかしもう限界です。
バーナンキとガイトナーはダメでしょ。

セオリー

 2年債 0.88%
10年債 3.24%

財政懸念からドルへの信頼が揺らぎ長期債利回りは上昇、ドルストレートは上昇。
目先は逃避買いも根強く短期債利回りは下落、ドル円下落。
利回り差はスティープ。

2009年5月19日火曜日

住宅指標

一戸建ての着工件数が増えているため見た目より悪くないと言うレポートが目立つ中
ロイターの記事はかなりまともな見解。
今まで数字を押し上げてきた集合住宅が止まったということは
これからまた冬の時代に突入するんでしょう。

金投資

ZAR大好きさんが非常に分かりやすくまとめてくださっています。

僕は金についてはそこまで強気ではありません。
ユーロ同様米ドルの減価としてしか動かないのではないかと。
対円でも多少は値上がりするとは思います。
アメリカがインフレとなれば世界が影響を受けないはずがありませんので。
銀行利子よりはよっぽどいいでしょう。
しかしその程度だと思います。
その程度といっても価値が20%も上がれば万々歳でしょうけど。
将来的に円安予想をしているなら今買っておいてもいいのではないか?
その場合ここでまとめられているように
現物以外ではもちろんカウンターパーティリスクがあります。
現物も没収や重課税なんてものが考えられます。
やはり外貨にシフトしたほうがいいと思います。
円は世界に通用する通貨ですのでその時にはまた金が値上がりすることも考えられるので
外貨建てで金を買うのもいいと思います。
金が4000ドルとかになるとはおぼろげながら考えていますが
その時はドルの価値が1/4になっているのだと思います。

文字化け

そして訪問者急増。
額の辺りにレーザーポインターが光っているような。
ポジションの相続はどういう扱いになるんだろうか。

だからGM=?iso-2022-jp?B?GyRCMEobKEI=?=外でって言ったのに

よくわからない理由で下げ始めたはいいけど
結局たいした材料を持ってくることができず底抜けならず。
こういう場合は自然に元に戻ることが多い。
今回のネタは増資成功見通し。
借金を返すあてが見つかった、そう借金だ!ってな意味の分からないもの。
昨日の動きはショートカバーっぽかったから
もう少し揺さ振ってから上昇じゃないかな?
半値戻しは全戻しってことで97円定着後100円へ。
この理屈でいくと108円まで行けば125円とかになっちゃうけど
108円は数年ないでしょう。

反発

金融セクターを中心に米株が反発。
このまま行けば増資は成功。
政府の借金を返せるね。
ってwww。
政府なんてほかっとけよ!
不良債権先に処理しなきゃ。
あ~バカばっかだ。

 2年債 0.91%
10年債 3.23%

ついこの前まで今年3%越えることはないって言っていたアナリスト。
最近では3%は固いから割り込むことはないって言ってます。
チョーうけるんですけど。

Yes,we can!

[ワシントン 18日 ロイター] 全米住宅建設業者協会(NAHB)/ウエルズ・ファーゴが発表した5月の住宅建設業者指数は16と前月の14から上昇し、8カ月ぶりの高水準となった。上昇は2カ月連続。3年に及ぶ住宅市場の低迷が終わりに近い可能性があるとの見方を裏付けた。
5月の数字は市場予想と一致した。
NAHBは「生涯で最高の住宅購入環境にある」ことが2カ月連続の上昇に寄与したと指摘した。
NAHBの首席エコノミスト、ディビッド・クロウ氏は「指数上昇が続いていることは、住宅建設業者が(住宅)市場は底入れしている、あるいは底近くにあると感じていることを示している」と語った。
現在の1戸建て住宅販売動向の目安となる指数は14と、前月から2ポイント上昇。6カ月先の販売見通しを示す指数も27と、前月から3ポイント上昇した。
住宅購入者動向の目安となる指数は前月比変わらずの13だった。


住宅の場合自動車よりも耐久年数が長く在庫整理が終わったからといって
簡単に上向くものではありません。
かといって建設業界も仕事をしなければ生活ができません。
またもや在庫が詰み上がるだけでしょう。
というか在庫整理もまだ終わっていないです。
ボロボロになったファニーメイがクソになったカントリーワイド経由の住宅を
ショートセール(債務削減)でかろうじて売っているくらい。
まだ生きているローンは証券化が複雑なのでローンを減額するにも
乗り越えなければいけない障害が多い。
結果競売行き待ち。
となるわけで本来ならそこで在庫調整も終わり価格も底をつくはずなのですが
政府が競売を妨害したり支払いを妨害したりするので
住宅市場はいつまで経っても底まで行かないわけです。
CHANGE!

日本もラテン系

平成21 年4月の一般世帯の消費者態度指数(原数値)は、
3月の28.9 から3.5 ポイントと大幅に上昇し、32.4 となった。
これは、構成する4項目全ての意識指標が前月差で上昇した
ためであり、消費者態度指数は4ヶ月連続で前月を上回った。
なお、各意識指標の上昇は、総じて「良くなる」との判断が増加したというより
「悪くなる」との判断が減ったためである。
このように、積極的な改善までに至ったとはいえないが、
悪化の判断が減ったことにより上昇幅は拡大した。
消費者態度指数の動きから見た4月の消費者マインドは、
依然として厳しいものの、このところ持ち直しの動きが見られる。

一般世帯の消費者態度指数の推移
原数値(前月差)
平成20 年 11 月調査 28.4( ▲1.0) 
     12 月調査 26.2( ▲2.2)
平成21 年 1 月調査 26.4( 0.2)
     2 月調査 26.7( 0.3)
     3 月調査 28.9( 2.2)
     4 月調査 32.4( 3.5)

2009年5月18日月曜日

今週の住宅指標の前に

ブルドーザーwww

このブログはマジで面白いです。おすすめ。
フィアットにもGMの工場を買い取った暁にはブルドーザーを使用して欲しいものです。

お分かりのとおり

書くことがないんですねぇ。
平和です。
しかし危機は刻一刻と迫っています。
これを見てください。

ご利用のブログはスパムと認識されています
Blogger のスパム対策ロボットにより、このブログにスパム ブログの疑いがあることが検出されました (スパム ブログとは)。しかしながら、自動システムを使用しておらず、このメッセージをご覧になられている場合は、スパム ブログではないと考えられます。 スパム検出システムは自動化されているため、誤って検出された場合はお詫び申し上げます。
スパム ブログではないことが確認されるまで、読者に対して警告ページが表示されます。確認を希望される場合は、下記のフォームにご記入ください。ブログを確認し、2 営業日以内にロックを解除いたします。
ご連絡いただけない場合は、数週間以内に Blog*Spot からあなたのブログを削除いたします。
Blogger のスパム ブログ対策の詳細については こちらをご覧ください。


ついに力ずくで。

これにしよう

VOX&VOX

と、思ったら非売品。
地球上に僕の乗りたいものはない。
帰るか...。

2009年5月17日日曜日

名古屋人は並ぶの好きなの?

