2009年3月31日火曜日

見たことないですけど

米国ニューヨークに本社を置く金融情報サービス会社のブルームバーグが、日本における「ブルームバーグ テレビジョン」の日本放送を、2009年4月30日をもって終了する。

 ブルームバーグは現ニューヨーク市長であるマイケル・ブルームバーグが1980年代に設立した経済・金融情報を手がける総合情報サービス会社。通信社をはじめ、テレビ・ラジオ・雑誌などメディア事業を展開し、東京支局でも100人近くの記者を抱えている。「ブルームバーグ テレビジョン」は同社が運営する経済専門の衛星テレビジョン放送局で、日本ではスカイパーフェクTV!やケーブルテレビ、インターネット放送および一部の地上波テレビ局で放送されている。

 同放送は東京・ロンドン・ニューヨークの世界3大マーケットを結び、絶えず変化する世界経済をリアルタイムで24時間休みなしに提供しており、国内の銀行や証券会社など金融機関からも支持されてきたが、同社は「今回の金融危機で実はもっとも打撃を受けている企業の1つ」(外資系金融アナリスト)とも言われており、世界経済の停滞で収益が悪化したことから、事業の見直しを迫られていた。

 すでに2月には、日本語を含む英語以外のテレビ放送をすべて打ち切る方針だと、米メディアによって報じられていたが、現在では同社の公式サイト上で日本語放送について09年4月30日をもって放送終了とすると発表されている。日本では同放送に携わる社員が15人程度削減されるとみられている。




ブルームバーグは英語のサイトをブックマークしてあります。
だって日本語サイト検索窓付いてないんだもの。
日本語で検索すればきちんと日本語で出てきますし
ブルームバーグと入力すれば全て出てきます。
関係ないですけど市長はずっと無給です。たしか。

ひとりごと

ここ1、2年でいろいろ統合とか倒産とかがありました。
すでにどことどこが業務提携しているとか参加に入ったとかよく分かりません。
ややこしいぞ。
GMって今どれだけブランド残ってるんだろう。
だいたい英語ができない僕にとってなんでゼネラルがGなのかがわからん。
ジェネラル?
ややこしいのでガバメントにしてください。

トレード日誌

予定通りユロドルをロングしました。1.32ね。
経験上ポジションを建ててすぐに利が乗る時はろくなことがありません。
ストップ同値に切り上げておきました。
ユーロについては微妙ですね。
この国に限っては確実にデフレに向かっていると思います。
この国ってのもおかしな言い方ですけど。
ちょっと長い目で見るとかなり安くなるとは思いますが
ここは上昇局面ではないかと。
通貨安にみんなしたい。
アメリカも中国も同様でしょう。
となるとデフレだろうが内需で何とかなるなんてほざいている国がとばっちりを受けるかと。
景気の悪さと通貨の安さは必ずしも比例しません。
デフレと通貨高で苦しむがいい。
物売れないよ。

そんなこんなで

米株式市場は下落。
終盤利食いが入っていたようでたいしたことなさそうです。
債券は平行して買われています。
昨日もFRBによる買い取りはありましたが
中間以上の債券でしたっけ。
むしろ短期のほうが利回りは下がっているので
買取するよりも大きい会社をひとつづづ潰していったほうが効果は大きいようです(笑)。

 2年債 0.84%
10年債 2.71%

2009年3月30日月曜日

通貨バスケット

ちょっと主要5通貨の信頼性が弱くなったのでひとまとめにして売っちゃいます。
そのままだとあれなんで最近力を持っている人民元もサービスします。
顔が怖いのでロシアと中東もセットで。
いや、このままだと売れないですね。
金や原油などの商品もつけます。
これでトリプルAにしてもらえますか?


もういっそのこと弱肉強食、直接取引きしたほうがいいんでないの?

GM

どんな凄腕の興信所を使っていらっしゃるのか分かりませんが
僕が会社のPCの前にいることまでばれています。

GMはもうだめでしょう。
こんだけ騒がれたら復活しても恥ずかしくて商売できません。
手ごろな家電製品と違って一度行き渡ったらそうそう買い換えるものでもないです。
メーカーが多すぎますね。
同じように日本のハウスメーカーも逝ってしまうでしょう。
昔、馬車のなんやらを作っていたところも今はかばんや財布を作っています。
トヨタが生き残るにはホイポイカプセルしかないよ。


CDSはたぶん大丈夫。
関連する株もすでにお安い。GMで3ドル台。
黙ってられないのが債券保有者ですね。
政府が支援しなきゃ貸した金が返ってきません。
これはかなりバランスシートに影響します。
さようならシティ。

2009年3月29日日曜日

出社

どういう訳か分かりませんが千葉ハムさんに会社に行っていないことがばれています。
しかも全国ネットでばらされてしまいました。
ので、明日から会社に行こうと思います。
休んでいたほうが休業補償やら保険やらで収入は多いかもしれませんが
うちの会社もいつ口減らしが行われるかわかりません。
それでなくても景気がいいときでさえ使えない社員を切るのがうちの社長です。
「住宅と言うのは住むものであって売ったり買ったりするものではない」
つうのが口癖です。
じゃあ売り上げ売り上げ言うなよw。

2009年3月28日土曜日

森さん

















ロイターコラム
この人も米ドル暴落派です。
ずーっと言っています。

トレード日誌

口座が寂しいです。
ドル円92~99のショートとオージーードル0.63ロングだけ。
週明けにユロドルをロングしようと思っています。
来週末はG20ですね。
なんでもいいので何も考えず雇用統計で逆バリしておきましょう。

一言で要約

DRWトレーディングの市場ストラテジスト、ルー・ブライエン氏は
「市場参加者は、FRBが何を達成したいのか測りかねている」と述べた。

こんだけ。

 2年債 0.92%
10年債 2.76%

 

コカに勝った

米清涼飲料大手ドクターペッパー・スナップル・グループ(NYSE:DPS)が26日発表した昨年10-12月期(第4四半期)決算は、高めの同社製品に対する需要が依然、低調だったうえ、のれんの評価損(6億9600万ドル)を計上したため赤字転落となった。しかし、調整後利益は市場予想を上回った。
10-12月期の純損益は6億2100万ドルの赤字(前年同期は1億3800万ドルの黒字)、1株損益は2.44ドルの赤字(同54セントの黒字)となった。直近の四半期にはのれんや販売権、ブランドの繰越額に関連し大幅な資産評価損を計上した。
売上高は0.9%減少して13億8000万ドルとなった。
特別項目を除いた調整後の1株利益は前年同期の48セントから39セントへの減少となった。



売上高は
ペプシがプラス7.2%
コカコーラがマイナス2.8%

DEMO

株価のほうはもちろんセクター別で取引できます。
商品は砂糖やオレンジジュースまで。
FXはさまざまな通貨や金などをクロスレートで取引できます。
だいたいどんなものかは分かりましたので後は約定の能力を試すために
週またぎで指値、逆指値を入れてあります。
かかるように入れてありますが夜中にかかっちゃうかもしれません。
ついでなんで僕の能力も試してみましょう。
2週間で10%も増やすことができればAIGの幹部にしてもらえるでしょうか?
最後にどれだけ増えたか減ったか報告します。
スタートは500万円でした。
デイトレメイン。
100%裁量でやってます。
僕がこの世界で生きていくためには裁量しかありませんのでw。

2009年3月27日金曜日

日本のインフレ

インフレたのは是清が国債の買取をしたからではないというのはこの前書きました。
是清がいたときは物価はきちんとコントロールされていたのです。
だからと言って後の政府が悪いわけではありません。
あれは軍部が悪いのです。
ましてやシゲルさんはもっと後のことです。
よって家が燃えたのは僕のせいではありません。
時間的にも家が燃えた後で僕は記事を書いています。
無実です。

ダウ頑張っちゃってます

 2年債 0.91%
10年債 2.74%

こういう楽観ムードの中でのイールドカーブのスティープ化は
円買い派には不利です。素直に資源国は買っておきましょう。
当初の予定通りランド円ショートは損切りしておきました。
予定通り損切りwww。
このパターンが数ヶ月続くとあの人の独壇場です。
ポンキウショートですね。
豪華クルーザーの上でカップヌードルをすする姿が目に浮かびます(笑)。

2009年3月26日木曜日

NYタイムズより

2008年 ヘッジファンドマネージャーの報酬


1位、ジェームズ・シモンズ氏(Renaissance Technologies): 25億ドル  
2位、ジョン・ポールソン氏(Paulson & Company): 20億ドル
3位、ジョン・アーノルド氏(Centaurus Energy): 15億ドル
4位、ジョージ・ソロス氏(Soros Fund Management): 11億ドル
5位、レイ・ダリオ氏(Bridgewater Associate): 7億8000万ドル
6位、ブルース・コブナー氏(Caxton Associates): 6億4000万ドル
7位、デービッド・ショー氏(D.E. Shaw & Company): 2億7500万ドル
8位、スタンレー・ドラッケンミラー氏(Duquesne Capital Management): 2億6000万ドル
9位、デービッド・ハーディング氏(Winton Capital Management): 2億5000万ドル
9位、ジョン・テーラー氏(FX Concepts): 2億5000万ドル
9位、アラン・ハワード氏(Brevan Howard Asset Management): 2億5000万ドル



5000円くらいなら普通にくれそう。

キウイはなぜ強い?

ANZバンクはアジアへ続々と進出しようとしています。
特に中国で支店を作るみたいですね。
RBSのアジア部門の買い手としても筆頭候補。
中国の銀行の株も持っています。
一時は血の海といわれた金融機関もその他の国に比べれば不良債権は少ない。
インフレになればコモデティが買われるのは当然の事。
ANZに限らずオーストラリアの企業はコスト削減のために
ニュージーランドに労働力を移しているところが多いらしいです。
ニュージーランドの住宅市場も低迷はしていますがファンドのとばっちりを受けた程度。
金融危機は金融が盛んで無い国には軽微な損害ですね。
期待しましょう。

バックトゥザフーチャー

せっかくレガーノミックスで民営化を進めたのに
オバマックスがせっせと国営に戻しています。
この先に起こることを予想するのは簡単です。
カリフォルニアは一面イチゴ畑に。
ハワイでは大王にお祈りを。
テキサスでは缶切りみたいなのを靴につけた人が馬で駆け巡ります。

暗黙のうちに政府は資金注入よりも的確な指示を自動車業界にしているわけです。
はい、デロリアンですね。
完成すれば復活は容易です。

DEMO

10年債は成り行きで決済注文が通りました。
今日の夜はドル円が下げる予定なのでさっそく両替。
できず。
ヘルプへ飛んでみると翌日以降とのこと。
値段が動いていたので仲値で固定とかそういうのではないようです。
手数料は25銭程度でしょうか。
電話で他の通貨への両替もできるようなことが書いてありました。
いろいろ注文してみたのですが欧州株なんかはサクっと通りました。
成り行きで1秒も待ってないので優秀だと思います。
やはりアメリカ市場で取引されているコモデティなんかは取引時間外。
スプレッドを広げるよりもダメならダメでできませんって言ってもらったほうがいいんですけどね。
しかしこれだけ銘柄があると下手にオプションで作戦練ってヘッジかけるよりも
簡単にヘッジができると思います。
米国の原油と英国の原油とか、同じ銘柄の何月限と何月限とか。
しかし個人トレーダーですのである程度的を絞らないと実際の取引は難しいでしょうね。

DEMO















こういうことです。
ポジションがドル建てなので損益はドルです。
そして10枚しか建てていないにもかかわらずこんなにも儲かってます。
簡単です(笑)。
儲けてもしょうがないので今からいろいろ注文とかして見ます。

まだ特になし

 2年債 0.96%
10年債 2.79%

単純に需要が同じなら種類や供給量が増えれば値段が下がります。
そんだけ。

2009年3月25日水曜日

特になし

 2年債 0.88%
10年債 2.70%


株価が前日の利食いが入ったこともあり2年債は価格上昇。
30年債は買い取りに含まれる公算ということで大幅上昇。
10年債は売られました。
僕がデモで売ってるからですね。
世界中が注目しています。うそです。

2009年3月24日火曜日

リフレーション

いろんな方面から今年中の景気底打ち論が出ています。
ここでリスク資産にお金が流れればインフレ突入です。
しかし不良債権買い取りはうまくいくのでしょうか。
流動性が無いものは価格が付かないから流動性が無いという話ではなかったのでしょうか?
オークションなりなんなりで価格をつけてしまった場合、
他の買い取り対象ではないものに影響は無いのでしょうか?
それとも買い取り資金は政府が融資すると言うことで不良債権にとんでもない値段を?
いや、これは無いな。
それでも一部を政府が出して残りは民間で出すということは
結局
レバレッジかけてるようなもんで。
リスクを取るなって言ったりリスクを取るべきだって言ったり都合がいいですな。
市場は好感していたみたいですがやはり毎度の事ながら1日持たず。
とにかくFDICは今回の不況でまた名前が変わる可能性が高いです。

DEMO 涙が出ちゃう

















チャートです。
一通り揃っています。
つかチャートなんてのはできる人にはどうとでもなるのであんまり関係ないですね。
国債のほうの値動きですがごらんのようにショートで問題ないと思います。
デイなら今日の昼間に手仕舞い。
スイングならしばらくホールド。
3ヶ月くらい放置してもいいと思います。
デモなので儲ける事が目的ではありません。いまさら練習もないですし。
東京タイムに注文がすんなり通るか試そうと思っていたのですが
LOST season4を全巻一気に見るという修行を嫁と行っていたためできませんでしたw。

計画倒産の疑い

不良資産買取は政府は一部を出すにとどまります。
残りは民間。
あとFRBとFDIC。
民間のバランスシートから不良資産を切り離していくのはいいです。
でもみんなでお金を出し合ってというのはすでに資本主義とは程遠いです。
損切りするお金を政府に出してもらうとあそこやべーんじゃね?ってなるから
みんなで一所に集めちゃいましょうってなもんでしょか。
素人目にはこのように映りますがどうやら市場から見たら好感が持てることのようで。
VIXも落ち着きを保ちながらの株価の上昇となっています。

 2年債 0.89%
10年債 2.65%

その割には債券の下落は小幅なものになっています。
買い取りがまだ効いているのでしょうが中国の発言もあると思います。
4-6月は年間を通じて一番落ち着くと言うのがアノマリーです。
苦手です。

2009年3月23日月曜日

重圧で頭が

[ワシントン 23日 ロイター]
 ガイトナー米財務長官は23日、不良資産買い取り計画が機能するよう、民間部門は一定のリスクをとるべきとの認識を示した。
長官は同計画に関する記者説明で、金融機関の不良資産買い取りに向けた官民共同ファンドの設立について、リセッション(景気後退)の長期・深刻化を避けつつ、金融機関が資本調達を一段と容易に行う一助になるだろうと指摘。「同計画が機能するためには、投資家が一定のリスクをとる備えをしなければならない」と語った。


ドル高って言うよりユーロ安ですのでこの発言よりも
ECBの追加利下げの余地って発言が効いているのだと思います。
イールドカーブを見る限りユーロはデフレに向かっています。
去年までは賃金インフレまで発展していたので先が読めなかったあそこは手遅れでしょう。
対策が後手後手なためかなり悲惨なことになりそうです。
内需で行く作戦は失敗ですね。
賃金インフレが進んでしまったため失業率は止まらなくなると思います。
アメリカの場合は対処の方法がないパターンです。

こんな感じ


















FXは現在スイングでやっていますので時間的に余裕があります。
のでデモをさっそく。
指標を受けての株価上昇を確認。で、10年債をショート。
儲かりますw。
とにかく画面はかっこいいです。
ツールも初めてでもすんなり使いこなせそうです。
しかし重い。あまりにも重いのでクラシック表示に切り替えましたがたいして効果なし。
さっき注文した時はCPU 70%を表示して凍りました。
時間的なこともあってか注文はすんなり通りましたが。

ドモホルンリンクル

お試しください14日間。
ということでCMCのデモのログイン情報が届きました。
連休を挟んだので結構早かったほうだと思います。
なんのマージンも貰ってませんが感想を書きなぐっていきたいと思います。
最初の感想。
とにかく重い。
インストールから最初の画面を開くまでかなりかかりました。
あれだけ時間があれば三越まで行って帰って来れます。
チャートがどれだけ優秀でもスキャに使うには少し無理があるかなぁと。
僕のPCに問題があるだけかもしれませんが。
それでもメイン画面はとても使いやすいです。
FXをこれでやってもいいと思うくらいです。
14日間しかないのでデイトレをするしかありませんが、
10年債を利回りで見てきた僕が価格のほうになれるのに14日で足りるか不安です。

2009年3月22日日曜日

カトちゃんケンちゃんごきげんTV

ちょっとだけよん

アイーン








歴史の苦手な(得意な科目は音楽と休み時間くらいだったけど)僕でも
二二六事件くらいは聞いた事があります。
国債買取をした高橋是清が殺された事件ですね。
別に国債買取をしたから殺されたわけではありませんけど。
インフレを止めようとして殺されたわけですね。
現在のアメリカでの状況はどちらかというとデフレ論のほうが多いような気がします。
需要がなければ物価は上がらない、ごく自然な考えだと思います。
是清の時代もインフレにはなりませんでした。
なったのはその後です。
なんでインフレにならなかったかというと通貨の供給量が変わらなかったからです。
デフレを克服する程度にとどまっていました。
同時に行っていた財政支出により銀行が日銀から国債を買うことができたんです。
国債買取を行っていた期間国債発行額は変わっていません。
通貨の量が増えて購買意欲が上がり物の値段が若干上昇といったところでしょうか。
今のアメリカはどうでしょう。
国債発行額はとどまるところを知りません。
通貨の量は増えていますが使い道は過去の買い物のつけを払っているだけ。
レバレッジを解消しているだけです。
金融機関のバランスシートを政府に移しているだけです。
これでは物の値段は変わりません。
しかし通貨の量は増えていきますから通貨の価値は下落します。
相対的に物価は上昇ということになるでしょう。
バブル崩壊後世界の流れとは裏腹に日本だけはデフレでした。
これは為替のレートと貨幣の供給量でしょう。(だと考えています)
今のアメリカはドル高でしょうか。
紙幣を刷ってはいないでしょうか。
毎日ブログを書いているのになんでブラインドタッチができないんでしょうか。
ピアノは目をつぶって弾けるのに。

おさらい

PRDC債

今のところ明らかに走ったのは豪ドル円のみ。
ドル円は90円前半に噂されていたけど動きを見ている感じではそうでもなかった。
つうことは85円くらいか?
それともあの頃はオバマ期待があってドル高と相殺されちゃった?
違うな、あれは。
お宝は地中深くにまだあるはず。

大変長らくお待たせしました

デフォルト率が上昇しながらもなかなか動かなかったジャンボローン。
ムーディーズがようやく格下げの方向で検討するとのこと。
プライム。
なんてすばらしい響き。
安心安全、年金筋だって証券買ってます。
住宅価格の下落が今月来月辺りに止まると言うアナリスト予想が多い中よく動きました。
是非ともお願いします。

カリスマ性が薄れているらしいですよ

グリーンスパン前議長は3月11日にWSJ紙に寄稿し、同氏は米国住宅市場バブルを招いたのはFRBの金融政策ではなく、長期固定住宅ローン金利の低下で、同金利を低下させた主因は中国などの国の高い貯蓄率にある、と示した。

 前議長は、「数十年において、米国の住宅ローン金利と短期金利(フェデラルファンド(FF)金利)と密接に関係している」とし、「1971年から2002年において、FF金利と住宅ローン金利は完全な同一歩調で動いていた」、しかし「2002年から2005年にかけて、住宅ローン金利(の低下)が住宅価格(の上昇)に11カ月先行した。住宅価格とローン金利の相関関係は非常に重要で、ローン金利(の低下)はFF金利よりもはるかにすぐれた住宅価格(の上昇)の指標となった」ため、「住宅ローン金利とFF金利の相関関係は無意義なことになってしまった。そのため、2004年から2005年にかけて、FRBは数回にわたって緊急利上げしたにも関わらず、住宅市場バブルの発生を阻止することができなかった」と述べた。

 グリーンスパン前議長は長期住宅ローン金利の低下を招いたのは90年代初期、中国及びその他の新興国の経済急成長による過剰貯蓄であると指摘する。同氏は「この意図的な過剰貯蓄は2000年初めから2005年において世界各国の長期金利を急低下させた」、「これによって世界規模の住宅バブルが発生した。これは住宅バブルを引き起こした主因だ」と話した。

 グリーンスパン前議長の考えは前米国財務長官であるヘンリー・ポールソン氏の考えと似ている。今年1月1日、英国経済紙「フィナンシャル・タイムズ」に対して、ポールソン氏は「貯蓄が進んだ中国とその他の急成長国と、支出の多い国々との間の不均衡が、今回の金融危機の根底にある」と語った。さらに、現任FRBバーナンキ議長も、中国の高貯蓄率は米国住宅バブルに責任を持つ、と話したことがある。



同義語に
「日本の長いゼロ金利が住宅バブルを招き利上げがバブル崩壊を招いた」
というのがあります。
 

グッジョブ

FDIC

八、債権の優先順位
連邦法に基づき、許可の請求、管理費の後、優先権の順位は次の順序で支払われます
 1.預金
 2.一般的な無担保債権者
 3.劣後債務
 4.株主

きれいな翻訳。
引き続き技術向上に努めなさい。
え?自分で勉強しろ?

ぬすっ人

AIG賞与問題の真実?

決してAIGの社員や銀行が盗人と言うわけではありません。
人様のブログから勝手にリンクを持ってきた僕のことです。
コメントを書こうかと思ったのですけど言葉が汚くなりそうだったので。
このコラムはとてもわかりやすいです。
ボーナスを払われた人がどういう人か分からないのに批判するのはおかしかったですね。
会社は赤字だったとしても一部の優秀な社員はそれがたとえトレーダーだったとしても
利益を上げていたなら報酬をもらえて当然ではないでしょうか。
管理職は別。自分が利益を上げていても部下が損失を出したら被らなければいけません。
誰が貰ったか分からないから国民は騒いでいるのでしょう。
国は大赤字なのにみんな税金で支払われるクーポンを受け取っているんですから
「赤字」「税金」というキーワードで文句を言っているのではないはずです。

ランキング

地方

税収が予算より96%も少ない豊田市。
でもここは他とはちょっと違うようで簡単に書いておきます。
2007年以降こんな状況はいつまでも続かないと考えた市長は
法人市民税を財政調整資金(いわゆる貯金)にせっせと回していたようで
それを崩したりして中学校卒業までの医療費無料などは継続。少人数学級は拡大。
大型建設事業は見送り。
議員職員の海外派遣は中止。
就任以来9年間行っている市債減らしは継続。
新年度予算でも新規発行額は元金返済額を上回らない。
定額給付金はクーポンなんかを作成。
これは経済効果を望むのではなく商店街などの意識の向上が目的。
長い目で見た政治。


子供を守る、借金を減らす。
これは僕の理想とするところです。
ついていきますよ、豊田市民じゃないけど。

2009年3月21日土曜日

小動き

 2年債 0.87%
10年債 2.63%

まだ利食いの段階。
ま、すぐ利食いが入るということはそういうことなんでしょう。
株式市場は金融株が売られています。
ボーナス問題はクライスラーまで波及したようで。
AIGに関しては抜け道があったと批判されていますが新法案にもあるようで。
masayangさんが書いています。
やっぱりボーナス取り戻すんじゃなくて公的資金を取り返せばいいのに。
早く終わらせて欲しいものです。
こういうひがみ根性的な話題は面白くない。
やっぱりどっかがつぶれたとか、どっかがつぶれたとか、どっかがつぶれたとかいう話じゃないと。