万博を思い出す…。

フルオープン

セグウェイが公道走れるなら買ってもいいんだけどなあ。
遊びであれは高ぇーよ。

2009年5月16日土曜日
















フィボナッチで見ると100%もどしで667。
ギャップもあるしちょうどいい。

一気に3つ

[ニューヨーク 15日 ロイター] 
フィッチ・レーティングスは15日、
米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループの信用格付けを
「AA」から3ノッチ引き下げ「BBB」とした。
フィッチは声明で、AIGはブランド再編の一環として
AIUホールディングスを創設するなど
「競争力と業務基盤の保護に向け妥当な措置を取った」とする一方で、
このような措置が必要になったことはAIGの業務基盤の悪化を示しており、
「AA」格付けにそぐわないと指摘した。
その上で、同社への政府支援は強力なものの、システミックリスクが遠のけば、
格付けを維持するためだけに政府が追加資金を提供する可能性は低いとの見方を示した。


次はシティに取り掛かかって下さい。
シティといえば見栄っ張り根性炸裂で政府保証なしの債券を発行。
プレミアムは562bp。
なんでこんなことするのでしょうね。
どうせ潰れるんだからコストなんて関係ないのでしょうか。
AIGはもうだめでしょう。
売却先が見つからないから潰れてないだけでしょうね。
もっと細分化して重要なところだけでも売ることができれば政府もさっさと潰すでしょう。


 2年債 0,85%
10年債 3,13%

先週末と比べると利回りは大幅低下、スプレッドはほぼ横ばい。
 

2009年5月15日金曜日

中東イベント

5月17〜20日 第13回国際ヘルスケア・医療用品・器具展示会「Saudi Medicare 2009」(リヤド)
5月17〜20日 第6回国際アイケア展示会「Saudi Eye care 2009」(リヤド)
5月17〜20日 第9回国際歯科衛生展示会「Saudi Dentistry」(リヤド)
5月17〜20日 第4回Scientific Forum 2009(リヤド)
5月21〜24日 第4回イラク国際見本市(トルコ・ガズィアンテップ)
5月24〜26日 第2回世界不動産投資サミット(リヤド)
5月24〜27日 第13回国際電気技術・発電・配電関連展示会「Saudi Elenex」(リヤド)
5月24〜27日 第11回国際エアコン関連展示会「Saudi Aircon」(リヤド)
5月24〜27日 第10回国際照明器具見本市「Saudi Luminex」(リヤド)
5月24〜27日 第3回リサイクル関連展示会「Recycling & Waste Management Saudi Arabia 2009」(リヤド)
5月25〜27日 第1回アフリカ・アラブ農業投資サミット(タンザニア・ザンジバル)
5月25〜8日 国際ガス見本市・会議「GASTECH 2009」(アブダビ)
5月28日 OPEC第153回臨時総会(ウィーン)
5月31日〜6月2日 国際自動車部品見本市「Automechanika Middle East」(ドバイ)



ドル高円高ユーロ高なんてのはありえない。
原油価格の下落は相当痛いはず。
その前に17日までの世界経済フォーラムは要注目。

また在庫が詰みあがってしまうま

クライスラーのクーポン

GMの株

どっちもいらないな。

トレード日誌

とにかくドル円が95円割れました。
断髪式を期待していた人には申し訳ないですが。
ここからなら下げても1円2円でしょう。
スイングで追うなら上のほうが広いです。
ポン円も142円くらいだと思っていたのでいいとこまできました。
ポン円の上は追いませんけどね。
デイはドル売り。
スイングでオセアニア買っているのでかぶらないように
ユーロかカナダか。カナダだな。
あとAUD/NZDの1.28をショートしました。
終値で1.29超えたら損切り。
目標は200ピピくらいです。場合によっては伸ばしますがそんなもんでしょう。

バンクユナイテッド

株価は上がればいいってもんじゃないようで。
せっかく買収が決まりかけてたのに3倍になったらちょい高ぇーよって。
FDICもいい迷惑だよね。

小動き

本日もオプションの清算があるため様子見っぽい動き。
株上げ金上げ債券上げ。
で、円安ドル安。

 2年債 0.84%
10年債 3.09%

[ニューヨーク 14日 ロイター]
米ニューヨーク連銀によると、14日に実施したプライマリーディーラー(政府証券公認ディーラー)向け証券貸出制度(ターム証券貸出制度=TSLF)28日物入札は、貸出予定額250億ドルに対し応札はゼロだった。

これいい加減やめてもいいでしょ。

2009年5月14日木曜日

プリウス大量生産と同じ理屈

5月11日(ブルームバーグ):世界的な不動産不況の回避を狙いにオーストラリアのラッド首相が導入した住宅市場の支援策は、一部世代の住宅購入者を債務危機に陥れる可能性がある。

初回住宅購入者を対象とする最大2万1000豪ドル(約159万円)の政府補助金と49年ぶりの低金利が昨年10月以来で4万人を超える若年層の住宅ローン利用を促しており、50万豪ドルを下回る価格帯の不動産需要が高まっている。

こうした住宅購入者は金利が上昇し始めたときに打撃を被る可能性がある。場合によっては、住宅差し押さえの急増を招き、住宅価格下落や銀行の減益、国内経済の半分を支えている個人消費の減退につながる恐れがある。米国のデフォルト(債務不履行)増加は、世界経済に第2次大戦後最悪のリセッション(景気後退)をもたらす主な要因となった。

シドニーの不動産コンサルティング会社、富士通オーストラリア のマネジングディレクター、マーティン・ノース氏は「市場に参加すべきでない人々が住宅を購入するという米国で3年前に起きた状況に酷似している」と指摘。補助金支給は「不幸な結果に向かう戦略だ」との見方を示した。

  豪州が1991年以来で初のリセッションに陥るなか、今回の不動産ブームは、補助金支給額が早ければ7月1日にもカットされれば崩壊しかねない。このため、補助金支給策は不動産ブームに油を注いでいるとして、エコノミストや各紙の批判を浴びている。

またまた

GS日本株買い推奨

現在の動きを見て分かるようにすでに米ドルには逃避先としての力はありません。
ドル高になるのはポジション解消などレパトリがらみ。
フランも輝きを失ってしまいその称号を手にできるのは円のみです。
キャリーなしで日本株高からの円高。
その時代は来ると思っていますがその時に踊らずバブルを防ぐことが重要なことです。
僕の将来の円安予想なんて当たらなくていいですから。