ウォールマートくらいだったら文句はなかったかも。
【ニューヨーク19日時事】
小売業世界最大手の米ウォルマート・ストアーズは、米国の従業員約100万人に1人平均933.60ドル(約9万円)のボーナスを支給する。米国は長引く景気後退で個人消費が冷え込んでいるが、同社は徹底した低価格路線を貫き、業績は堅調。収益悪化にあえぐライバル企業を尻目に利益を社員に還元する。複数の米メディアが19日報じた。 

2009年3月20日金曜日

フィッシャー方程式

かんぱちとぶりの違いもラインが分からない僕にこんなものはわかりません。
経済と言うのは難しいです。さっぱりわかりません。
ドラエもん のび太とデフレギャップ
なんて映画でも作って欲しいものです。
なんで経済学が難しいかと言うと学問どおりに人は動いてくれないからです。
もっと言えば後付の考察も間違っていることが多いです。
10数年前の本では日本のデフレ脱却には量的緩和は不可欠というのが大半。
量的緩和ではデフレは解決できないかハイパーインフレになる、というのは少数派です。
そしてデフレは現在も解消されていないわけですがその考察はさまざまです。
多少物価が上昇した期間はありましたが量的緩和とは関係ないでしょう。
えらそうに難しいことを並べ立てて語ってみても政策で経済は動かせないのです。
景気低迷時に貨幣の供給量を増やす。
その流れをコントロールしようと思ったら全ての使い道を政府が決める必要があります。
計算式の最初だけ書いておいて残りは全て自由に書いてくださいといっても
答えが思うとおりになるのでしょうか。
市場の監督を強化する向きもありますががんじがらめにしなければ意味がありません。
経済の基礎的要因と言うのは人の心なのでしょう。
潜在的な購買意欲なんかを無理矢理数値化したところで人がそのとおりに動くとは限りません。
この記事を書いている僕だってどういうオチにするか忘れちゃってるくらいです。
えーっと、なんだっけ?
そうだ、小さいうちから一律の経済学を叩き込まなきゃ政策は無意味ってことだ。
とうわけで早くマンガ付きフィリップス曲線を書いてください。
僕のためにw。

上昇が止まっちった












バルチック海運指数はこのチャートがかっこいい。
海は~海は~よ~ってな感じで海運ぽい。
これは最後の花火って上昇ではないと思います。
  (花火と言う表現ではなく紺ガエルさんのDead cat Bounceのほうが分かりやすいですが)
まだ高すぎる株価と違いバルチック海運指数はもうあまり下げないでしょう。
インフレになるんじゃね?ってのもありますが所詮運賃ですので。
しかし需要はありませんので一気に上昇ともいかないでしょうね。
数年かけてなべ底形成ではないかと思います。
住宅着工件数も前月比史上何番目かの増加だったらしいですがこのまま上昇とも行かないでしょう。
ちなみに前年比では史上5番目の減少です。
住宅着工のほうはちょっと性質が違いまして国民の意識の変化が少し現れています。
これはちょっと好感できるのですが持ち家から賃貸へのシフトなんです。
増えているのはアパート関係。
まぁ入居があるかは別ですけど。
しかしこのシフトが怖いなと思うのはこれで一戸建てがますます売れなくなります。
価格の下落が止まるのは当分お預けとなりそうです。

トレード日誌

AUD/NZD 1.24 撤退

目標値に届かず同値撤退という何をやっているか分からないパターン。
でもスワップがある。
しかも僕は同値撤退と言っても必ず2pips乗せる。
そう家族でびっくりドンキーに行ける。
メロンソーダも頼んでいいよ。

毎度毎度最近は何か対策を打ち出しても市場の反応は短いです。
ドルインデックスは史上3番目の下げ幅、インフレ連動債がらみでTIP高騰。
そちらは続行中ですが債券や株式は中休みしています。
そもそも国債買い取りの効果がどうこうよりもあんな金額で足りるのか疑問であります。
買い支えなきゃヤバイと思っていた中国もいい機会だと放出してしまうかもしれません。
もしかしたらそういうことかもしれませんね。
中国から国債を引き上げる。
文句がなくなったところでリセット。
でも政府との調整ができていないって話もありますし。
よくわからんですな。
ひとついえるのは息があっていないということです。
今まで一緒に働いていたので逆にやりにくいのでしょうか。
それとも髪の毛に嫉妬しているのでしょうか。
私情を持ち込むのはやめていただきたいものです。
どちらかというとバーナンキだってイケメンの部類だと思います。
髪の毛くらいで卑屈になるのはもったいないです。
別にハゲだっていいじゃないか。全くそんなことくらいで・・・。

 2年債 0.86%
10年債 2.60%

ただの利食い反発。なんの判断材料にもならないと思います。

2009年3月19日木曜日

さわやかになるひととき

 【上海=河崎真澄】19日付の中国紙、第一財経日報などによると、中国商務省は18日、米清涼飲料大手コカ・コーラによる果汁飲料最大手、中国匯源果汁集団の買収計画が「反壟断法(独占禁止法)」違反にあたるとして、買収を認めない判断を関係者に通知した。昨年8月に同法が施行されてから、M&A(企業の合併・買収)の承認が拒否されたのは初めて。果汁市場の寡占を懸念している。一方、中国ブランドが外資の手に落ちることへの拒否反応が、消費者の間に高まっていることも背景にありそうだ。

 
連敗中です。かかった費用は無駄金となりました。
中国はどちらかというと企業よりも資源を集めています。
あきらかに勝ち組。
余裕の外資反対姿勢。
合弁じゃないとダメよん。

国債買取り

お金を張っている以上素人だというのは言い訳になりません。
張っているという言い方がギャンブルですけど考えなくては始まりません。
そして市場を動かすのは大衆だと信じています。
大口のファンドなんかが動かしているのであれば金融工学の負けはなかったはず。
ファンドは短期の流れに乗せてやっているだけです。
ので一応素人の僕が国債買取についての考察。
インフレのリスクを背負ってまでやるのはいいけどうまくいくんでしょうか。
国債を買い取ることの理由は市場金利を抑えることだと思います。
問題になるであろうARMの暴走を食い止めたいのではないでしょうか。
ローンをローンのまま取り扱っていればよかったのですが証券化してしまったため
ローンがデフォルトしなくても証券価格が下がればバランスシートが悪化します。
市場金利が上昇すればローン担保証券の価格は下がるでしょう。
市場金利の推移とMBS、ABSなどの指数を比べれば分かります。
そこへ国債利回りを当てはめるとどうなるでしょう。
単純に金利動向だけでデリバティブの価格が変わるわけではありません。
雇用状況が悪化するだけでも貸し倒れ率は上がります。
FF金利を下げても市場金利は下がらなかったように国債利回りを維持しても
連動する金利以外は変わらないかもしれません。
新たな消費を狙っての金利低下が目的ではなくデリバティブを守るための金利維持だと思います。
借り換えを促しても銀行は応じません。
極端な話クレジットカードの金利が今すぐ0%になったところで
返せない人は返せないんです。
量的緩和をやったところでどうなるものでもないような気がします。
結論。
市場金利は安定しないと思うし安定したとしても貸し倒れ率は下がらない。
デリバティブも死亡。

よし、適当に書いたところでいろんなとこを見てきます。

や・ら・れ・た

FOMC声明文
MBSの買取拡大は予想できていましたが国債買取は予想できませんでした。
実に40年ぶり。
ユーロドルが...。
涙で枕が濡れています。
うそです。知ったのは起きてからですから。
オージードルが目標に届くことを願いましょう。

 2年債 0.81%
10年債 2.53%

いくら買ってくれるからって10年債やりすぎだろwww。
だから一気にやると巻き戻されるって。
過去の値動きからするとこのパターンはドル安が緩やかになりドル円のみの下落を経て
円安ドル安のステージ突入ですが。
プライマリーディーラー廃止の話が持ち上がっています。
金融市場崩壊は進んでいるようで。
個人で米国債がショートできるものなら全投資用資金の70%払ってもいいです。

よくやった

[ワシントン 18日 ロイター]
 米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループのエドワード・リディ最高経営責任者(CEO)は幹部らに支給した賞与の返還を求める考えがないことを明らかにした。
AIGは政府から大規模な資金援助を受けているにもかかわらず高額の賞与を支給したことで、ホワイトハウスや議会から厳しい批判を受けている。
しかし、ロイターが入手した議会公聴会での証言原稿で同CEOは「ビジネスはビジネスとして続けていく必要がある。顧客や収入、従業員をめぐる競争のための冷たい現実を考慮しなければならない」と述べた。
「こうした事情に加え法的な義務もあるため、AIGは一連の賞与支給を行った。このうちの一部については、わたし自身も不快に感じている」と付け加えた。


ここで払うものだけ払って追い出したらたいしたもの。
そして2度と戻ってこさせるな。
そして役員は全部政府関係者にしよう。
当然ボーナスなし。給料は最低賃金。
誰も文句は言わないだろう。

2009年3月18日水曜日

来月は温泉に行きます

[東京 18日 ロイター]
 テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」を運営するユー・エス・ジェイに対して、米ゴールドマン・サックスは3月中に株式公開買い付け(TOB)を実施する方針を固めた。
全株式を取得し、非上場化する。早ければ週内にも正式発表する。複数の関係筋が18日、ロイターに明らかにした。
関係筋によると、USJの筆頭株主で発行済み株式の約40%を保有するGS系のファンド「クレインホールディングス」(東京都港区)と、別の2つのファンドが共同でTOBに踏み切る。GSとファンドとの間で資金の拠出割合を調整していたが、このほど決着が付いた。GSなどは保有分以外の約6割の株式を取得する。USJの時価総額は約826億円で、買収費用は600億円を超える見通し。
金融危機の影響で、企業買収ファンドが借り入れによる資金調達に苦しむ中、GSは他社とのコンソーシアムを組み出資部分を増やして買収にこぎ着けた。
USJの有価証券報告書によると、第2位株主は日本政策投資銀行系のファンド「DBJ事業価値創造投資事業組合」で約10%を保有。第3位株主は大阪市で保有比率は10%弱となっている。
USJの広報担当者はTOBについて「決定した事実はない」とコメントしている。


嫁の話によると6月にUSJ、10月にTDLに行くらしいです。
私には毎年行く意味が分かりませんが子供は喜びますね。
うちの嫁さんはおみやげさえ買えればいいというタイプです。
今回はいくらふんだくられるでしょうか。

はぁ













ビンゴ!
書いたとたんにドル安へ。
散々いろんなところで言ったユロドル上昇も当たって何よりです。
なんて強がってみても無駄。やっぱり突き抜けた尻尾は悔しいです(笑)。
でもこれも予想通りなんだな。目先は。
終わったことを悔やんでもしょうがありません。
ユロドルさん長い間お疲れ様でした。
長期用口座に1.41なんてのも残ってますけどこれは1.7目標値なんでw。
そして新たに仲間入りしたランド円10.0さん。
よろしくお願いします。
利下げのペースによってはスワップが少なくなるので6円台までキープしてもいいですけど
今回のはそこまで考えていません。今下げても10円以上になることはあると思います。
下げる前提で話してますけど。
ドル円の当面の下へのピークは今月中だと思っていますのでそこら辺りをメドに。
今月南アは利下げするでしょうし今はまだドル安局面でも新興国は弱いでしょう。
9円前半くらいは行くかなって思ってますが下げなきゃ損切りするポジですね。

まとまりのない文章ですが

日本はこれからどうしていったらいいでしょうか。
僕の答えは100人中ほぼ100人が答えるであろう事と同じです。
人口減少を止めるしかありません。
一時的な財政出動。
資本注入や公共事業の拡大なんかでは何も解決しないのは分かりきっています。
定額給付金なんて2兆円分どっかの国から密入国してくるガソリン代に上げてしまえばいい。
MBS買い取るくらいなら保育園を建てればいい。
妊婦検診の補助が自治体によってバラバラなんてもってのほか。
全額出しましょう。
あとアメリカの国債買取に意味が無いことは書きましたが日本も同じでしょう。
消費の低迷、銀行の貸し渋りになんの影響も与えません。
そこを刺激しなければ意味が無いです。
1億円分国債を持っているとします。
5000万円分政府が買い取ってくれます。
意味がありますか?
現金になったからってそれ使います?
使ってもらえなきゃデフレに対しても効果はありません。
あとよく日本は技術があるからいいものを提供することで他と差別していく、
ってのをよく見ますがこれはダメでしょう。
こんな考えだから今の状況があるんだと思います。
一旦売れたものを調子に乗ってモデルチェンジだの高級志向だのやっても同じ。
レクサスなんて愚の骨頂です。
ダイハードだってせいぜい2までだったでしょ。
twenty-fourなんてやっぱり1が一番面白かった。
いまさらアルメイダ復活させてとうとうテロリストホワイトハウスの中まで入れて・・・。
ネタバレサーセンw。
2番煎じではダメです。
任天堂がなんで最高益だったか考えてみましょう。
iPodがなんで売れているか考えてみましょう。
日本には技術もありますが柔軟な頭脳もあります。
ロボットだって作れます。売れてるものを更に売るっていう逃げ道ではなく
新たなものを作り出さないと真の成長はありません。
日本はそれができると信じています。

トレード日誌

トレードってのは本当に難しいです。
長期トレードでまともに利益を出したことがありません。
デイトレは簡単です(笑)。
なんで簡単かというと毎日間違いを訂正できるからです。
その中間のスイング。
今まではデイトレメインでスイングは補助的なポジポジ病対策といいますか。
現在はデイトレは以前の1/10くらいしかやってません。
資金をかなり引き出したって言うのもありますが
これからは何が起こるかわかりませんのでハイレバ時にいきなり追証方向に持ってかれても困りますので。
スイングでも同じことですがレバレッジを抑えておけば引き出した資金で払えますので。
で、その難しいスイング。
ユーロドルは目標値の1.31目前です。
最初建てた時は1.30くらいが目標。行き過ぎるものなので1.31まで行って下落。ってのが頭にありました。
でも今デイトレするなら押し目買いですね。
ドルは安くなるでしょう。1.31で止まる気がしません。
さてこれをどうするかというとやっぱり指値は変えないでおこうと思います。
欲張りません。
次にオージー。
オージードルはさらに長い期間持っておくつもりなのでとりあえず触れず。
オージーキウイですね、問題は。
娘に書かせた線どおりに下落しています。
自分は建値の1.24にストップ。ローソクでは完全に売りです。
しかしその他のテクニカルはどうとでも取れます。
ファンダ面では豪ドルを売る理由もさしてありません。
相関関係の高いユロポンは完全に買い。
まぁ、やっぱり放置ですね。
あとはドル円。これはもうどうでもいいです。
これこそ趣味ですので。
スイングの難しいのは間違いを訂正する場面では無いと思います。
どこまで利を伸ばすか。
オージーキウイは目標値は1.3でしたが1.29になったときこれは下げるなと思いました。
案の定下がっています。
ユロドルの目標値は1.31ですがまだ上げそうです。
ここでデイトレなんでしょうね、精神的には。
しかしそれはスイングとは別の話。
最初建てた目標の前に利益確定をするべきか否か。
いまのところ自分はプラス方向は当初の目標どおりというスタイルでいます。
たぶん死ぬまで答えはでないでしょう。正解はないと思います。

もうひとつ

・100%の確率で年収500万円です。
・年収は250万円ですが50%の確率で手当てが300万円付きます。

どっちでしょう?
ぜんぜん違う話になってる(笑)。

国債買取りのまとめ

ちょっとこの国債を2万ドルで買ってくれませんか?
いいですよ。その代わり3万ドル貸してください。
いいですよ。その代わりこの国債を5万ドル分買ってください。
いいですよ。その代わり10万ドル貸してください。
いいですよ。その代わりこの国債を15万ドル分買ってください。
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
いいですよ。その代わり1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000ドル貸してください。
   


赤字国債の買取りはこういう解釈でよろしいでしょうか。  

こっちも同じ

春闘見てると組合なんていらないんじゃねーの?って思う時が多々あります。
 ・年収が去年800万円で今年は200万円
 ・去年も今年も年収500万円
まずどっちがいいかはっきりさせなさい。

変わらず

 2年債 1.03%
10年債 3.01%

1週間前と全く同じ。
スイングトレーダーのスワッパー化(笑)。
もう最近はAIGのボーナスの話題で持ちきり。
シティの時に散々やったのに好きですねーこういうの。
はっきり言って僕はどうでもいいです。
どうしてもボーナス払うって言ったら公的資金投入するのやめれるんですか?
好きで投入してるんだから黙ってなさいよ。
政府も高額ボーナス貰う人と考え方が一緒だということに気付いていません。
基本的に同じ場所で勉強したのですから当たり前ですが。
税金を投入したんだからボーナスがダメって言うなら
税金を投入していない時は高額の税金をかっぱらうのをやめなさい。
安定期にボーナス野放しにしておいていざとなったらダメなんて誰だって怒りますよ。
そういう仕組みで動いていたんだから以前の契約まで白紙にされたら働いてるほうは堪りません。
契約が変更できるならその旨を最初の契約書に書いておかなきゃいけません。
書いてあるんだったら僕がサーセン。

2009年3月17日火曜日

共和党トップ

「言うまでもなく、AIGの幹部を社から一掃しなくてはいけない。彼らは日本人を見習って、米国民の前で深々と頭を下げて謝るべきだ。そして次にするべきことは辞任、または自殺だ。」
チャールズ・グラスリー氏


この人どっかで聞いたことあると思ったらシティの時もボロクソ言ってた人だ。
調べてるといろんな人に文句ばかり言ってる。
社民党の党首になれる。

小動き

小康状態です。
FRBのやる気待ち。買い取る君でいつまで引っ張るつもりなのでしょうか。
バーナンキのTV出演はつべで見ることができます。
もちろん僕は何をいっているかさっぱり分かりませんがリセッションは今年で終了とのこと。
おーい!
いつのまにリセッション認めたんだよwww。

 2年債 1.00%
10年債 2.95%

2009年3月16日月曜日

バークレイズ

[ロンドン 15日 ロイター]
16日付の英紙デーリー・テレグラフは、同国の銀行大手バークレイズが、傘下の資産運用部門バークレイズ・グローバル・インベスターズ(BGI、1兆ドル規模)全体の売却を検討するよう求められていると報じた。
同紙によると、バークレイズは、上場投資信託(ETF)のiシェアーズだけでなく、BGI全体の売却を求められている。
iシェアーズ売却に関しては、英紙2紙が15日、バークレイズが複数の買い手候補に打診していると伝えている。
バークレイズのスポークスマンはiシェアーズやBGIについての報道にコメントを拒否した。
テレグラフ紙によると、同行は米国の投資家と40億ポンド(55億5000万ドル)規模でのiシェアーズ売却について交渉中と考えられているが、「中東関係者」からもプレッシャーも受けている。
中東関係者はiシェアーズ資産の購入に関心を持っているが、BGI事業全体の売却に関しても強く要求しているという。
関係筋の1人は同紙に対し、「彼らはBGI買収というより大きな取引をまとめ、その後彼ら自身がiシェアーズを売却することに関心を抱いている」と述べた。



このETFは常にチェックしている指標のひとつです。
ISHARESを後から売りに出すってこと?
それを売って残りで元が取れる公算はあるの?
ファンドってのは人が育てたものを簡単に壊してしまうよね。
そんな商売は長続きせぬぞ。
心ある人に買っていただきたい。

フラン

時間が経ったところで介入の意図はデフレ防止ってことで落ち着いたようです。
どうもうさんくさい。
つい去年までインフレインフレ騒いでいたんですよ。
一国の中央銀行ともあろうものが目先の物価の動きにとらわれますか普通。
自分はこのデフレは一過性のものに過ぎないと思っています。
ジャブジャブになったお札が何かしらに形を変える日は来るでしょう。
レバレッジをかけて架空のお金で作り出した物価高が
今度は印刷機で具現化するだけ。
消費の低迷で下がる物価は長続きしません。
日本の長いデフレは安い労働力と円高があったからこそ。
世界規模で起こったならばそれは通用しません。
それを抜きに考えてもしょぼい実弾介入で物価をコントロールできるはずがないんです。

何年後か分かりませんが全てが片付いた暁には真意のほどを教えてくださいロートさん。
どうせ今年でやめるんですから。

不景気に強い職種

最近はデリのほうの情報収集のためにちょくちょくホスラブの雑談スレに出没しています。
そこで話題になっていた葬儀屋は大丈夫って話題。
葬儀屋だって確実に売り上げは落ちているはず。
葬式を出せずにいる人も沢山いるでしょう。
そして人は必ず死ぬから葬儀屋はなくならないってwww。
人は必ず死にます。でもこの先も葬式がそこに必ず存在するとは限りません。
あえて言わせてもらえば病院のほうがなくならないでしょう。
でもリストラされて社会保険を切られた人や国保が払えない人は増えていると思います。
病院経営だって安泰では無いですけど職種としてはなくならないでしょう。
不景気に強い職種なんてのはなかなかないですね。
うちの父親は今現在は大手企業からのリストラ組の再就職斡旋請負をやっています。
受注はものすごく多いです。
しかし受け入れ先が無い。よって成功報酬分がなかなか入ってこない。
WSJによるとアメリカで株式を公開しているバイオ企業360社のうち
120社は手元現金が6ヶ月分を切っているとか。本当は伸びて欲しい業種なのですが。
公共事業を請け負っていた僕の知り合いの建設会社も倒産しました。
景気が悪くなっても売り上げに変化が無い会社ってのはあると思いますが
その業界全体で見て影響が無い職種なんてのはなかなかないでしょうね。

金融不安は去ったのか

初心者の初心者による初心者のための指標の見方

3月NY連銀製造業景気指数は-38.23と事前予想(-33.00)を大きく上回り、過去最悪を記録。9つある構成項目のうち、前回比で改善したのは4つのみ。米雇用統計への指針となる「雇用指数」は-38.20と、およそ8年ぶりの最悪水準だった前回(-39.08)に比べれば若干回復したが、それでも非常に悪い数値には変わりなし。3月4日に公表された地区連銀経済報告では、NY連銀は同地区の1-2月景況感について「著しく弱まった(weakened noticeably)」と報告していた。今回の結果により、3月も同様の悪化が続く可能性が高まった。


NY連銀ほにゃららってのはフィラデルフィアとかISMより規模は小さいけど
先行する指標ってことでこっから織り込まれていくことも多い。
ISMの判断の分かれ目は50、NY連銀のほうは0。
というわけでマイナスになっている時点で前月より悪化しているってわけ。
若干回復したってのは書き方が違うと思う。

リハビリ開始

ご年配の方がほとんどの整形外科のリハビリルーム。
それでも中には比較的若い人たちもいました。
人との付き合いは浅く広くが心情の僕はすぐに話しかけて事情聴取。
ほとんどの人が交通事故でした。
長く通っている人は過失割合が0の人ばかり。
慰謝料の算出が(×通院日数)ですので治っていても延々通い続けるんだとか。
こりゃ保険屋さんも運用が大変だなって実感。
この位置で円売るかって思っていたけどポジションを解消するつもりがなければ日銭は貴重ですよね。
スワップ偉大。わかります。
しかしそんな運用部門の苦労も露知らず査定のほうの人は頭が空っぽなのでしょうか。
うちに説明しに来た時に病院への移動手段はバスで書いたほうがお得ですよってわざわざ。
自家用車でのガソリン代ですといくらにもならないですからですって。
こっちは何も言ってないのに。
意図が分からん。株主が聞いたら怒るぞ。