GM以外でって言ったのに

GMとクライスラーがディーラーを削減するようです。
売り上げ比率で考えたら3000件減らしてもまだ多いですが
とりあえずはこの先の雇用統計は期待しておきましょう。
 
 2年債 0.86%
10年債 3.10%

クロス円も全然落ちませんが国債利回りもぜんぜん下がりません。
GMなんてうだうだしてるもんをネタにするからこんなことになるんです。
破綻確率が高まったってのもまだ先の話なんだから。
これじゃアク抜けできないからジリジリやっちゃうよ。
早く他のネタを引っ張ってきてください。
この二つの動きからもうひとつ考えられることはアメリカへの信頼です。
この場合適切な表現は「ざまぁ」らしいです。
FTの記事は置いておいても、格下げ→ブログ終了の日は近いかもしれません。

2009年5月13日水曜日

ついに耄碌

もうろくなんて変換押さなきゃこんな漢字だったなんて一生知らなかったと思いますが。

5月12日(ブルームバーグ):グリーンスパン前米連邦準備制度理事会(FRB)議長は12日、米住宅市場は回復に向かう寸前にある可能性があり、金融市場の改善の持続が「極めて容易に見て取れる」と語った。
グリーンスパン氏はワシントンで開かれた全米不動産業者協会(NAR)の会議で講演し、住宅産業の「底打ちの種がようやく見られ始めている」と指摘し、米国は売れ残り在庫物件の「大規模な整理の終わりにあり」、価格の安定化につながる可能性があるとも見方を示した。
ここ数週間の住宅販売統計は減少ペースの鈍化を示しており、S&P/ケース・シラー指数などの指標では不動産価格の落ち込みは和らいでいる。
グリーンスパン氏は2007年にリセッション(景気後退)リスクに関して最初に警告した著名エコノミストの1人。同氏はまた、「企業が相次ぎ資本を調達しており、調達額は予定額をはるかに上回っている」と指摘した。
今年初め以降の米企業による社債発行は記録的ペースで、ソフトウエア最大手マイクロソフトは37億5000万ドルの起債を実施している。


在庫調整の終了と市場の回復は全く違うわけで。
在庫調整が終われば最低限必要なものは生産しなければいけないけど
すでに行き渡っているものの場合上向くことは当面ないわけで。
企業が資金を調達しているのはお金がないからなわけで。
調達できないよりはマシかもしれないけど
株式が増資で希釈化されるのが嫌気されるように
現金だって希釈化しているんだからね。
本音でしゃべってよ。

ドル円マル秘作戦

俺は桜間長太郎。
例え一瞬だろうがなんだろうが95円は割れると思う。
座禅して考えても逆立ちして考えてもブリッジして考えても
はっちゃける結果は同じ。

今週濃厚だけど余裕を見て
今月中に割れなかったら断髪式でもすっかな。

まちまち

完全にまちまち

 2年債 0.89%
10年債 3.17%

とりあえずシティ、GM、AIGあたりを入れ替えてダウ平均を押し上げよう。

2009年5月12日火曜日

実は総悲観なんです











以前ペイリンの時に紹介したサイト。
他にGMの11条申請は89.9%とか2009年リセッション88.3%とか。
誰も楽観的ではない。

テクニカルむずニカル

テクニカルはどうも難しい。
今日も負けてはいないものの利確後すげー下げてやんの。
例えばザ・テクニカルのエリオット。
フィボナッチで詳細な波動はいくつもあるけど
基本は8波。
3波が一番短くなることはなくて3回上げて2回下げるってあれ。
ドル円で3回上げて2回下げる。
じゃあ円ドルだとどうなるのさ?
やっぱ基本勘でやったほうがよさそうです。
たまに見るくらいで。

再テスト

カンニングのためやり直しを望む声が上がっております。
イギリスをなぞる動きですね。
ということは国債の買い入れ額を増やすところも同じでしょう。
買い取っても利回りを下げることはできなかったんですから。
住宅金利も上昇し淡い期待に水を差します。
それどころかそれを使って儲けようとたくらんでいる連中は
ヘッジのために国債を売ってきます。
数ヵ月後には売りVS買い取りのいたちごっこが始まるでしょうね。
まだ先の話。
自分の今のところの10年債予想レンジは6月に3.8辺りまで上昇。
そのあとは3%割れで推移。

 2年債 0.89%
10年債 3.16%

株価と共にニュースサイトには利確の動きと書いてありました。
普通そんなん週末にやっとくでしょ。
なんか来るね。GM以外希望。

2009年5月11日月曜日

為替の独り言

5月末頃からは円安基調が始まると思っていますが
今週がピークか来週がピークかは現状では判断できません。
ネタ次第でしょう。
直近の2、3日で言えばAIGでしょうね。
ここから株が下げるとなるとなんらかのネタを引っ張ってきます。
それ次第でどうなるかは変わりますね。
とにかく中期的にはドル安予想なのでスイングは放置。
今月いっぱいくらいはデイトレをしようと思っています。
枚数はスイングの半分くらいにしています。
本来なら逆なのでしょうが今はスイングのほうに重心をかけていますので。
デイトレは相場を常に見ておくためにやっているようなものです。
なんとかお時給が付かないかなぁ程度に。
もちろん負けたくはないですが(笑)。

チーン

為替 :ラガルド仏財務相 (更新:05/11 18:49)
第1四半期GDPは疑いようもないほど悪くなる
緩やかな回復を予想
フランスはデフレリスクにおいては、ドイツよりも危険が少ない


疑いようもないほどwww。
それなのに緩やかな回復。
仕上げに他国の悪口。

案の定

バークシャー赤字

長期で持ってればいいってもんじゃないですね。
いすれ上げるかもしれませんが買値より高くならなければ意味がありません。
クリックした瞬間隣に出てきた広告は
「投資の神様バフェットにうんたらかんたら」

おかしいな

小沢辞任は円にプラスに働くと思ってたんですが。
あーなるほど。
株上げ円売りですか。

2009年5月10日日曜日

明日

日本の指標があります。
機械受注は悪いでしょうね。
新車販売台数も悪いとは思いますが減税効果が現れている可能性もあります。
そろそろ下部に調整が入ると言い続けていますが
そろそろ入るでしょうとまた言わせて頂きますw。

タイミング悪し

国土交通省は、不動産証券化による地方都市のまちづくりを目的に、モデル事業を行う。
複数の地域金融機関の提供するノンリコースローンを
まとめて証券化、地方都市の不動産事業への資金供給を円滑化する。
(社)市街地再開発協会の「街なか居住再生ファンド」が証券化SPCに出資し、
証券化SPCがローン債権を買い取りCMBSを発行する。



前々から計画されていたとはいえ税金の無駄遣いでしょ。
目的はいいし市場も上向きつつある。
しかし在庫調整のペースは鈍く空室率も大して改善されていない。
にもかかわらず新築は少しづつ増えているので住宅価格はまた下がるでしょう。
日本も雇用が改善するのはまだ先です。
そもそもJリートが格下げラッシュなのにCMBSを組成するのはどうかと思います。

ユロ円ショートは少数派のようで

ユロドルロングの人気に嫉妬しております。
決算がよければユロドルが上げる可能性もありますね。
しかしどうでしょう。
今年のユーロ。
上げれば下げるの繰り返し。
要人発言はほぼ下げネタ。
あわてて他の誰かが反対チックな意見で下げ止まるという感じです。
現状で遅れていると言うよりは買いネタがないだけではないでしょうか。
量的緩和もものすごく視野の狭いもので果たしてそう呼べるかどうか疑問が残るものです。
リスク先行の動きでも買われないという点。
リスクを取ってまで買いたくないということではないでしょうか。
柱のドイツを取ってみてもソーセージとビールだけでは飽きてしまいます。
観光といってもバーデンバーデンくらいしかありません。
ベンツの新しいのが出ますが別に欲しくないです。
この先ユロドルは上昇すると思いますが年初に立てた1.7はここにてこっそりひっそり訂正。
ユロドルの上昇はドルの価値の下落でしかないような気がします。
対オセアニアで惨敗、ヨーロッパ内でもパッとしない。
それが現状のユーロ。
この先買うとして買う理由がないです。実需のみ。
カンヌが始まりますが為替への影響はないでしょう(笑)。
まぁ、だからといってユロドルはショートしません。だからユロ円。
絶対的自信はなしw。

2009年5月9日土曜日

エスパー白川

日本銀行

3月の時点で新型インフルエンザを。
抜群の見通し。
さすが我らが隊長。
日本は安泰ですね。
ある程度現金を下ろしておきましょう。

トレード日誌

GBP/JPY 150.00S
AUD/USD 0.7070L
NZD/USD 0.5555L

豪ドル円を利食いしてしまったためスイングポジが減りました。
中期的な基調としてはドル安だと考えているのでいじるつもりもありません。
新たに建てるとしても中途半端ですし
一旦調整が入ることもあると思うのでデイで追ったほうがいいでしょう。
しいていうならポン円ショートですが持ってる値段と同じくらいなのでこれもデイで。
あと来週の決算はドイツメインです。
ユロ円ショートは常に持っておきたいところ。132円辺りで売ってありますがナンピンしてもいいですね。
アメリカのほうはモノライン、GSE、ウォールマート。
6月の円安の持っていくには来週下押しが必然でしょう。
うろうろしてるとすぐにGMの期限が来てしまいます。

確かこれで34件目

Bank Closing - Westsound Bank, Bremerton


率直な感想
自分の周りでこれだけ銀行がガスガスつぶれてよく平気でいられるね。
僕だったらパニックなんですけど。

ハイリスクローリターンなブログ

僕が何をしたんでしょうか。
何にも大したことは書いていないはずです。
リスクを覚悟の上でお読みください。
不適切なものとして報告されているこのブログ。
携帯からコメント入れる際にはサイトの安全性さえも指摘されてしまいます。
どんだけ~。

今日は汗ばむ陽気に

アメリカは新型インフルエンザの感染者数がメキシコを越えたようです。
対策だけは整えておきましょう。
イベントをこなして株式市場は落ち着いた動きでした。
ウエルズファーゴのCEOからは政府保証のない社債はいつでも発行可能とのありがたいお言葉。
そりゃ問題は売れるかどうかでしょうし利回りのプレミアムをどうするかでしょうから。
参加することに意義があるとは訳が違います。
GSのCEOからは景気後退は終了との見方。
GSからこういう発言が出るときはやばいですぞ。
あいつらは散々買いあおって売り抜けたりその間狙って会社の売買簡単にしますから。
ただでさえ資本増強をしなければいけないところが株式で調達すれば薄まり薄まりなんです。

 2年債 0.98%
10年債 3.29%

なかなか見られない動き。
株高円高債券高でドル安。かなりめずらしいです。

2009年5月8日金曜日

景気後退終了

UFJレポート

マスコミニケーションwww。

いや、真剣にお金ないっス

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
     平成21年(2009年)5月8日(金曜日)
          通巻第2586号 増大号
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

 上海万博にアメリカは不参加の恐れ
   施設中央六万平方フィートが建設予定地。まだ空き地です
***************************************

 73億ドルの総予算。2010年上海万博まで、あと僅か。上海政府あげてのインフラ建設がすすみ、地下トンネルもあらたに二本、開通した。
 160ヶ国が参加に名乗りをあげ、それぞれパビリオンの建設に入った。

 重要な国が抜けている。アメリカだ!
 米国政府はもともと、政府予算での出展をやめており、民間プロジェクトが寄付金や事業などを興して、参加する方式(オリンピックも同じ)をとっている。上海万博への参加はブッシュ政権下で決めている。
 愛知万博のときもアメリカ館はトヨタが支援した。
 
 「昨年三月まで米国の上海万博責任者はワーナー・ブラザースの幹部二人だった。映画制作ののりで、楽しい施設を描いていたらしい。
 彼らは「カネが集まらない」という理由で逃げた。上海万博の目玉となる「アメリカ館」が宙に浮いた」(ワシントンポスト、5月7日付け)。

 二月に訪中したヒラリー国務長官は、中国側からせっつかれ初めて深刻な状況を知るにいたる。
しかし政府が直接関与しないプロジェクトだけに外向的には手だてがなく、どうしようもない。
 そこで中国側からアプローチ、中国の土建屋が4億ドル前後の建設費を立て替え、しかし万博修了後はそれをほかに転用するから如何というアプローチもあるという。

 締め切りは三月末。すでにデッドラインは過ぎた。公式的には時間の関係上、アメリカは不参加ということになる。
 水面下の動き、これから本格化しそう。

   

失業率

7.2%-7.6%-8.1%-8.5%-8.9%

この推移を見て「雇用の落ち込みが減速」とかレポート書く人がいたら
その人は算数ができないんでしょう。
さすがにいないかな。

ストレステスト

(単位10億ドル)

American Express  None
Bank of America   33.9
Bank of New York  None
BB&T None Capital One  None
Citigroup  5.5
Fifth Third  1.1
GMAC  11.5
Goldman Sachs  None
JPMorgan  None
KeyCorp  1.8
MetLife   None
Morgan Stanley   1.8
PNC Financial   0.6
Regions  2.5
State Street   None
SunTrust Banks  2.2
U.S. Bancorp  None
Wells Fargo 13.7