バンババババンバンバン

今週から病院ではリハビリ開始。
体もスロットが打てるくらいまで回復。
というわけで昨日は夕方からお出かけ。
夕方からといえばゴレンジャーでしょ。
何で引くかな、赤7。10時過ぎてから・・・。
そういや昔ディスクアップでも残り5分でやっちゃったことあったな。

2009年3月15日日曜日

ウィッキーさんより抜粋

カオス理論(-りろん、Chaos theory)は、
決定論的な動的システムの一部に見られる、予測できない複雑な様子を示す現象を扱う理論である。

ここで言う予測できないとは、決してランダムということではない。
その振る舞いは決定論的法則に従うものの、その過去および未来の振る舞いの予測には、
ある時点(初期値など)において無限の精度の情報が必要とされるため、
観測による予測が不可能に近いという意味である。

需給

ロールオーバー絡みのドル高ってお話がありました。
それと同じようにアメリカも財務省証券など短期のものは利払いがあります。
去年から急激に発行数を増やしていますので追い越すのも時間の問題でしょう。
今年中のユロドル1.7目標に変更なし。今のところ。
2007年はサブプライムなんて一部の人だけの問題だから大した影響はないって言われてました。
2008年初頭は年後半の回復。
2009年は銀行黒字化。
ずっと言ってりゃいつかは当たる。
くどいけどまずは住宅価格の下落を止めなきゃ始まらない。
倒産企業が他業種にお及んできて商業用不動産も死亡。
次の山はモルスタ辺りかなぁと漠然と。
ドルの暴落については国債はもちろんだけどやっぱり金でしょう。
GSRとかGold/Oil Ratioとか見ておくといいと思います。
みんな言葉を濁しているので僕が変わりにはっきり言いましょう。
4000ドルはガチで固いと思います。

ようやくしゃべった

[ワシントン 13日 ロイター]
 サマーズ米国家経済会議(NEC)委員長は13日、
世界的な規制改革の流れにおいて米国がリードすべきとし、
規制当局が互いに争うようなことがあってはならないとした。
大手金融機関もしくは主要市場が規制の目を逃れることは許されないと指摘。
世界各国の大半は財政刺激策を拡大する能力があるとした。
委員長は「世界的にみて、米国は規制基準のレベルアップをリードしなければならない」と語った。
「世界経済の非常にかなりの部分において、一時的な財政拡大余地がある」とも述べた。


協調と干渉は違う。
自分が思うにスイスはどうもやらされてる感じがする。
ユロスイってとこが怪しい。
ユーロなんてほかっといてもいいだろうに。
もうG7とかG20とかからアメリカとイギリスを排除しよう。

2009年3月14日土曜日

AUD/NZD

















同じ角度で揚げて同じ位置で止められてしまった。
この先に線引いてみなって子供に聞いてもそりゃ下向きに線引きますわ。
念のためどうね撤退ストップ置きました。
スワッパーになりつつある・・・。

ちょっとおかしい

 2年債 0,96%
10年債 2.89%

中国の発言を受けて長期債が売られるのは分かる。
指標が予想より良くて株高なのになんで短期債が買われる?
とりあえず来週はドル円は下げ予想で。

2009年3月13日金曜日

カウントダウン

【北京=河崎真澄】中国の温家宝首相は13日の記者会見で8%程度という経済成長率の目標達成に自信を示したが、先進国が軒並みマイナス成長となる中、突出したプラス成長を維持することで、国際社会における自らの発言力を強めたいとの思惑が透けてみえる。

 8%成長の実現は容易でないにせよ、数%でも成長できれば、「金融危機から抜け出せずにいる米国など先進国に中国の存在を強く印象付ける好機になる」(中国の学識経験者)というのだ。

 貿易不均衡問題を背景に米国の圧力に屈する形で4年前に「変動相場制」に移行した人民元について、温首相は「対米ドルで21%も上昇した」と強調。さらなる切り上げを求める欧米を牽制(けんせい)するとともに、輸出産業を保護するために元高傾向に歯止めをかける考えを示した。

 日本を抜いて、世界一の米国債の保有国になったことを踏まえ、米国に資産の保証を求めたのは、最大の債権国としての強い立場を明確にすると同時に、経済状況によっては米国債の売却も辞さない、との意向を示したと受け止められる。

 外貨準備高も2兆ドル(約196兆円)近い世界一の規模を誇っており、運用については「リスク防止が原則。国家の利益を守り、国際金融全体の安定も考慮する」と述べた。同時に温首相はドル以外の多通貨戦略も進める考えを示した。

 13日の会見で温首相は「新たな経済刺激策」にも言及したが、一連の発言は、英ロンドンで同日から開かれる主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議や、4月のG20金融サミットなどをにらんで、国際社会での中国の存在感を高める効果を狙ったといえそうだ。

わーい、わーい

<エース証券・専務 子幡健二氏>
シティグループなど米銀大手に業績黒字の話が出たことで、市場は安心感を取り戻した格好だ。これによって公的支援を受けやすくなったとみられ、金融不安は徐々に後退して行くのではないか。ミクロ面でみると、たとえば電子部品業界では受注が持ち直す兆しが出るなど、自動車の減産抑制を裏付けるような動きもあるなど、生産のボトムアウトも読めるようになった。景気対策についても徐々に織り込まれるとみられ、日米ともに株価は大底を打った可能性もある。



おめでとうございます。
その他バフェットさんからも買い場との声があります。
えーそうですとも。何回も言っています。
ナンピンポイントってことですね。わかります。


 2年債 1.01%
10年債 2.86%

いろいろな思いが交錯しほぼ横ばいで終わっています。
FRBはそろそろ債券買取について明確な答えを出さないと信用をなくします。

2009年3月12日木曜日

はばたけニッポン

英菓子大手キャドバリーは豪飲料事業のシュウェップス・オーストラリアを
日本のアサヒビールに550万ポンドで売却することで最終合意した。
シュウェップスの親会社である英キャドバリーグループは08年12月、
事業の核となるお菓子事業に特化する方針を発表、
豪事業売却についてアサヒビールと基本合意していた。
なお、買収手続きは09年4月30日までに完了予定。

財布が軽くなったお

米フォーブス誌が11日発表した2009年版の世界長者番付によると、米マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツ氏が資産総額400億ドル(約3兆8400億円)で昨年の3位から首位に返り咲いた。

 また、世界的な経済危機を背景に、10億ドル以上の資産を持つ富豪は、前年に比べ約3分の1減少して793人になった。富豪の総資産額も4兆4000億ドルから2兆4000億ドルに急減した。

 1位のゲイツ氏の資産も180億ドル減少。前年の首位から2位に後退した米著名投資家ウォーレン・バフェット氏は、250億ドル減の370億ドル。3位に入ったメキシコの実業家カルロス・スリム氏は、250億ドル減の350億ドルとなった。

(* ̄ノ ̄)/Ωチーン

自民党は12日、住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)の長期固定ローン「フラット35」について、
住宅購入時の頭金を不要にする制度改正案をまとめた。
マンションの売れ行きが悪化していることから、景気対策として住宅取得を促す。
フラット35は同機構が民間金融機関と提携した最長35年の固定金利ローン。
利用者が最も多い「買い取り型」は、融資の上限が建設や購入に必要な金額の90%で、
数百万円の頭金が必要となる。制度改正で、
住宅の購入意欲はありながら頭金を用意しにくい若年層などがローンを利用しやすくする。




登記費用。手数料、保険料。引越し費用。家具などなど。
住宅&土地価格の2割程度は別途必要です。
頭金が無いとなるとその人はお金を貯めることができない人です。
頭金が無いとなるともちろん月々の返済額は上がります。
借りることができる人が増えるとも思えませんし返していける人がいるとも思えません。
残念ですがまたもや名前を変える日が来そうです。

コツコツドカンの法則

フレディマックの場合

1971年からの35年間の利益を2年で飛ばしました。
2000億の融資で足りるとも思えませんが
このペースで単純計算でフレディマックが半分使うとしても
使った金を埋め終わるのは80年以上先のことです。
その間にまた住宅危機が訪れれば先延ばし。
その間も債券発行してますしこれで商売といえるのかどうか。
どう考えても無駄金です。
家を持つべきでは無い人が家を買ってしまったんだから別になくなったっていいじゃないですか。
住む所がなくなるって言うけど賃貸があるじゃない。
なんなら2000億で公営住宅建てたほうがよっぽど役に立つと思うんですけど。
死ななきゃいけないのは失敗した投資家でしょう。

チェースも

[11日 ロイター]
 米JPモルガン・チェースのダイモン最高経営責任者(CEO)は
同行の2009年1・2月決算が黒字だったことを確認した。CNBCとのインタビューで述べた。


順番に出していって金融株を支えよう作戦。
GSはそんなことには惑わされずモルスタの投資判断を引き上げアメックスを引き下げ。
なんかもう決算なんてどうでもいい感じです。
0点のテストをお母さんに見せず学校の引き出しに仕舞っておいたところで
その子の学力があがるわけでは無いですね。
それがSPC。
今は不良資産は政府に行っているので
0点のテストをお母さんに見せるのがいやだからお父さんに持っていて貰っているだけです。
隠し場所変えたりカンニングしようとしたりそんなこと必至になるなら勉強しましょう。


 2年債 1.01%
10年債 2.90%

戻って来ただけ。

2009年3月11日水曜日

ヘッジファンドクルークより

かつては富裕層が中核を占めていたヘッジファンドの投資家層が大きく変化しているとの調査結果が業界団体から発表された。【4日 ダウ・ジョーンズ】

世界のオルタナティブ投資運用業界を代表する非営利団体AIMA(オルタナティブ投資運用協会)の調査によれば、ヘッジファンドに投資する機関投資家の中でも、年金基金の存在は際立っている。年金基金の投資額は、業界全体の運用資産の6分の1を占めており、機関投資家による投資額のうち3分の1に達している。

AIMAのトム・キホー(Tom Kehoe)氏は「かつては富裕層からの資金がヘッジファンド業界の大部分を占めていた。だが、ここ数年は機関投資家からの投資が著しく増加し、現在では、過半数を占めると見ている」と語った。

また、昨年後半から大量の償還請求がヘッジファンドを襲っているが、そのなかでは富裕層が最も大きな割合を占めたという。

ここ数年、世界経済が急成長するなかで、ヘッジファンドは莫大な利益を獲得してきた。この間は、年金基金や大学基金などがヘッジファンド投資に関して疑念を抱く必要はなかった。しかし、昨年起きた信用収縮や米国に端を発した景気後退から、ヘッジファンド業界は多大な被害を受け、2008年の平均リターンはマイナス20%と大きく落ち込んだ。

株式市場に比べれば小幅な下落率となったが、相場状況に関わらずリターンを追求するというヘッジファンドへの幻想は一掃された。一般の人々から資金を預かっている大学基金や年金などは、ヘッジファンド投資を見直す必要に迫られている。

信用収縮、投資家から寄せられた大量の償還請求、巨額詐欺事件などの影響で、ヘッジファンド業界全体の運用資産は、2008年前半のピーク時から半減し、現在では1兆ドル程度に落ち込んでいるという。また今年末までに、業界資産は6,000億ドルまで減少するとの見方も出ている。



同じヘッジファンドクルークの中にあった記事によると年金を運用しているのは
元ヘッジファンドにいた人たちでお仲間同士でじゃれあっているだけですね。
人のお金を運用するというのは本当ならものすごく重圧がかかるわけですが
この人たちは心臓に毛が生えているので全く気にせず強い意志を持って仕事に取り組むことができます。
大きく儲かったらその分頂きます。大きく損をしたら市場のせいにします。
お前のものはオレのもの。byジャイアン。