おー、メロンは大丈夫なのか。

 2年債 0.99%
10年債 3.34%

30年債入札不調。
売られすぎでザマぁwww。

2009年5月7日木曜日

配当再開

5月6日(ブルームバーグ):世界最大のプライベート・エクイティ(PE、未公開株投資)会社の米ブラックストーン・グループが6日発表した2009年1-3月(第1四半期)決算は、市場予想よりも小幅な赤字にとどまった。同社は株主への分配金を再開することも明らかにした。

同日の米株式市場で、ブラックストーンの株価は一時19%高まで上昇した。同社の新規株式公開(IPO)関連費用を除いたベースの赤字額は8240万ドル(1株当たり7セント)で、前年同期は6650 万ドル(同6セント)だった。ブルームバーグがまとめたアナリスト9人の予想平均では、1株当たり約9セントの赤字が見込まれていた。

ブラックストーンは世界的な信用危機を受けたPE取引の枯渇に対応し、ディストレスト債(倒産や経営難に陥った企業の債券)の助言や法人顧客のリストラ作業などを手掛けた。ブルームバーグがまとめたデータによると、米国のPE取引は第1四半期に67%減少し174 億ドルだった。

発表資料によると、同社は今四半期の分配金として1株当たり30 セントを株主に支払う。前四半期は支払いを停止していた。



ドル円を99.20でショートしておやすみなさい。

お金持ち

ポジションを建てます。
3枚建てます。
10円抜きます。
3ヶ月に一度これをやるだけで1年で100万円以上儲かります。
30枚なら1000万。
300枚なら1億。
3000枚なら10億。
3万枚なら100億です。
3ヶ月に一回でいいんです。
書くだけならこんなに簡単なのにw。

お茶目な事務員

「今日は用事があるので先に上がらせてもらいますね」
「どっか行かれるんですか?」
「いえ、ECBって分かります?」
「あら、駅前留学始められたんですね」

おい、そりゃECCだよ。
ん?違うぞ。NOVAだ。


0.25下げで上げてるしw。
市場予想はこれで最後の利下げ。
あとは追加措置がどうなるか。
会見待ちですね。ユロ円ショートのままで。

(追記
量的緩和に踏み切ろうものなら2度とユーロは買わないと前書きました。
結局できなかったので買ってあげてもいいです。
ユロドルショートなら損切りしてますがユロ円ショートなのでこのままにしておきます。

おはようございます

[シンガポール 6日 ロイター]
米ニューヨーク大学のヌリエル・ルービニ教授は6日、世界的な株高傾向は弱い企業決算や経済ニュースを受けて年内に反転する公算が大きいと述べた。
今回の金融危機を予測したことで知られる同教授は、当地で開催された金融セミナーで「今はまだ弱気相場の一時的反発だ」と語った。
投資家が慎重姿勢を維持すべき理由を3点挙げ、マクロ経済の予想以上の悪化、予想を下回る決算、銀行セクターや新興市場の危機をめぐる一段の悪材料が見込まれることを指摘した。
「まもなく多くの金融ショックが出現する」とし「金融市場が回復する一方、われわれは向こう数四半期にマイナスのサプライズに直面する。市場は先走り過ぎている」と述べた。


えらく強気だったので心配していましたが考え方を変えていないようでなによりです。

 2年債 0.96%
10年債 3.15%

株は相変わらずバカみたいに上げていますが債権は様子見。
今日は欧州タイムも勝負です。
ECBがどうでるか見ものですね。
ストレステストは日本時間で明朝6:00発表。
シティとJPモルガンがそれぞれ7:00、7:30に公表予定。
あれ結果は公表していいの?
つかやっちゃったら全部公表しないとまずいことになると思うんだけど。

2009年5月6日水曜日

ネットブック

買おうかなと思ってからすでに数ヶ月。
なんという貧乏臭い男w。
だって前にWSJに今年はまだまだ安くなるって書いてあったんだもの。
しかも電器屋行くたびに機能充実していっているし。
店員にMT4はまともに動きますか?って質問したところ意味が通じなかった。
CPUによってはストリーミング止まってたし。
まぁ動画はいいけどJAVAくらいは快適に起動して欲しい。
こんなこと言ってて買う日は来るのだろうか。

カモネギー

[ニューヨーク 6日 ロイター]
米抵当銀行協会(MBA)が発表した1日までの週の住宅ローン申請指数は上昇した。住宅ローン金利が3月半ば以来の水準に上昇するなか、新規住宅購入ローンに対する需要が特に増加した。
住宅ローン申請指数(季節調整後、新規購入・借り換えを含む)は前週比2.0%上昇し979.7。
30年住宅ローン金利(固定、手数料除く)が前週から0.17%ポイント上昇し、4.79%となった。これは、4.89%を記録した3月13日終了週以来の高水準。ただ前年水準の5.91%を大きく下回っている。
新規住宅購入のためのローン申請指数は5.0%上昇し264.3。
住宅ローン借り換え申請指数も1.2%上昇し5169.3となった。
ジップリアルティ(ラスベガス)の地区ディレクター、ジェイソン・ブラフォード氏は「初回の購入者や投資家は、過去最低水準の住宅ローン金利と1990年代末以来の(低い)価格を非常に魅力的だと感じている。ラスベガスでは取引件数が前年比で70%増えている」と話した。


ポイントは新規購入者。
詐欺師集団である不動産屋にとって初心者は絶好の的。
今なら減税もありますよ。
早く買わなきゃ金利も上がるし値段も上がっちゃいますよ。
カワイソス・・・。
すでにローンのデフォルトはAlt-Aに移行中。

歯磨いた?

ADP

2007年は+6.4万人
2008年は-9.0万人
2009年は-49.1万人
景気後退が減速していると思っている人はいないんじゃないかな。
トレードのほうはドル売り成功の円買い失敗でややうけ。
GMは桁違いな債券の株式化とか言っているみたい。
金は上昇。
いいね、安全資産として買われて。
景気が回復してくると見るやインフレ対策として買われて。

 [バークレー(米カリフォルニア州) 5日 ロイター] 
米サンフランシスコ(SF)地区連銀のイエレン総裁は5日、当地のビジネススクールで講演し、米経済について、依然「非常に深い穴(a very deep hole)」に陥っているとしながらも、「久しぶりに朗報が聞かれる」と、景気悪化が和らぐ兆しがでているとの認識を示した。
ただし、米経済には依然、不透明要因が多く「V字型」の回復は見込みづらいとしている。
「成長率は2009年中にプラスとなり、2010年に潜在成長率近くに回復すると予想している」と述べたほか、最近の経済指標は住宅セクター安定化を示唆していると指摘した。
米連邦準備理事会(FRB)の非伝統的措置に起因するインフレ高進リスクについては「非常に懐疑的」だと述べた。
それと同時に、デフレリスクもFRBの対応に対する信頼感で抑えられるはずだと指摘した。
イエレン総裁は、講演後の質疑応答で、最近の米国債利回り上昇について、米経済を楽観するムードが強まっていることを反映している、と指摘した。
総裁は「経済が良くなると、国債利回りは上昇しやすくなる」と述べた。
総裁は、2009年の連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を有する。


何を言っているのかさっぱりわかりません。
こういう頭のおかしい人は今の状況が数ヶ月続くと利上げとか言い出すので注意してください。

皮算用

税金を考えたら今年スイングで一千万いただくとして
デイで五百万は欲しいですね。

オワタ

[ブリュッセル 5日 ロイター] 
フィンランドのカタイネン財務相は5日、欧州連合(EU)財務相会合で、ユーロ圏共通債券についてもはや協議されていない、と語った。
財務相は「(ユーロ圏共通債券について)数週間もしくは数カ月前には話し合われていたが、基本条約に反するとの指摘があった」と述べた。
経済に関しては「危機の終了について将来的な結論を導くことは時期尚早だ。まず、銀行の危機の収束とバランスシート健全化に焦点を置く必要がある。明確な点は、危機がどこまで深刻化しいつ収束するか不明ということだ」と述べた。
また、「すべての刺激策は一時的なものでなくてはならない。危機後に同様の措置を続けていくことはできない」と語った。


ユーロが完全に統合されれば成功し生き残る可能性もあると考えています。
現状では無理。
量的緩和をやろうものなら崩壊するでしょう。
切り捨てられる小国がそれでもユーロにとどまろうとするかもしれませんが
大国のほうがそれを鬱陶しく感じると思います。
ECBにどの国の債券を買い取るかなんて決める権利がはたしてあるのでしょうか。
ましてや市場から買い取るしか方法がないのに。
次のドル高は米国の金融崩壊によるドル不足を欧州崩壊が後押ししてくれるでしょう。
欧州はまだ崩壊しないと思いますけどね。懸念だけでインパクトは十分でしょう。
日本円最強、人民元最狂。


 2年債 0.96%
10年債 3.16%

需給懸念&経済指標の改善にもかかわらず利回りの上昇が鈍化。
一旦調整に入ると予想。
株も上げすぎ。
そろそろ45日ルールとか決算とか気になる頃。

あっ

早くから1万件を気にしすぎたせいで肝心の時に忘れてた。
お祝いは10年後の10万件までお預け。
生き残っていますように。

S&P500

日足のギャップが1ヶ月以上もほったらかしなので
そろそろ何とかして下さい。

2009年5月5日火曜日

全部FBIのせいだ

 [チューリヒ 5日 ロイター]
スイスの銀行大手UBSは5日、
第1・四半期の純損失が20億スイスフラン(17億6000万ドル)になったと確認した。
顧客の資金流出が継続するなか、評価損の計上が重しとなった。
UBSは、目先の業績に対して慎重な見方を維持していることを明らかにした。
モノライン(金融保証)に関連した19億スイスフランのポジションを含む、
リスクの高いポジションに伴う評価損の計上と投資銀行部門の損失により、全体の損失が拡大したという。
UBSは「市場は引き続き不安定な状態にあり、
われわれは目先の業績について慎重な見方を維持している」と表明した。


やっぱり最初から言われていた3社、シティ、メリル、UBSはなくなるべきだ。
しかしUBSがなくなるということはスイスがなくなるということだ。
一筋縄ではいかない。
シティは簡単だからさっさと潰そう。
 

かに道楽

カナダドルは美味しく頂いております。
本日はドル売りにとって最大の味方、バーナンキ登場です。
期待してます。

英語ができないからパス

求人情報詳細
役職・部署名 Investment Analyst
職種 金融セールストレーディング・調査

業種 金融サービス

勤務地 東京都
年収 1,200万円~1,700万円
仕事内容 Activist fund looking for investment analysts who possess a wide skill set and a minimum of 3 years relevant experience in investment banking, public and private equity markets and/or consulting experience.
応募資格 Minimu 3 years experience. Native or fluent Japanese (oral and written) required.

採用企業情報
会社名 Activist Hedge Fund
会社規模 1-30人
会社概要 Tokyo based hedge fund

旗日

みどりの日とか昭和の日とか変えるなら変えるで連絡をくれないのでしょうか。
4/29に今日はみどりの日なんだよって教えちゃったじゃないか。
米株式市場のほうも僕に何の連絡もなしにガンガン上げております。
資本増強が思ったよりも必要ないという理由らしいですけどなんだそれ。
資本増強が必要だったら売られるってことでしょ。
金融機関が必要な時は誰も株を買ってくれないのにいらない時は買ってくれるって事?
かわいそうですね。
CDXのほうも150台まで低下しており今なら資金を集められるような気がするのですけど
大げさにやると市場は不安になるわけで難しい舵取りですね。
僕なら今のうちに保有資産を売り抜けて現金を確保しますな。足らないと思いますけど。
ドルのほうも大幅に安くなっています。
IMMのポジションもドルの買い越しは減少していました。
会計基準の緩和のおかげで不良債権を隠すことに成功しレバの解消が中断しています。
企業がこれから雇用を増やすとも到底思えず隠してあるものが腐っていくのは目に見えています。
とりあえず切らなきゃ。話はそれから。
旦那さんに浮気がばれた時貰ったピアスや温泉旅行の写真を処分します。
しかし携帯のメモリーに忍んでいる残りの二人も一緒に切ってください。
女性の名前に変えて誤魔化したところで後に新たな火種を作るだけです。
徐々になんて考えているとまた再発するんですよ。
全て清算してください。

 2年債 0.93%
10年債 3.15%

FRB奮闘中。

2009年5月4日月曜日

今週は雇用統計

[ホットスプリングス(米アーカンソー州)1日 ロイター]
 米セントルイス地区連銀のブラード総裁は1日、失業率は9%を超える水準でピークとなる公算が大きいとの見方を示した。
1980年代初めの景気後退時につけた10.8%の水準には達しない見込みだとした。
総裁は当地での講演後、記者団に対し「1982年のピーク時の水準以下にとどまることを期待する」と述べた。
連邦準備理事会(FRB)の来年の主な目標の1つは、物価の下落により消費者や企業が支出を控え、そのため物価が一段と下落するという1990年代に日本が経験したデフレスパイラルを回避することだと指摘した。
中期的には、景気が上向いた時点でインフレの急激な上昇を避けるため、これまでに供給した潤沢な流動性を吸収する措置をFRBが打ち出すことが非常に重要との考えを示した。
景気後退はこの先鈍化する公算が高く、2009年の下半期には拡大成長に転じる可能性があるとの見通しを示した。
「第2・四半期は減速ペースが鈍化するだろう。年後半にはある程度のプラス成長になることを期待している」と話した。


ネッド・デービス・リサーチのデータから

・1948年以来、米国失業率が6%を超えていた場合、S&P500指数は年平均で13.5%の伸びがあった。
・失業率が4.3%以下の場合は、年平均のS&P500指数の伸びは2.1%だった。
・失業率が4.3%から6%の間にある場合は、年平均のS&P500指数の成長率は5.2%だった。


なぜ高い失業率の時、マーケットは成績が良いのだろうか?