トレード日誌

スイング=ほったらかし≠お祈り。

一応テクニカル的な目標値を書いておきましょう。
ユロドルの1.27は1.32。
オージードル0.63はスワップもあるので長めに0.71。
オージーキウイ1.24は1.3。
ドル円92~99は93円台。
テクニカルの目標は日々変化しますしファンダももちろん変化します。
しかしスキャやデイよりもスイングってのは長期の見通しに沿ったポジションを取るものでして
方向的にはこっちで問題ないと思っているわけでユロドル以外はストップも設定していません。
耐えることができればこの程度の目標値は必ずつけると信じています。
たぶん。
アノマリー的に6月頃には円安になっているはずですが私円は売りません。
その頃までには現在のポジも清算できているはずですので
ポン円ショートを150円くらいで建てることができたらなんて考えています。
10枚持てば500万くらいは手に入るのではないでしょうか。
たぶん。

そうだ、モンペを買おう

3月3日(CNBC):
ジム・ロジャーズ氏は農地を買って、農業を始めます。
コモディティは長期的に見てまだ最も良い投資の場である。と伝説の投資家ジム・ロジャーズ氏は話しました。そして彼自身農地を買っていると告白しました。
「私たちは、おそらく今後も食べ続けるでしょう。服を着続けるでしょう。しかし、農家たちは、現在肥料のためのローンを借りることができません。そのため全ての物の供給は下がり続けそうです。」
彼は、ブラジルの未開発農地を買うファンドとカナダの既存の農地を買うファンド、二つのファンドのディレクターです。そして農業を始めています。
「ファンドは、農地をきれいにして、肥料をやり、灌漑をしており、そして農民を雇用しています。」とロジャーズ氏は言いました。
「いつの日かおそらく農地を売る時が来るでしょう。しかし、それはまだ先のことでしょう。」
「私が正しいならば、農業は、今後20年・30年で、もっとも大きな産業のうちの1つになります。」
「食料在庫はここ50年でもっとも低い水準にあります。また原油や鉱山セクターも良い投資対象です。」とロジャーズ氏は言いました。
「例え、需要は横ばいか下落したとしても、それは30年代か70年代と同じなので、あなたはそれでも良い取引ができます。」

株価上昇

シティのこのネタによって金融株が大きく買われました。
ついこの前にやばくなった時のために追加支援の準備が話しあわれていたはずですが...。
そりゃ赤字分は政府に押し付けて儲けだけは自分のところが持っていくなんていうやり方をすれば
黒字にもなりますわ。
税金で損失をカバーするなら銀行の手数料なんかは無料にするべきです。
住宅ローンも無利子。
企業融資はある時払いの催促なし。
あたりまえでしょ。

 2年債 1.04%
10年債 3.01%

節目突破。
すでにドル円との関連性は薄れていますが薄れているだけです。

2009年3月10日火曜日

横取りw

ダンボさんと千葉ハムさんのやり取りに口を出すのも野暮ですので自分の家のチラシの裏に独り言。
GMのCDSですがチャプター11はGMの場合清算事由に該当します。
しかしながらすでに去年の段階で3000近くになっていてほとんどが織り込み済みだと思われます。
金額的にもリーマンより少ないですし破綻はデフォなのでヘッジは完了しているでしょう。
AIGの分は政府が出すのでドル安要素です。
未知なのはそこから先をどれだけ織り込んでいるかってことです。
GMACは銀行になって政府支援を受けやすいのでどうなるか分かりませんが
CDSはGM本体より多かったと思います。
あとは傘下の部品メーカーなんかの分もあります。
怖いのはリーマンのようにいきなりの破綻です。
まぁリーマンだって予想していた人は沢山いたんですけどね。
CDSはゼロサムなわけですし。

アク抜けもかねてドル安か華麗なるスルーではないかと思います。

何故か体に不自由があると饒舌になります

日本というのもバブルを作るのが好きな国でして。
それでも住宅バブル崩壊で懲りたのかそれ以降は現物をわりと伴っているような気がします。
現在深刻になっている自動車産業の在庫や製造業の過剰設備投資。
小さなところでは毎週バブルを作っていたあるある大辞典。
個人への貸金もリコースローンなので破産宣告をしない限りは借金は残ります。
自分が思うに借金がいけないわけではなく借金を返さないことがいけないわけで
FXなんかも借金をしているわけですけど証拠金を差し出して
証拠金の範囲内でやる分には返せない借金を作ることは無いです。
しかしこれもお金を手に入れるためにお金を使っているわけでして
決して健全とはいえません。
娯楽ですね。趣味や息抜きの気持ちでやらないといけないでしょう。
人や企業、国は産業で伸びていくものだと思います。
何か生きていく上で必要なものや役に立つことを産み出すことによって
大きくなれるものだと信じています。
金融業も決して悪いものではなく預金だったり保険だったりアドバイザーだったり
役に立つものは沢山あります。
不動産の仲介業なんてのも何も生み出さないものですが
建築屋さんが円滑に仕事を進めるために変わりに販売を代行して手数料を貰うという分には
まっとうな仕事です。
自分が目立とうとしてはダメなんです。
どんな業種でも中間に入る人は手数料のみを頂くべきで差益を取ろうと考えてはいけません。
もっと儲けたければ自らが何かを産み出さないとダメなんです。
日本は今回の危機を耐えて本来の産業に取り組むことができる国だと信じています。

見通し

FDICは2年間で90~200の銀行がつぶれると予想。
ムーディーズは自社が格付けを行っている企業のうち150社程度がデフォルトになると予想。
5割り増し程度で落ち着くとしてもその程度ではアメリカの崩壊はないでしょう。
何度も書いていますがウォールマートとGSが崩れない限りは景気は底を打ちませんし
逆に言えばそこが崩れなければアメリカは大丈夫でしょう。
大丈夫といっても終わりは来るわけですけど。
個人の借金によって消費を伸ばし銀行が更に借金して個人に貸し出し
銀行が貸せなくなると政府が銀行に貸し出しました。
資本主義ってのは国家主導なのでしょうかw。
アメリカが景気を本当の意味で回復させるにはこの借金をやめる必要があります。
どこかで借金をするのをやめて全てをぶち壊し借金を返済していく姿勢に変わらないと
いつまでたっても同じです。
現在最後の貸し手である政府まで来ています。
その政府も日本や中国なんかに借金をしてお金を貸しているわけで
すでにアメリカの自転車操業は最終段階。しかもパンクしていてホイールガタガタ。
完全に信用貸しで無担保のノンリコース。
その気になればいつでも返せませんと白旗を振ることが可能です。
失うものは何もありません。
はぁ?んなもん知らねーよ。貸すほうにも問題があるんだから痛み分けだぜ。
今年になるのか来年になるのか。

ふと

大手金融機関で創業からどこにも買収されずに残っているのってどこがあるんでしょう。
GSはそうですよね。
ドイツ銀行も一応そうか。
AIGはどうだろう。あれはすでに政府のものでしょうか。

東証はバブル後最安値

[ワシントン 9日 ロイター]
 米セントルイス地区連銀の「レビュー」誌3・4月号に掲載の論文は、連邦準備理事会(FRB)はマネタリーベースを倍増させたことでインフレリスクを高め、景気回復前に物価が上昇し始めれば厳しい選択を迫られると指摘した。
「現在の環境ではインフレはリスクのようには見受けられない。経済は景気後退期にある。インフレ率は低下しており、景気後退期を脱する前に上昇に転じる見込みはない」と指摘した上で、「物価が再上昇する一方で景気が回復しなければ、政策当局者は困難な選択に直面する。マネタリーベースの規模や構成の監視は必要な措置の理解に役立つ」とした。
「マネタリーベースの大幅拡大が今後の急速なインフレにつながるかは、金融市場が一段と通常の動きに戻った時のFRBや米政府の行動次第だ」と述べた。
クレジット市場への緊急流動性供給策によりFRBのバランスシートは倍増し、マネタリーベースは約1兆7000億ドルに拡大した。
FRB当局者は、景気回復後にはこの資金を吸収する出口戦略が必要との見方で一致している。


えー、政府の金庫の中身は開けっ放しでも問題ないものばかりなわけですが。
MBSを時価評価しても倍増しているのでしょうか。
つか、さすが政府。すでに頭の中は景気回復後のことを考えているなんて。
10年後も今と同じポジションにいるつもりなのでしょうか。


 2年債 0.96%
10年債 2.86%

ほぼ横ばい。

2009年3月9日月曜日

行き着く先は決まっていますが

バブルってのは簡単に作れます。
物を手に入れるのに借金をすればいいだけです。
1000円のものを10円で手に入れることができれば100個手に入ります。
担保なき借金は全てバブルになります。
担保があってもその価値が上下するものなら大した意味はありません。
ようは借金して物を買えばバブルになります。
なんでかっていうとそこにお金が絡むからでしてお金を貸してくれるのは
銀行だったりファンドだったりで金融で生活している人たちです。
あの人たちは同じ学校で同じ授業を受けていますので目を付けるところは同じになってしまうのです。
なので誰かがお金を借りたいといってお金を貸す人が現れるということは
お金を貸してくれる人はものすごく沢山いるということです。
逆もまた然り。お金を貸してくれないときは誰も貸してくれません。
ですので1000円のものを10円で手に入れることができるということは
そういう人が1000人いるということなのでもちろんその値段は上がっていきます。
しかしそのものはもともと1000円のものでそれ以上でもそれ以下でもありません。
2000円まで上がったとしても当然いつかは1000円に戻っていくわけで
1800円で買った人は借金が返せません。

アメリカは現在借金をしてドルを作っています。
借金をして物を買えば必ずバブルになります。むろん担保はありません。

グローバルスタンダード

語弊があってはいけませんので最初に断っておきますが
こんな日記は冗談で書いている独り言ですので本気にしないで下さい。

グローバルスタンダード。
金融で生活している人たちはバカばかりなのでスタイルを統一して儲けやすくしてくれないと
何もできませんということです。
一斉に損失が明らかになることからも分かります。
みんなが同じ方向に同じ機械を使って計算しているのです。
こうなると懲りずにまた同じ事を繰り返すということも考えられます。
紙くずドルの行き先ですね。
米国の製造業はダメって書きましたがまだ農業があります。
去年から進められていますが原油などの商品市場、CDSの市場なんかに
監督機関を設けて規制を厳しくしようという取り組みです。
監督機関を新たに設けたのだから安全ですよってなもんです。
政府の規制=政府の保証と錯覚させるのです。
グローバルスタンダードの名の下に世界各国から同じように資金が集まれば
やはりそこは最初は旨みのある市場となるでしょう。
紙くずに使い道が見つかればもう少しだけ伸びるかもしれません。

拝借して総括

紺ガエルさん
結局なんでドルが必要かというところに行き着くんだけどそれはもう決済通貨だからでしょう。
あとはアメリカ本国は金融で食っていた国。
世界中にばら撒いたドルを元に戻さないと国が持たないのでしょう。
masayangさんも言っていますがどんどん刷らないともっと値段が上がってしまうのでしょう。


問題はその先。
預金銀行になった金融機関は自己資本比率を上げるために頑張って本国へドルを戻します。
すでに証券化市場は国有化されているためこの先は本来の業務。
地道にお客様のために働くほかに道はありません。
投資銀行業務や預金や貸付ですね。
ここで幻のお金だったドルを具現化したものがジャブジャブに余ってくるのだと思います。
使い道があれば別ですけどないでしょうね。
製造業も同じようなもの。
販売の見通しを誤りガンガン製造しているということはレバレッジをかけているようなものです。
今減産をして在庫整理に勤めているということはレバの解消を行っているのと同じことです。
そこから先は必要なものを必要な分だけ作れば会社は安定します。
ドルみたいな紙くずと違って必要なものはありますからね。
モノ作りに励んできた日本、ドイツ、イタリア、スイスなんかは大丈夫でしょう。
金融機関がお金を貸してくれなくても必要な分だけ作る分には問題ないです。
アメリカはダメ。
GEは肝心の家電部門を手放します。
GMもすでに売れない車ばかり作ってきたので技術もなくバラバラになります。
本業をおろそかにして金融部門で遊んでた罰ですね。
人の生活に必要なものはお金ではありません。
モノを手に入れるためにお金が必要なのであってお金を手に入れるためにお金が必要なわけではないです。
余ったものを消化できるかできないかの差。

2009年3月8日日曜日

一人勝ち

 ウォルマートが発表した2月の既存店売上高は、ガソリン価格が低下したことで来店頻度と客単価が増加し、前年同月比5.1%増と予想(2.4%増)を2倍に上回る好結果となった。国内のスーパーセンターやディスカウントストア部門の既存店は5.0%の増加で、サムズクラブは5.9%増となった。売上を牽引したのは食品、健康関連、エンターティメントで、家庭用品やハードグッズもプラスに作用したという。米国ウォルマートのCEOで副会長のカストロ・ライト氏は「お客様は我々が約束しております「お金を節約して、よりよい生活」を信頼して来店してくださっており、お客様からの期待を超えることができました」と述べた。


その他コストコ、ターゲット、Kマートなどなど軒並みマイナスです。
やはりウォールマートとGSが崩れた時が勝負でしょう。

I'm feeling lucky

Alt+Enterでできたなんて・・・。
今までなんて効率の悪いことをしていたんだか。

鶉を買うズラ

愛知県豊橋市のウズラ採卵農家2戸で鳥インフルエンザ感染が確認された問題で、農林水産省と県は5日、2件目の農家で検出されたウイルス(H7型)が1件目と同様に「弱毒性」と確認されたと公表した。また、1件目の感染農家の半径5キロ内にある農家1戸のウズラ卵の出荷を特例的に再開する。2月27日の感染確認以来、周辺農家のウズラ卵の出荷は初めて。
感染確認を受け、県が農林水産省所管の研究機関にウイルスの鑑定を依頼していた。5日午前、弱毒性が確認されたという。


いろいろ襲ってきます愛知県。
とりあえず給食センターへの出荷も始まるという話を聞きました。
中華丼には欠かせませんので。

ダウがどこまで下がるか


















1000の人にエール。

一揆

愛知県刈谷市

この前の続きです。
こんな状況になってしまったので新聞社にリークしてしまいました。
勝手な予想ですけどw。
このままでは工業団地計画が進められてしまう。
しかし工業団地にはならないかもしれない。
どっかに落としどころは無いか。
無理矢理通した農業振興策を引っ張り出そう。
うん、きっと2年後にはお金よりもお米のはずだ。
先見の明だ。

2009年3月7日土曜日

増発懸念

 2年債 0.95%
10年債 2.87%

ここ最近格付けについて書いているのはそろそろいいんでないの?って思うからでして。
僕は難しい言葉が嫌いなのですが今回だけはちょっと適切な言葉がわからないので使わして下さい。
自分と同じ脳レベルの小学生達に発信しているブログなんです。
難しい言葉が嫌いとかっこつけましたが知らないだけですw。
ソブリンという言葉が難しいと思っているのは僕だけかもしれませんが
どうしてもゴブリンが頭に浮かんでしまうので進んで使うことはありませんでした。

ムーディーズはソブリン格付けにインフレを考慮しません。
それがたとえハイパーであっても元利払いが実施できればデフォルトとはみなさないのです。
少し前までは国債利回りの上昇は将来のインフレを織り込んでいるのかなって思っていました。
FF金利先物を見てもそんな感じでした。
しかしここ最近はあきらかに増発懸念。
本当に消化できるのかってところにきています。
ソブリン格付けには会社によってさまざまですが基本的には2種類です。
自国通貨建てと外貨建て。
アメリカの場合国債は海外から沢山買われていますし米ドルは基軸通貨ですので
分けて考える必要は薄いでしょう。
というわけで通貨交換リスクは今のところ低いです。
今のところはですけどね。
次に政治。
ま、ここはあまり問題ないかもしれませんね。
いろいろと批判はありますが政策についてでしてやめろという話への発展はまだないでしょう。
あとは経済ファンダメンタルズですね。
おおまかにはGDPで判断されます。
国民の所得は一人当たりGDP。経済成長もGDP成長率。
ともに縮小していっています。回復の目もありません。
賃金は減り雇用もありません。
銀行は機能しておらず不良債権は増え続ける一方です。
経済の基本的な部分を支える企業の収益はご存知のとおりマイナス。
名目GDPに比べた株式の時価総額もさまざまな業種で悲惨なことになっています。
耐えている企業業績を伸ばしている企業もあるでしょうがその会社が属する業種全体で見れば
やはり経済規模は縮小していっているでしょう。
そして国の財政バランスは地方財政や社会保障も考慮に入れなければいけません。
カリフォルニアが破綻したからといって国旗の旗の星がひとつ減るわけではありません。
民間の貯蓄も低く企業からの税収も期待できません。
こうやって少しづつ当たっていくだけでもこんな状況でして
見通しに何の変更も無いってのはちょっとおかしいですよね。
またまた市場が動いてからの後追いだとヤバイんでないのかな。

トレーダー

ロンドン 6日 ロイター]
7日付英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じたところによると、米メリルリンチは4億ドル(2億8400万ポンド)以上の損失を出した可能性があるとして、ロンドンを拠点とする為替トレーダーを停職処分にした。
FT紙は関係筋の話として、同トレーダーがノルウェー・クローネとスウェーデン・クローナの取引で損失を出したと伝えた。


こりゃまたマニアックなペアですね。

雇用統計

失業率8.1%
パート入れると14.8%
ニート入れると何%?

2009年3月6日金曜日

格付け

金融システムが崩壊しているのですからこれもなくなって当然ですね。
つか、もっと前エンロンとかのときになんでなくならなかったのか不思議ですけど。
格付けを元に資産を計算したところでそもそもその格付けは永遠のものではなく。
間違いを訂正する前にデフォルトしてしまうことも多々あるわけで。
価格を決めるのはもちろん市場です。
実際日本が格下げされた時も国債価格は上昇しています。
国債はちょっと特殊ですしその中でもJGBはまた特殊ですけど。
そもそも後追いなんですよ。
後から下げればなんでもっと早く見抜けなかったんだって言われる。
早く下げればあんた達のせいで債券が売られたって言われる。
私素人からするとなんでこんなものが商売として成り立っているのか不思議です。
とにかく規制が入って動けなくなる前に是非とも米国の格下げをお願いします。
勇者フィッチに期待。
S&Pよりもムーディーズよりも早く日本を格下げしたのもフィッチでつ。

続・格付け終了のお知らせ

[東京 6日 ロイター] 政府は6日の閣議で、格付け会社の公的規制導入、証券取引所・商品取引所の相互乗り入れ(総合取引所)、金融の裁判外紛争処理(金融ADR)制度の導入を盛り込んだ金融商品取引法改正案を決定した。また、銀行以外の業者にも送金業務(為替取引)を認める資金決済法案も決定した。同日中に国会提出する。


 格付け会社規制は登録制を導入する。登録を受けた業者は金融庁と証券取引等監視委員会の監督・検査の対象業者となり、独立性の確保義務や情報開示を義務づける。必要に応じて金融庁は業務改善命令を発動する。未登録の格付け会社は、金融機関などが顧客に提供することを規制する。


 昨年11月の20カ国・地域(G20)による首脳会合(金融サミット)では、格付け会社に登録制を導入する方針が行動計画で示された。米国では、2007年に登録制を導入し、2009年2月に証券取引委員会(SEC)が規則強化案を公表している。欧州連合(EU)は、2008年11月に登録制の導入案を公表している。


 総合取引所は、証券取引所と商品取引所が親子関係になったりグループ化する形態。東京証券取引所と、東京工業品取引所や東京穀物商品取引所が資本提携することが可能になる。商品取引所の規制緩和を盛り込んだ商品取引所法改正案は3日に閣議決定し、国会に提出されている。


 金融ADRは、金融商品の顧客の苦情やトラブルを処理する紛争解決機関を創設する制度。銀行・保険・証券など各業態ごとの申請に基づいて紛争解決機関を設置する。同機関は、役職員の構成などで公正性を求められ、金融庁の監督・検査を受ける。これまで、業界団体などが顧客の苦情や紛争解決を手掛けてきたが、中立性や公正性で問題点が指摘されていた。


 資金決済法案が成立すれば、銀行以外の事業者にも、登録を受けることで少額の資金移動の業務を行うことができる。資金移動業者は金融庁の監督・検査の対象になり、利用者保護を義務付ける。また、銀行や信用金庫などが参加する民間金融機関の決済網の全国銀行データ通信システム(全銀システム)の運営を安定化させるため、免許制にして法的な位置づけを明確にする。全銀システムの運営主体は東京銀行協会が運営しているが、主要行の輪番による幹事制で運営されており、法的な位置づけや責任体制に不備が指摘されていた。

来週も大量入札

 2年債 0.89%
10年債 2.81%

逃避買い継続。ドル円とも連動しちゃってます。
雇用状況の悪化で更なる景気対策が必要と思われ
大量発行が価格上昇を抑えている感じですね。
実際買い手がいるうちは利回り急上昇はありません。
CDXが上昇していることからもここらへんは予想できます。
しかしこうなってくると企業の資金調達は政府しかなくなっちゃいます。
いくら保証つけようとも海外勢が買うのは国債。
でも企業を救済する資金は結局国債発行なわけで。
困ったもんです。

ユーロLibor

日付(英国) 翌日物 3ヶ月物 6ヶ月物
03月04日 1.20000 1.77938 1.89125
03月03日 1.19375 1.79875 1.90438
03月02日 1.19125 1.81375 1.92188
02月27日 1.25000 1.82813 1.93875
02月26日 1.19250 1.83563 1.94625
02月25日 1.18250 1.84938 1.95500
02月24日 1.19125 1.85875 1.96813
02月23日 1.18875 1.86813 1.97500
02月20日 1.17750 1.87750 1.97688
02月19日 1.18250 1.88500 1.98250
02月18日 1.14750 1.89875 1.98813
02月17日 1.14375 1.91125 1.99938
02月16日 1.13125 1.92313 2.01750


欧州発が来ちゃうかもかも。

2009年3月5日木曜日

AIG

AIGは小企業や地方自治体など1億人のアメリカ人を雇用する10万社以上に保険を提供。
アメリカ国内に3000万人の保険契約者が存在。
教職員や非営利団体などの年金を運用。
多くの大手金融機関にとっての重要な取引相手であり、破綻の影響が多大。
これに加えて、MMFが保有するAIGの債券に損失が発生することも考えられる。
アメリカに公的な医療保険が無いって言ってもこんだけ公的資金が入ればすでにそのものなんじゃないの?
で、GEもGMもおんなじだけど解体しようが売れなきゃ意味が無い。
誰かポケットマネーでアリコ買っちゃってよ。
残念ながら僕の医療保険はAIG系列ではないですが。

最近のものはおしゃれになりましたので


















はいはい、ナウイナウイ。
「ところで先生、腰のコルセットは分かりますけど首のこれはそんなに効果があるとは思えませんが」
「いやー、ものすごく効果があるんですよ。事故の相手方とか保険屋さんが来た時に」