エド・クリスソールド氏(ネッド・デービス・リサーチ)は、こう説明している。
「失業率が高くなると、連邦政府は積極的に景気刺激策を実施するため、これが買い材料になる。更に、高失業率という状況では投資心理が極度に冷え込んでいるため、マーケットが底打ちとなりやすい。」



企業の再編を効率的に進めるだけでも2桁は行くでしょ。
ましてや意図せぬ破綻はまだまだ起こると思うのですけど。

われ等が隊長

4月24日、日銀の白川総裁は、ニューヨークで行った経済講演の中で、
“偽りの夜明け”という表現を使いました。
それは、同氏が、フローベースの経済指標だけを見て、
経済状況の判断を行うことに関するリスクについて、
警鐘を鳴らしたものと考えられます。
バブル崩壊後の苦い経験をしたわが国の金融当局幹部の発言として、
とても説得力のある言葉と考えます。

トレード日誌

豪ドル円のロングは73.20で利食い。
特に理由はなし。
どんな結果になろうと住宅指標は怖い。

いつまで同じことを

現物不動産

安くなりました。
利用目的なら買ってもいいでしょう。
投資目的ならどうでしょうね。
まだ下がると思います。
ファンドなら短期的に値が上がると思いますけど現物はダメ。
新年度になって分譲会社もちらほら動き出していますがバカでないの?
もっともっと潰れるでしょう。
在庫整理もほとんど進んでいないんですけど。
潰れるたびにまだまだ住宅価格は下がりますよね。
日本の銀行はサブプライムの影響はあまりなくても本業の企業融資の問題があります。
政府には選挙のための政治ではなくもう少し全体を見て欲しいです。

2009年5月3日日曜日

お手紙

ダンボさん

人のトレードの仕方ってのはいろいろあるし、こんな若造がってのもあったので
遠慮していましたが遠慮なくといわれたのでずうずうしく書きますw。
しかしコメント欄ってのもあれなんで自分のところに。
このブログはいまでこそ数人の方が見ていてくださっているみたいですが
最初は自分のメモ帳みたいなものたっだのでずーっと足跡は自分のもので
毎日1件のみ。
ですので好きなことを書かせていただきます、サーセン。
題材を限定しないコミュをmixyで作るとかtwitter始めるとかいろいろあると思うので
提案してみてください。ついていきますよ(笑)。

で、本題。
もちろん今日の予想が明日も同じとも限りません。
今日のトレードの仕方が明日も同じとは限りませんのであしからず。
損切りの難しいところはお金が惜しいというところではないと思います。
予想を立ててポジションを取ります。
例えばドル円のロング。
どんどん値段は落ちていきます。
そしてもう一度考え直した時にやっぱりロングだなって予想が出たら損切りは難しいんです。
別の時点で考えた時にロングだったらその時点で持っているロングの損切りはとても難しいです。
たぶん出る答えは損切りではなくナンピンです。
そうやって考えると自分に余裕を持ったスイングトレードってのは向いているのかなって思います。
最近の自分のトレードはここに書いているので分かるかもしれませんが
直近でいうならドル円のショートとランド円のショートを損切りしています。
いずれも自分の予想が反対になったときに損切りしています。
ロングだと思ったのにショートなんて持ってられませんからね。
スイングは楽です。
動いた要因を見て考えてから損切りに値するかどうかを決めることができます。
こんな動きはおかしいなんて相場と喧嘩することなく値動きを冷静に見ることができます。
デイやスキャを毎日やっていたときはどうしていたかってことですよね。
最初のうちは勝っても負けても同じ枚数を徹底していました。
生活環境が変わらなければ可能です。
競馬で130万取っても仕事帰りにはうどん食います。
いや、これは答えになってないな。損切りの話だった。
これも感覚でこれやべーなって時に手動で損切りすることが多いのですが
ストップ置く時にいちばん気にかけるのはレンジです。
レンジ内での損切りは、はっきりいって無駄です。
時間軸によって違いますが高値と安値、出来高。
レンジをブレイクすると次のステージに移ることが多いですよね。
だましやレンジの幅が変わっただけというときもありますが
ストップを置くなら確率という面から見て見るべきだと思うので。
しかしテクニカル的なことは利食いやエントリーに使うべきだと思います。
でないと見たいように見ることのできるテクニカルでは損切りできません。
機械的に10pips利食いで5pips損切りのスキャなんてのも
エントリーポイント探してるだけでストップは最初から5pipsって決まってますよね。
資金管理については枚数で調整したほうがいいと思います。
何%で損切りってのでは自分のしたいトレードができません。

いろいろとたわいもないことを書きましたが損切りは大事だと思います。
僕は長期用は別口座で持っているのですが正直申しましてまともに利益を出したことがありません。
ほとんどスワップのみか差益マイナスのトレード。
今でもユロドルL 1.41 なんてのが眠っています。
この原因は間違いなく損切りしないところにあると思います。
目的がスワップなんてのに甘えて極力損切りしないようにしているんです。
金利差なんてすでにあまりないのに(笑)。
負けたくないなら損切りしないのも手ですが勝ちたいなら損切りするべきですね。
つうわけでユロドルロングした時はそのままドル安になると思っていました。
しかし今ではそのうちもう1回更なるドル高が来ると考えています。
じゃあなんで今損切りしないのか?
その前に上昇すると考えているからですね。
1.42くらいまでは行くと思いますし行きすぎで1.48なんてのもあると思います。
手仕舞いはその時に。
底を狙って拾いなおすかどうかは分かりません。
現在ではユーロに不安がありますしドル資産ですし長期にはねぇ。



長ぇ・・・・。
自分が読み手なら最後までは読まないな。
最初にダンボさんて書いたから本人は読んでくれるはず。
卑怯だ(笑)。

2009年5月2日土曜日

CMBS

[ワシントン 1日 ロイター]
 米連邦準備理事会(FRB)は1日、ターム物資産担保証券ローンファシリティー(TALF)を拡充し、6月から商業用不動産ローン担保証券(CMBS)を担保として認めるほか、融資期間を最長5年間とすると発表した。
また、中小企業が損害保険加入を目的に利用するローンを裏付けとした証券についても、新たにTALFの担保対象とする。
融資期間はこれまで3年間だった。CMBSのほか、学生ローンや中小企業向けローンを裏付けとした資産担保証券(ABS)を担保とする融資が期間延長の対象となる。
5年間の融資については最大1000億ドルとしたが、上限は今後も検討を続けるとして将来的に必要に応じて引き上げる考えを示唆した。
FRBは「CMBSをTALFの担保対象に含めることは、経済的に存続できる商業不動産のデフォルトを回避し、返済期日の近い不動産ローン債権の保有者が新規融資を行う余力を高め、不良資産の売却を促進する一助となる」とした。