パネマジですね。わかります。

雰囲気が変わってきた

なんかどこもかしこも中国頼みになってきています。
そんなにうまいこといくのでしょうか。
あそこもいずれは少子化問題と戦わなければいけない国ですよ。

 2年債 0.94%
10年債 2.98%

株高で債権安。

2009年3月4日水曜日

格付け

 [ブリュッセル 4日 ロイター]
欧州連合(EU)加盟27カ国は4日、信用格付け会社に対する規制で暫定合意した。
登録の義務化や格付け会社の直接監督などが柱となる。
議長国チェコの広報官が明らかにした。  
新規制はスタンダード&プアーズやムーディーズ・インベスターズ・サービス、
フィッチ・レーティングスなどの会社に適用される。
今後は欧州議会の承認が必要で、最終的な同意は4月になるとみられている。
法案を執筆したマクリービー委員(域内市場担当)は、
高格付けを付与された証券化金融商品が住宅ローンの焦げ付きで急速に取引不能となるなか、
格付け会社は商品の品質悪化を見抜けなかったと指摘した。



ちょwwww。
あんたらも見抜けなかったんでしょうが。
格付けに規制を入れるって事は市場が機能しませんよ。
会計的には何とかなるかもしれませんけどこれから先のことを考えると最低な選択だと思います。

ADP

統計開始以来最大の落ち込みだそうで。
異様にホームページが重かったのもそのせいでしょうか。
先ほどやっと見ることができましたがどの分野も均等に悪いですね。
とはいってもこの統計自体歴史が浅いです。まだ悪くなるでしょう。


どうでもいいことですけど92円から始めたドル円ショートの1円刻みが8個貯まってしまいました。
7個貯まった時点で神龍にお願いしておくのを忘れていましたよ。

サンドウィッチマン

4台玉突き事故の一番最初に追突された人という名誉ある賞を頂きました。
ゴミ収集車がバックミラー全体に写った時は気が動転して脱出スイッチを探していました。
ムチウチ程度の怪我で済んでよかったです。
会社の車が新車になったところで何にもうれしくないって。
面倒くさいな、通院。

ブス投票

風俗業界にはパネマジという言葉がありまして
パネルマジックの略です。
待合室のアルバムから気に入った女の子を選ぶもののいざ部屋に入ると写真詐欺だったってものです。
米国の経済危機への対応が素早かったため結果的にドルが買われているという見方があるようです。
突っ込みどころ満載ですよね。そうブーブー言いなさんな。
まず、何も早くないです。
そして効果の無いものや間違ったものだったりもします。
何をやってもダメなんです。
どれだけライトを当てようが下からのアングルで足を長く細く見せようがダメ。
髪の毛にシャギーを入れても実際の顔の大きさは変わりません。
注射でおっぱいを大きくしたって注射を打ち続けなければいけませんし
年を重ねるとそれはもう。
最終的に指名が取れる子は見かけよりも中身を磨いています。
そういうことです。よくわからないと思いますけどw。

 2年債 0.89%
10年債 2.91%

すでに株や円との相関が崩れています。
当初からの予定だった円独歩高に近づいていますね。
円安ですけどランドやキウイが弱いのはいい傾向だと思います。

2009年3月3日火曜日

いい加減秋田

アトランタ連銀のロックハート総裁は3日、
今年下半期には景気回復の一応の兆しが見られるだろうとの認識を明らかにした。
ロックハート総裁としては住宅価格は年内に底入れするものの
商業不動産部門には懸念が残ると考えている。


「よくもまぁ」と「いけしゃあしゃあ」ってのはセットですけど
生まれてこのかたこの言葉を口から発したことはないです。
死ぬ前には一度は使ってみたい言葉の一つですね。

ショーン・ブロドリック

「株式市場が抱える五つの大きな悪材料を見てみよう。
1、延々と続く金融危機
国際通貨基金は、銀行の損失額は2兆2000億ドルに上ると推定しているが、最終的には、この数値を大きく上回ることになるだろう。秘密主義で人気があるオフショア投資銀行が、多大な損を出している可能性がある。

2、米国住宅市場の底打ちは、そう簡単にやって来ない
・大きく下げたとは言うものの、住宅価格は適正市場価格に、まだほど遠い。
・歴史を振り返ると、住宅価格は適正市場価格で下げ止まることはない。
・オバマ大統領の進める住宅ローン救済計画は、下落する住宅価格を止めることはできない。

3、冷え込む個人消費
消費者は節約を心がけ、買い物ではなく、借金の返済を優先するようになった。個人支出は既に2四半期連続で下落となり、過去のデータを調べてみると、節約ムードが広がる状態では、個人支出は平均で10四半期連続で下がる。

4、悪化する州政府の赤字
全米の9割以上の州が財政赤字に直面している。

5、世界的な経済スランプ
日本、中国、ドイツの例で分かるように、経済の落ち込みが顕著になった。

では、いったい何に投資したら良いのだろうか?ブロドリック氏は、金、銀を投資対象として勧めているが、筆頭に挙げられていたのは何も買わないでキャッシュで持っていることだ。」


確かに金なんかは過去の例なんかからも金はボッシュートということも考えられます。
そこで提案。
金が没収できるならCDSをそちらの方向で考えてみてはどうでしょう。
AIGはヘッジしてなかったから悪いわけですがいまさらそんなことを言っても無駄ですよね。
そこでCDSはなかったことにしてしまうのです。この世に存在しなかったものに。
ダメ?

ナゴヤFX・・・・安易なパクリ

天国地獄大地獄。
何の意味があるのか分かりませんが娘が毎日叫んでいます。
為替のほうは比較的落ち着いています。
といっても表面上レートの変化が少ないだけで水面下では
ドル刷りとレパトリの競争でしょうけど。
逃避先に国債が選ばれるようなうちはとんでもない変化は起きないので
ドル売っておけばまず破産するようなことはありません。
破産したところで今あるお金がなくなるだけなのでたいして困りもしませんけど。
というわけであまりにも天国から地獄へ突き落とされた記念に地元ネタをちょくちょく挟みます。
すぐに飽きて書かなくなるとは思いますが興味の無い方はあぼ~んしてください。
手始めに同業から聞いた話。
投資をやっている方は始めた頃一度は複利で夢物語を計算したことがあると思います。
僕も最初の計算上では今頃は金閣寺を買い取っている予定でしたw。
TOYOTAって会社は生産量こそ見誤ったもののコスト面では徹底した管理を行っています。
生産量にしてもある程度はトップに立ってネームバリューを高めるという戦略もあったのでしょう。
工場を作るとその周辺に集配所やら寮やら何もかも作ってしまい輸送コストを抑えます。
自然と下請けも固まります。コンビニや定食屋も集まってきます。
あちらのほうはもともとは農業が盛んな地域でした。
そこへ工場がひとつ建ちます。そうするとその周辺には莫大な土地が必要になります。
そこは天下のTOYOTA様。農地からの転用なんてのは普通一筋縄では行かないものですが
簡単に許可が降ります。農家の人は天候に左右される商売よりも安定した借地収入に飛びつきます。
そして夢物語を描くのです。毎月これだけ入ってくるんだからって貯金をガンガン使います。
去年までは増産の嵐でしたから愛知県内にはこんな場所が何個もあります。
そこへ来て突然の減産。下請けなんかは潰れていきます。
計画途中の工場はもちろん建設中止。
あてにしていた土地収入はパーです。
そしてときすでに遅し。登記完了していたならもう農業を営むことは不可能です。
貯金は無い、収入も無い天国から地獄そして固定資産税も上がってしまい大地獄。
世の中うまい話には(ry

AIG

失敗したとはいえあの人たちはプロなんです。
プロができなかったものをオーナーが政府になったからって何が変わるんでしょう。
お金を刷る事くらいしかできません。
いっそのこと会社なんて潰したほうが、というより潰さなきゃダメでしょう。
金融システムはすでに崩壊しているので規模が大きいか小さいかの違いです。
それが無理ならAIGに事業なんて継続させずに
再保険とかCDSとか影響が大きいものだけ政府がカウンターパーティーになればいいのではないでしょうか。
本業を忘れるからこういうことになるのはどの業界も同じ。
保険は保険なんです。
もし今自分の入っている保険会社がつぶれたからって損失は過去の分だけで済みます。
過去の分といってもその間は保証されていたわけですから実質的には損失は0です。
運用する側は格付けに基づいてリスクの少ない投資先に限定していたかもしれませんが
そもそもサブプライム層なんてのは返済能力が低い人たちで何でその人たちがお金を借りた借用書が
AAAなんてものになるのか疑いを持たないほうがおかしい。
なんでもかんでも人のせいにするのはいくないです。

 2年債 0.87%
10年債 2.87%

買われちゃったよ、おい。
本格的な金融システムの崩壊はまだもう少し先にお預けです。

2009年3月2日月曜日

デトロイドを参考にすると分かりやすい

リアルコンプ社の発表によると2008年12月、
デトロイトで販売された住宅の中間価格は7,500ドル。
オラこんな村嫌だ。

これはもうあれかもわからんよ

TOYOTAのおかげで好景気に沸いたここ愛知県。
県民は完全にTOYOTA頼りになってしまった。
とうとう飲食や小売業まで波及した豊田市はゴーストタウンまっしぐら。
現場が週休3日のおかげでパチ屋はそこそこ入ってる。
ちなみに関連企業ではリストラ、レイオフを行ってなおかつ週休4日のところも多い。
そんな人たちがなんで遊んでられるかってーと
TOYOTAが5月になったら生産ラインを元に戻すんじゃねって思い込んでるから。
今は有給消化しつつ5月になったらまた以前のように働ける、
有給消化してるから減ったのは残業代だけ、なんておバカな考え。
5月になったら生産開始するのは在庫が整理できた場合。
国内でさえ全然売れないし海外なんて全く売れてないのに。
その管理コストだけでも現金が消えていっているんですよ。
しかももし万が一5月に生産量が元に戻ったとして(ありえないと思ってますが)
それで景気が回復すると思ってるんですよ。ここの人たち。
日本中から集まってきた労働者、海外から来た労働者、働き口はありませんよ。
とりあえずTOYOTAが持ちこたえるとは思いますが豊田市はデフォルトしちゃうかも。
この状況でも年度末だからって道路ほじくってるしwww。車走ってないのに。

2009年3月1日日曜日

物価に敏感ドイツ人

[ベルリン 27日 ロイター] 
約2000人のドイツ人を対象に実施した調査で、
64%が性に関する話題は避けたいと回答した。
ドイツの調査機関アレンズバッハ・ポーリング・インスティテュートが明らかにした。
調査によると、最も好ましくない話題は性で、それに現金や恋愛関係や続いた。
また、3人に1人が死について、5人に1人が病気については触れたくないとことが分かった。
一方、会話の好ましい話題は友人のうわさ話で、消費財の値段の話題がこれに続いた。


確かにブロッケンマンは一番性とは程遠い。
でもJr.がいるってことはやることはやってるんだよね。
想像したくにゃい。毒ガスがw。

カウンターパーティーリスク

紺ガエルさん
相変わらずためになります。
読みやすい文章で入り込めます。

やっぱりランド円は売りで

サブプライム問題さん
あくまで対円にしておいたほうがより確率が高いです。
自分はいずれドル暴落派です。
もちろんそう簡単には行かないことは分かっています。
基軸通貨ですから需要はあります。
しかしその間にも金利を下げていく国は安くなると思います。
ドル暴落がやってくるとしてその時の新興国通貨がどうなるかは微妙なところなので対円での売り。
ドルが暴落すれば逃げ場所は円でしょうから。
新興国通貨はその時点でまだドル決済が主流なら対ドルでも売られるでしょう。
というより介さないと売れませんから。
でもドル暴落時には新興国通過は取引自体できない可能性のほうが高いですけどね。

2/24/09 week 2/17/09 week

Long 47,262 54,653

Short 18,627 18,465

Net 28,635 36,188


  
先週とは全く逆。
円売りは増えていないけど円買いの解消は増えています。
このお金がどこに行ったかですけどたぶんどこにも行ってません。
ちょっと要りようだったのでしょう。