悔しいったらありゃしないでしょうね。


 ハワイのアラモアナ・センターやロスアンゼルスのグレンデール・ギャラリアなどショッピングセンター(SC)を所有する商業用不動大手ゼネラル・グロース・プロパティーズ社は16日、連邦破産法11条の適用を申請し破産した。負債総額272億ドルは、今年の倒産で最大規模となる。また、不動産関連ではアメリカ史上最大規模の破産申請。
 同社はラスベガスのファッションショーモールSCやグランドキャナルSCなど、44州に200ヶ所以上のショッピングセンターを保有、テナント総数は2.4万店となっている。金融恐慌による信用収縮で、資金繰りが急速に悪化したことが直接の原因。また、商業不動産の低迷と個人消費の冷え込みも要因となっている。同社スポークスマンは「破産申請によるSCの閉鎖はなく、いつものように運営する」としている。
 1954年創業のゼネラル・グロース社は、大型SCの開発から運営までを手掛け、SCの保有数ではサイモン・プロパティ・グループに次いで全米第2位となっている。

Bank Closing

Silverton Bank, N.A., Atlanta, GA





Bank closure map


住宅差押さえ件数(2009始め)

失業者数(2009始め)

おバカ

大統領がヘッジファンドを批判しています。
いったい誰のおかげで当選できたと思っているのでしょう。
しかも借金を負けてくれとお願いしている立場なのにその言い草はないぜよ。
「買うなら米国車にして欲しい」
あ~言っちゃった。

 2年債 0.91%
10年債 3.15%

メーデーで全体的に小動きの中、長期債は更に下落。
利回り差拡大。

2009年5月1日金曜日

材木屋

昔の家はもちろん木造ばかりでしたから高度成長期にはものすごく木材は需要がありました。
材木というのは木3倍と言って仕入れた丸太を商品に製材して最低3倍の値段で売ります。
1本の丸太からいろんな部位の材料が取れるためそのようなことが可能なのです。
ものすごく儲かる商売です。
しかし時代は変わり人口が増えると同時に建物は上に伸びます。
今でこそ木造でも4階建てまで可能になりましたが昔は2階まで。
それだけでも鉄骨やコンクリートに流れ需要は落ちます。
そして木材も安価な外国産になっていきます。
この時点で小売店へと変貌していきます。
材木屋は広い土地が無いとできません。
余った土地とジャブジャブのお金。
建売住宅にしたりマンションを建てたりするわけです。
材料には事欠きません。
で、ガメついおやじは手数料を取られるのがいやなので自分の所で全部やろうとします。
工務店から不動産屋まで別会社を作るわけです。

これはマジで50超えるかもわからんね

ISM

PMI     40.1 36.3 +3.8
New Orders 47.2 41.2 +6.0
Production 40.4 36.4 +4.0
Employment 34.4 28.1 +6.3
Supplier Deliveries 44.9 43.6 +1.3
Inventories 33.6 32.2 +1.4
Customers' Inventories 49.5 54.0 -4.5
Prices 32.0 31.0 +1.0
Backlog of Orders 40.5 35.5 +5.0
Exports 44.0 39.0 +5.0
Imports 42.0 33.0 +9.0


価格に注目。もうデフレとは言わせない。

現物の動き

今年は実際の資金の動きに注意しましょうと口がすっぱくなるくらい言ってきましたね。
2回くらいですっぱくなるわけですが。
今年のこれまでのところM&Aによる資金流入はオーストラリアで211億ドル。
逆にカナダは52億ドルの流出。
そういうことでした。

お水の花道

指標までは時間があるのでコメントついでにきらびやかなホスト業界のお手当てについて。
地域ごとに違いがありますのであくまでご参考までに。
夢見る若者は飛び込んでみてください。
自分3年ほど見てきた限りでは8割は1ヶ月程度で退職する業界です。
完全フルコミの店もありますがほとんどは時給がつきます。800円程度。
営業時間は基本0:00~6:00
ある程度までいけば出勤時間は優遇されます。
1日6時間の25日営業で120,000円は確保されるわけです。
あとは歩合。
スタートは30%で指名本数や売り上げによるスライド制。
今月100万売ったら来月は35%、500万売ったら50%とかそんな感じです。
支給額が120,000円を超えると時給はつきません。
問題は強卓と呼ばれるものです。
週1回何曜日か決まっていてその日に自分のお客さんを呼べないと罰金が5万円とか取られます。
一人も自分のお客さんがいないと給料は-8万円です。
ですのでノルマはあるところのほうが少なかったですね。
作ったところでできない子はすぐやめますから。
普通にバイトしていたほうが稼げるわけですね。
普通のバイトじゃロマネやマルゴーは飲めませんが収入がなければ生活できませんから。
しかしこんな業界よりもっとたちの悪いのが不動産業界です。
フルコミでもせいぜい3%程度の歩合。
基本給150,000円だと0.3%とかそんなもんです。
1億の物件売っても1%程度しか入りません。
しかもノルマまである。
利益率が違うので一概には言えませんが悪徳です。
不動産屋さんというのは材木屋さんからの転向が結構多いです。
時代劇に出てくるお代官様の側近は大抵材木屋さんか呉服屋さん。
山城屋、おぬしも悪よのう。

やっと

半年がかりでしたがやっと決まりました。
まぁ前々からほぼ決まってたんですけど直前にいろいろありましたので。
アメリカに行ったことがある人なら誰もが思ったことがあるでしょう。
ちょwwwこんなにポテトいらないぞって。
自動車業界に限ったことではないですが店舗数が多すぎるんです。
人口が増え続ける国で雇用を確保するのは大変ですね。
シェアが10%もないクライスラーがトヨタの倍以上も販売店持ってるなんてのが不思議なんです。
工場の閉鎖が続いていますが販売店もこれから閉鎖。
つうわけでやっぱりこれによって危惧されるのは地方債なのではないかと思います。
ついでに政府も品質などを保証するって言っているので国債もですね。
GMの名前を残したいのが本音だと思うのでクライスラーはさっさと7条へ移行させましょう。
負担が重くなってしまいます。いまさらですけど。

 2年債 0.90%
10年債 3.12%

利回り差拡大からのドル高。

ようやく

半年がかりでしたがようやく決まりました。
まぁ前々からほぼ決まってたんですけど直前にいろいろありましたので。
枠順から見てもマイネルキッツでいこうと思います。